dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新人に腹が立つ

すみません、初めての経験なので書かせていただきます。
先日入ったばっかりの新人に腹が立って仕方ないです。

なんでも自分を中心に考えている感じなのです。
マイペース過ぎると言うか…。
以下その人をAさんとします。
Aさんは入社して間もないです。

ある時Aさんに上司が資料を渡したそうです。
その後しばらくして「資料がなくなった」と言ってきました。
机においておいたらなくなったそうです。
上司は仕方なく予備の資料を渡し、「大事な資料の場合があるから、机に置きっぱなしにせずにファイルにきちんととめなさい」といいました。
そうしたところAさんは「私が悪いんですか?誰かが勝手に持って行った可能性を考慮してくださいよ」
と言い返してきたそうです。

またあるときは、上司や先輩に相談せず勝手に判断して物事を進めたらしく、それについて周りが注意したところ、「私は自分が出来ると思ったからそう判断したんです。一回一回確認しなきゃならないんですか?じゃあ床に落ちているごみを拾うことすら確認しなきゃならないですよね?それはすごいストレスになりますし、効率的じゃないです」とか言い返してきました。

またあるときは、ある仕事をAさんが頼まれて、先輩の私が「一人じゃ時間がかかりすぎるだろう」と思い、「この後会議もあるし、私も手伝うよ」と言ったら「いらないです、大丈夫です」とか言われ、結局Aさんはかなりの時間をかけてしまっていました。
さらにそのせいで会議が遅れてしまい、Aさんの言い訳は「仕事が終わらなかったら来れるわけないじゃないですか!」とかなんとか。

また別の日には普通に会議に遅れ、言い訳が「仕事が忙しかったんです」とかなんとか。
遅れたことを注意したら「じゃあ私の抱えている仕事はどうだっていいって言うんですか?」とかなんとか。

さらに後日、Aさんに対する不満が周りの社員からたくさん出たため、見かねた上司がAさんを呼び出して、仕事に対する考え方や行動について上司が説教したところ、「なんで私ばっかり言うんですか!いつも私ばかり怒られる!」とか言い出します。

他にも
「わからないんですから、ちゃんと教えてくださいよ!」
「言われていないことをやるのは無理です」
「確認しなきゃならないのなら、常に確認できる人をどこかに配置してください」

みんなかなりフォローを入れているのに、自分勝手にやって、自分の考えが合わないと上司だろうがなんだろうが同じ目線で意見しようとします。
「Aさんは周りとの和を乱す」と、みんなからの苦情が毎日出ます。

私の感覚からすると、なんというかAさんは悪気があるわけではなく、純粋に思ったことを同じ目線で意見するような感じで、働かせてもらっている、自分は組織の一員なんだ、と言う感覚が足りない感じがします。
なんというか、常に人と考える方向かずれているんですよね。

こんな人にはどう対処するべきでしょうか?

A 回答 (11件中11~11件)

 


評価を「D」とする
 
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています