
JRバス関東のSuicaシステム‐ひょっとして本当はPASMO?!
JRバス関東の一部路線(赤塚~水戸)では、
Suicaによる運賃の決済が導入されていきます。
首都圏のバスではIC乗車券として
主にPASMOが導入されていますが、
JRバス関東だけはJR東日本のグループ会社であるせいか、
例外的にSuicaが導入されています。
ところがJRバス関東の路線では、
Suicaと相互利用できるはずのKitacaが使えません。
ひょっとしてJRバス関東のIC乗車券システムは、
表面上はSuicaであることになっていますが、
実際の中身はPASMOのシステムなのでしょうか?
※JR北海道のIC乗車券Kitacaは、
Suica(JR東日本)とは相互利用できるが、
PASMO(株式会社パスモ)とは相互利用できない。

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
KitacaとSuicaは共通利用できますが、バス路線の水都線はSuicaのみ利用は可能です。
ICOCA(JR西日本)、sugoca(JR九州)、toica(JR東海)でも一緒です。会社間でそれぞれ設定条件が出されており、バスに関してはこの水都線に乗れるのはSuicaに限定されています。つい最近まではtoicaに現金機能が付いていなかったり、エリア跨ぎを禁止する等の設定条件が出されており、共通利用=使用可能は間違いです。
同じグループの東京モノレールの様に許可されていないから、PASUMOと同じシステムと思われたのでしょう。Suicaは例外の地区が殆どないので利用可能範囲は広く、pitapaのエリアのみが使えない等を除けば使用可能になっています。
ご回答ありがとうございました。
バスと鉄道で違うんですね。
JRバス関東のIC乗車券システムは、
鉄道のようにJR他社のカードを相互利用では使えないものの、
Suicaであることには変わりない訳ですね。
No.3
- 回答日時:
恐らくKitacaにバス用のソフトが入っていないか競合する別のシステムが入っているかでしょう。
あるいはオフライン端末での使用を制限したいのかもしれません。
ご回答ありがとうございました。
>恐らくKitacaにバス用のソフトが入っていないか競合する別のシステムが入っているかでしょう。
その辺は現在検討されているKitacaとSAPICAとの
相互利用サービスの導入にも関係してきそうですね。
No.2
- 回答日時:
Kitacaの規約には最初から「※ジェイアールバス関東のバス路線ではご利用いただけません。
」と但し書きがあります。ある種の大人の事情でしょうが・・・。http://www.jrhokkaido.co.jp/kitaca/02area.html
恐らくはPASMOとの兼ね合いでしょうし、KitacaとPASMOが相互利用できるようにならない限りはジェイアールバス関東のバス路線でのKitacaの利用は出来ないと考えられます。
この回答への補足
【訂正】 お礼文
ちょっと文章が不正確でわかりづらくなっていました。
>ジェイアール北海道バスは、とりわけ札幌市西部において、
>北海道中央バスやじょうてつバスと共に、
>廃止された札幌市営バスの路線を継承しています。
ジェイアール北海道バスは、
北海道中央バスやじょうてつバスと共に、
廃止された札幌市営バスの路線を継承しています。
廃止された市営バス事業が抱えていた路線のうち、
ジェイアール北海道バスは
主に札幌市西部の路線を引き継いでいます。
※北海道中央バスは市内北東方面、
じょうてつバスは市内南方面の
元市営バス路線を主に継承。
ご回答ありがとうございました。
同じJRでも各地域会社ごとにIC乗車券が違うのは不便ですね。
国鉄が分割民営化していなかったら、
日本のIC乗車券システムはどのようになっていたでしょうかね?
もしも国鉄という巨大公社1社のままだったら、
そもそもIC乗車券や電子マネーのサービスが
普及していたかどうかも不明ですが、
国鉄のままでIC乗車券が導入されていたとしたら
今のように複雑にはなっていなかったでしょうね。
>「※ジェイアールバス関東のバス路線ではご利用いただけません。」と但し書きがあります。
本当ですね。
>恐らくはPASMOとの兼ね合いでしょうし、
実際のところはどういう事情なのでしょうね?
ところで札幌市営地下鉄ではSAPICAという
IC乗車券が昨年初めから導入されています。
http://www.sapica.jp/
こちらは札幌総合情報センター(株)が発行するICカードですが、
これも相互利用に関して色々と議論が交わされているようです。
JR北海道とのKitacaとの相互利用を優先させるか、
札幌市の各種行政サービスとの連動を優先させるかなど、
決定しなければならない課題が山積しているとか。
私は正直、見ていてイライラしています。
Kitacaとの相互利用の方を第一に望む市民が多いのは、
見ていて明らかだと思うのですがね。
だけど、もしKitacaとSAPICAが相互利用できるようになり、
札幌市内の路線バスにもIC乗車券システムが導入された場合、
JR北海道の子会社であるジェイアール北海道バス(JHB)は、
KitacaとSAPICAのどちらを導入するのでしょうかね?
