
No.8
- 回答日時:
なんで変わったのか?という疑問に対する答えになるかわかりませんが…
どうしてそれが出来るようになったのか?は
他の皆様の回答にあるように
細くて長いアンテナでなくても
良い受信感度を技術的に確保出来るようになったからだと思われます。
アンテナには
尾びれの様な形をしたもの
ガラスに貼るフィルム型のもの
ゴム製の短いもの
などいろいろありますが、
コストや車のデザインに対応するために多様化してきています。
実際に車載アンテナメーカーの方に伺うと…
こういったアンテナになった理由の一つとして
細長い金属製のアンテナで天井のある駐車場に車を停めたとき、
干渉して破損することが想定されます。
そういった場合、アメリカのような訴訟大国では
メーカーが消費者に訴えられるということが懸念されます。
なので、そういった恐れを回避するという目的で、
ゴム製の柔らかい素材や倒れる機構を持ったアンテナに
替わっているんだそうです。
参考URL:http://www.yokowo.co.jp/product/vccs.shtml
No.6
- 回答日時:
以前の長いアンテナの場合、手動だと折損する可能性が大きく、オートだと、モーター等のオート機構のコストが掛かり過ぎと言う事でしょうか。
一時期ガラスプリントアンテナが流行りましたが、コスト的に今のショートタイプの方が良いのでしょう。
No.5
- 回答日時:
デザインと空力でしょう。
自動車のデザインからすると、長い突起物が突き出ていてビヨンビヨン揺れている様はあまり美しいものではない・・・と思う人が多いのではないでしょうか。少なくともデザイナーはそう思っているでしょうね。デザイン画にも試作モデルにもアンテナって付いていなさそうですから。
最近ではさらに「シャークアンテナ」が増えてきていますよね。細いアンテナですから、そこまで抵抗があるとは思いませんが、整流できる形状が良いには良いはずで、空力を考えるとこうなるのではないかと思います。
私はショートアンテナは好きなんですが、これはあまり好みに合わなくて困っています。取り外せませんし、交換もできませんし・・・。
参考URL:http://blog.q-swi.net/images/kanseinaname.jpg
No.3
- 回答日時:
アンテナを分解してみるとわかるのですが、一本のアンテナの中にいくつかの素子が入っていて、それによって電波を受信します。
長すぎても短すぎても、また素子の数が少なくても感度が落ちます。
最近の太くて短いタイプは、素子の関係が改善されて、より高感度の材料が開発された事がきっかけで短くあの形になったのではないでしょうか。
車種によっては「突起物」をなるべく少なくする意図で、ガラスにラジオアンテナフィルムを貼り付けて、ブースターで強引に電波を強くする手法が取り入れられていますが、ルーフ上にその黒くて短くて太いタイプのものが設置されている車種も増えてきました。
基本的には安全のためと、自動伸縮のアンテナの故障が多いための改変と、デザイン性の向上のための研究の結果だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 フライドポテト 昔、スーパーで細いタイプと太いタイプとギザギザになってるタイプの3種類のフライドポテ 2 2023/03/26 16:08
- その他(ホビー) アマチュア無線3級だが、 ダイアモンドアンテナ 第一電波工業の HFV-5は、素晴らしい V型アンテ 2 2022/04/10 09:15
- 生活習慣・嗜好品 痩せても特に綺麗になる訳でもないとモチベーション下がりますよね。 2 2022/09/27 06:33
- その他(性の悩み) 女性に質問なんですけど、男性のペニスは元々長い方が良いのか? 将又、短い方が良いのか? また、元々の 6 2022/08/15 11:28
- 心理学 "文武どちらも駄目でドジっ娘なのび太君タイプでも性格が素直で女の子らしい女子"がモテるとは限らない? 2 2022/08/12 03:36
- 美術・アート 自分は将来デザイナーになりたいと考えていて、些細な事なのですが先ほどテレビで放送されてたのですが自分 2 2022/08/08 23:44
- 出会い・合コン どうしたらヒョロっとしたモヤシ体型の男性を好きになれますか? 2 2022/04/29 06:47
- サバイバルゲーム 長い銃はどうやって運びますか。 1 2022/11/27 21:17
- レディース 骨格7タイプ診断で自分がどれなのか分かりません ラブリーとかドラマチックとかよく分かりません正直 ち 1 2022/10/01 21:23
- 薄毛・抜け毛 中一です。最近細くて短い抜け毛を見つけます。今日は7本くらい見つけました。もちろん太くて長い抜け毛も 2 2022/03/28 23:30
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ラジオブースターの効果
-
ワンセグ アンテナの感度アッ...
-
カーステのラジオだけ故障?
-
アンテナのインピーダンスの違い
-
純正アンテナのブースターって・・
-
モコでAMラジオだけ鳴らない
-
車の地デジ受信が不安定(原因...
-
カーナビのフィルムアンテナに...
-
BMWミニクラブマン ラジオの音...
-
VICSが全く受信できないの...
-
カーラジオ(FM)のノイズに...
-
新型フィット4を購入したいと思...
-
仕事でプロボックスに乗ってい...
-
タントのオーディオ取付(アン...
-
レクサスの突起物
-
NHDN-W56ナビに地デジチューナ...
-
車の修理について オートアン...
-
車の純正ナビ、GPSがおかしいの...
-
エリシオンのアンテナって??
-
カーナビのテレビの映りが非常...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
モコでAMラジオだけ鳴らない
-
ラジオブースターの効果
-
カーナビのフィルムアンテナに...
-
車にナビついているがアンテナ...
-
カーステのラジオだけ故障?
-
ワンセグ アンテナの感度アッ...
-
車のAM/FMラジオの感度を良...
-
車の純正ナビ、GPSがおかしいの...
-
仕事でプロボックスに乗ってい...
-
アンテナのインピーダンスの違い
-
アンテナを伸ばさずにカーラジ...
-
カーオーディオでAMが入らな...
-
カーナビのフルセグアンテナの...
-
タントのオーディオ取付(アン...
-
アンテナリモートってなに??
-
FMアンテナを接続しないとどう...
-
車の修理について オートアン...
-
ナビのアンテナコントロールとは?
-
ルーフアンテナがある車とない車
-
ETCアンテナケーブルとナビ...
おすすめ情報