
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
会計事務所に勤めております。
給与収入 450万円
給与所得控除 ▲144万円
社会保険料控除 ▲32万円
基礎控除 ▲38万円
差し引き所得 236万円
所得税の税額表に従い
236万円×10%-97,500円=138,500円
よって
200,000円ー138,500円=61,500円の所得税が還付される見込みです。
この他10-12月の間に国民健康保険料や国民年金を払っていた場合や、扶養家族、ご自分で支払われた生命保険料等ありましたら、そちらも所得控除に含めることができますので、税金の還付額が更に増える事となります。
所轄の税務署へ、源泉徴収票と上記控除証明書(国民健康保険料の場合は納付書等、何か払い込みを証明できるもの)をお持ちになって、行かれたらどうでしょうか。
No.4
- 回答日時:
#1です。
回答文中に「基礎控除」の言葉を書きながら計算では飛ばしてしまいました。
お詫びするとともに以下のように訂正します。
>支払金額が約450万円…
「給与所得」は、306万。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1410.htm
>社会保険の金額が約32万円と…
お書きでないことは無視して「課税される所得」は、236 (×274)万。
これより「所得税額」は、138,500 (×70,100)円。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2260.htm
>源泉徴収額が約20万円…
「還付される税金」は、61,500(×129,900)円。
=============================
なお、確定申告書の記入に当たっては、「給与所得控除」は『所得控除』ではないので、書く欄はありません。
基礎控除や社会保険料控除と同列ではないのです。
【収入金額等「給与」○ア】に 450万、【所得金額「給与」○1】に 306万と書きます。
基礎控除や社会保険料控除などの「所得控除」は、○6 から○20 です。
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/ …
No.1
- 回答日時:
>支払金額が約450万円…
「給与所得」は、306万。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1410.htm
>社会保険の金額が約32万円と…
お書きでないことは無視して「課税される所得」は、274万。
これより「所得税額」は、70,100円。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2260.htm
>源泉徴収額が約20万円…
「還付される税金」は、129,900円。
-------------------------------------
基礎控除と社会保険料控除以外の「所得控除」に該当するものがあれば、還付額はもっと多くなります。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1100.htm
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フルキャストの給料振込みで引...
-
キャバクラがよく店名変える意...
-
不動産売買時の固定資産税
-
なぜ源泉徴収は10.21%なのか?
-
市町村民税所得割額の合計が235...
-
金利や利子には税金がかかる?
-
課税対象額とは
-
ニートに対する特別課税をして...
-
妻が年間所得103万を超えると夫...
-
税金について。おかしいと思い...
-
同棲時のふるさと納税の上限額...
-
浪人生の税金、保険など
-
もし税金が無かったら、消防車...
-
他人名義のメルカリアカウント...
-
オンラインカジノのラッキーニ...
-
給料明細に載らない会社からの...
-
主婦の103万、130万の壁につい...
-
FX確定申告の流れについて
-
転職後、夫の扶養に入る場合、...
-
源泉徴収票の見方ー年収はどの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「働け」って言う人
-
フルキャストの給料振込みで引...
-
市町村民税所得割額の合計が235...
-
有償ボランティアでいただいた...
-
主たる給与と従たる給与の判定?
-
キャバクラがよく店名変える意...
-
なぜ源泉徴収は10.21%なのか?
-
ボーナス前の月に残業を多くす...
-
扶養家族が減るとどうなりますか?
-
シャープ電卓EL-134H 税率設定...
-
子供のスポーツチームが集めた...
-
友人に源泉徴収を見せるよう言...
-
年度途中の正社員からパート 扶養
-
知人の手伝いでお礼を頂いた場...
-
実際の給与より多い額が源泉徴...
-
公共事業による立木補償金には...
-
図書館に使われている税金
-
同棲時のふるさと納税の上限額...
-
勤労学生控除って放送大学など...
-
会社からもらったチケットが課...
おすすめ情報