重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

看護専門学校を出て看護師になるのと、4年生大学の看護学部を出て看護師になるのではどういう差があるのでしょうか?

A 回答 (3件)

もし質問者さんがそのどっちかで迷っておられ、なおかつ将来は看護師以外の資格も考えて(ちょっとでも)おられるなら4年制大学を出ておいたほうがいいと思います。



福祉や医療って、学歴は高卒であれば入っていけるんですが、資格をステップアップしていこうと思ったら4年制大学出ておけばよかった、ってなるかもよ。
    • good
    • 1

4年制大学を卒業するには、お金がかかります。


専門学校なら、大学よりも安いですし、3年間ですみます。
「給与の差」は否定しませんが、「将来、どのような看護師になりたいのでしょうか?」
単に「看護師になり、病院で働けたらそれで満足だ」いうのであれば専門学校で十分だと思います。
最後は、本人次第ですが。
    • good
    • 1

4年制にいくと学士の称号がもらえます。

それと、大学によっては、助産師か保健師の資格が取れるコースもあります。
就職した場合、1年修行年数が多いので初任給が少し高くなります。
それと、学士は大学院へ入学する資格でもあります。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!