プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

スーパーファミコンのソフトって高すぎませんか?

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%BC% …
スーパーファミコンのソフトは、スーパーマリオワールド(8000円)、
F-ZERO(7000円)から始まりました。
人気ソフトで言えば、ドラゴンクエストVI(11800円)、
ファイナルファンタジーVI(11400円)

今の感覚じゃ考えられないほどの金額です。
当時の子供たちは、こんな値段の物を親にねだっていたなんて、
バブルだなーと思います。
(ちなみに15500円の囲碁ゲームとかあるんですが、誰がこんなの
買うんですかね)

スーパーファミコンのソフトって、どうしてこんなに高かったんでしょうか?

「スーパーファミコンのソフトって高すぎませ」の質問画像

A 回答 (5件)

スーファミは配布メディアがメモリカセットだったので、製造原価が高かかったという事情もあるでしょう。

昨今の光ディスクだったらディスク単体の原価は¥数100ですが、メモリカセットはそれ単体で¥数1000したはずです。またマスクROMの製造には、しかるべき工場でシリコンから製造する必要がある上に、ある程度以上の数にならないとラインが回せません。すると、売れようが売れまいが一定以上のカセットを作らないといけないわけです。もし作っても売れなければ丸損ですから、保険として高めに設定せざるを得なくなるでしょう。

光ディスクなら、CD-RやDVD-Rだと小規模自家製造が可能ですし、規模が大きくなったらスタンパをおこして量産することも難しくないです。生産の機動力がメモリカセットとは全然違います。これではどう考えても、今のソフトと同じ値段では売れません。
    • good
    • 0

スーファミのソフトが高かった理由は任天堂のロイヤリティが法外に高かったからです。


それにソフト会社が反発してプレステに流れた経緯があるのです。
    • good
    • 0

No1さんの意見が正論ですが、


一つのゲームをやりこんでいたので、
値段の割には年間で購入しているソフトは年に2~4本程度しか購入していなかったです。

PS.SS時代以降の特典付きでの販売のほうが返って異常だった気がしますが...
    • good
    • 0

よく聞くのがハードのコストをソフトで回収したとかですね。

開発費がかかったので実はハードのその値段では回収できないのですがソフトを高くすることで差し引きするとかです。
それに時期をすぎれば、すぐに安値になりましたね。中古で1000円切ってしまうものもあったし、中古ショップのほうがおもちゃ屋より多かったですよ。
    • good
    • 0

大容量ROMの値段が高かったからでしょ。


スーファミより大容量ROMを必要とするネオジオなんてソフトに2万以上してたじゃないですか。
いち早くCD-ROMを使っていたPCエンジンは市場規模のわりに安かった。
CD-ROMにせずROMカセットなんて使っていたから高かった。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!