dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校三年生の息子がいます。ご相談します。日本学生支援機構の奨学金を受けたいと思います。うちの家計は旦那単身赴任中で年収税込600万位です。私は年収税込250万位です。息子の成績は1学年平均3・3です2学年は3・5でした。今旦那は単身赴任中で二重生活でとても奨学金を受けないと大学進学は難しいです。奨学金を受ける時は保証人は単身赴任中の今は別世帯の旦那でもよろしいのでしょうか?それとも、やはり同世帯の私になるのでしょうか?一番不安なのは私は一年位前に家族に内緒で債務整理しました。おそらく私が保証人になるのは難しいです。同一世帯に年金暮らしの両親がいます。がそちらの収入も審査に影響しますか?どうなんでしょうか?わかる方いましたらよろしくお願いします。学校からはこちらの制度の話しはありませんし息子の成績では受けるの難しいですか?まだ進学先は決まっていませんが、進学するつもりでいます。よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

>奨学金を受ける時は保証人は単身赴任中の今は別世帯の旦那でもよろしいのでしょうか?


問題ありません。

>同一世帯に年金暮らしの両親がいます。がそちらの収入も審査に影響しますか?
いいえ。
関係するのは、主たる生計維持者の収入だけです。

>息子の成績では受けるの難しいですか?
いいえ。
第一種(無利息)は無理ですが、第二種(利息あり)なら問題ありません。

参考
http://www.jasso.go.jp/saiyou/shougaku.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました!家族でいろいろと話し合いしてみます!

お礼日時:2010/05/15 07:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!