ジェイアール北海道バスは、とりわけ札幌市西部において、
北海道中央バスやじょうてつバスと共に、
廃止された札幌市営バスの路線を継承しています。
今でも元市営バス路線は、エコきっぷの利用ができるなど、
もとからJHBの担当だった路線とは違う
特殊な扱いを受けています。その関係上、
KitacaとSAPICAの相互利用がなされなかった場合には、
JHBはSAPICAを導入すると私は思いますけどね。
No.1
- 回答日時:
SuicaもPASMOも同じSONY製フェリカカード
カード自体の違いなんて無いに等しい。
KITACAもTOICAも皆同じフェリカカード
相互利用ができるかはカードの問題ではなく契約と費用負担の問題でしょう。
PASMOが他JRと相互利用できないのもその性です。
JRバス関東が他JRと契約をして費用を負担して精算機にそのような設定をしていなければ使えないですよ。
2月にでた読売新聞記事
---------------------------------------------------
ICカード乗車券「PASMO(パスモ)」の利用エリアを拡大するかどうかを巡って、パスモ加盟各社の間で意見が割れている。
JR東日本の「Suica(スイカ)」は“全国規模”で利用できるが、パスモは基本的に首都圏でしか利用できないため、顧客拡大を狙えないとして、一部の大手私鉄がエリア拡大を希望。これに対し、地域経営型のバス会社などは「これ以上の追加費用は負担できない」と反対意見が強く、議論は平行線をたどったままだ。関係者からは「寄り合い所帯の弱点が出た」と嘆く声も聞こえてくる。
(省略)
関係者によると、首都圏以外の交通機関のICカード乗車券と互換性を持たせるために必要なシステム改修費は、1社当たり数百万円程度と試算されている。しかし、パスモ加盟各社は、パスモ運用のための維持費などで毎年億単位の負担を続けており、小規模経営のバス会社などを中心に「これ以上の負担増は困難」「関西地方の客が関東のローカルバスを利用するケースは考えにくく、費用対効果が期待できない」といった反対意見が続出。協議会では利用エリアの拡大について「検討中」と説明するが、結論は当面出そうもない。
(省略)
---------------------------------------------------
ご回答ありがとうございました。
参考になりました。
ところで、福岡市交通局の「はやかけん」は、
JR九州のSUGOCAとの相互利用ばかりではなく、
JR東日本のSuicaと相互利用できます。
反面、札幌市営地下鉄で使用できるSAPICAは、
Suicaはおろか、Kitacaとも相互利用できません。
SAPICAは「はやかけん」とは異なり、
市交通局が自前で発行しているものではなく、
札幌総合情報センター(株)が発行しています。
相互利用がまったくできなくて不便なせいか、
思ったように普及していないようです。
そのクセに交通局が市営地下鉄の駅に
SAPICA専用改札機を導入し過ぎたため、
かえってラッシュ時の混雑を招いていると、
テレビなどで批判されていたようですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バスの停留所の手前30メート...
-
バスで少なめに払って出てきて...
-
至急回答お願いします 現在電車...
-
電車の座席を汚してしまいました
-
デブの人に聞きたい。 所謂百巻...
-
お昼12時は午前?午後?
-
電車内での嘔吐物などへの対応 ...
-
新潟駅から加茂水族館に行きた...
-
電車で好みの男性が座っていた...
-
船橋駅って東西線は通っている...
-
バスって500円玉両替せずにその...
-
今何年かぶりバスに乗っている...
-
女性の方に質問します。 バスと...
-
バスに両替機がついてなく、お...
-
電車で前に座っていた30代くら...
-
当駅始発とはどういうことです...
-
文章中で「又は」を使う場合の...
-
バスの中にスタバの飲み物やフ...
-
鳥を轢いたら、警察に捕まりま...
-
電車で股間をお尻につけてくる人
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
名古屋駅から桜通線に乗り換え...
-
空港専用バスの呼び名に疑問!
-
今のご時世
-
電車に半袖ワイシャツを着て乗...
-
今バスの中でお菓子食べてたら...
-
バスの停留所の手前30メート...
-
デブの人に聞きたい。 所謂百巻...
-
電車の座席を汚してしまいました
-
バスで少なめに払って出てきて...
-
バスの中にスタバの飲み物やフ...
-
至急回答お願いします 現在電車...
-
女性の方に質問します。 バスと...
-
船橋駅って東西線は通っている...
-
電車で好みの男性が座っていた...
-
早朝の羽田空港行きのバスが遅...
-
電車内での嘔吐物などへの対応 ...
-
鉄道などで停止位置の確認があ...
-
大型バスの回転半径ってどれく...
-
電車で股間をお尻につけてくる人
-
今何年かぶりバスに乗っている...
おすすめ情報