dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

LINUX同士のデュアルブート

WINとLINUXのデュアルブートは普通にでき、よくやりますが、LINUX同士、もしくはSolarisとLINUXのデュアルブートってできるのでしょうか?
UBUNTUとVINEとFEDORAとSOLARISのうちいずれか2つもしくは3つを検討しています。
(勉強のため)

ところでついでに教えてGooってベストアンサーを選択すると20Ptになりますが、次点10ptてなくなってそまったのでしょうか?

A 回答 (9件)

> ubuntuとFEDORAの場合インストーラーが上手くやってくれるのでしょうか?


> それともGRUBとかいじらないといけないのでしょうか?
やってくれるものと、やってくれないものがあります。
やってくれないものは、自分でエントリを追加すれば、起動します。
ディストリビューションにより、/boot/grub/grub.conf grub.cfg menu.lstの中に、
エントリを追加すれば、それですむことです。
一般的に、新規にインストールしたLinuxは、必ず起動しますから、
以前のLinuxの/bootパーティション(例えば、/dev/hda6としますと)を
マウントしてのぞきにいけば、見えますので、それをコピーして、貼り付けるだけです。
やり方は、/etc/fstabの中にエントリを作る。
/dev/hda6 /media/hda6 ext3 defaults 0 0
/mediaの下に、hda6のエントリを作る。
cd /media
mkdir hda6
マウントする。
mount /media/hda6
その後は分かると思いますので省略。

ただ、注意点としては、パーティションを削除して、新規に作ると、パーティション番号が、
連れていきますので、できれば、一旦作ったパーティションは、編集するだけで済ませるのが
良いかと思います。老婆心ながら。
    • good
    • 0

何も返答が無いようですが、やってみれば簡単であることが実感できますので、実際にやってみるのがベターだと思います。


ご参考までに下記サイトを参照してみてください。

---dualboot-linux
http://ftlabo.hp.infoseek.co.jp/dualboot-linux/d …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さん 回答ありがとうございました。
事情が変わり今回は見送ることにしました。
しかしご意見とてもさんこうになりました。
機会があったらやってみたいと思います。

お礼日時:2010/06/28 18:57

書き忘れで先ほどの補足ですが、仮想化ソフトで複数のLinuxをインストールし、それぞれと通信したり、XPと通信したりも可能です。

デュアルブート環境だと同時に使えるOSは1つだけになりますから・・・。
あと、仮想化ソフトには一般的に、「スナップショット」という機能があって、ある時点の状態を簡単にバックアップできます。
ソフトのインストールや設定に失敗した場合、「スナップショット」を取得した時点に簡単に戻れますので、OSの再インストールという悲しいハメにはならないので便利です。
VMWare以外は詳しく無いですが、ことVMWareではスナップショットは何度も取れるので、途中途中で状態保存できるのでかなり重宝してます。
    • good
    • 0

多種のOSを勉強用に構築するのでしたら、無理してデュアルブートせずに仮想化ソフトを始めてはどうでしょう?


VirtualBoxとかVMWare Server/ESXiとか無償で使えます。
私は以前、VMWare Workstation(商用ですが)をXPに入れて、仮想化したWindowsとかLinuxを構築して勉強していました。Intel版Solarisも構築可能です。
今は、パソコン1台を占有させて、VMWare ESXi4 を使っています。この上で、仮想のLinuxとか10台以上インストールしてます。最近は情報も豊富だと思うので、興味があればいかがでしょうか。
    • good
    • 0

仕組みを理解して、適切な管理を行なえば


Linux同士のデュアルブートのほうが簡単です。
Solarisでも現在はGRUBからのブートが行なわれるので
仕組みを理解すれば(略)

WindowsにしろLinuxにしろ、利己的な遺伝子を持っているので
Windowsのブートマネージャーは自社製以外のOSを扱えませんし
GRUBは通常Linuxのパーティションの削除でGRUBの動作不良が生じます。

自身を削除されても、他のOSのブートをサポートし続けられるブートマネージャーを
付属品として備えていた例はOS/2くらいで
あとは市販品やMBMのようなフリーのソフトが知られています。

これらは、ブートマネージャー自体が完全サポートしないOSも
それぞれのOS用のブートローダーを呼び出すことで対応しています。


古いLinuxのインストールでは選択肢が出るのが普通でしたが
GRUBやLILOは、ブートパーティションの先頭へのインストールが可能です。

そうすることで、複数のLinuxにおいて、それぞれの起動設定を
専用のGRUBとその設定ファイルという形式で使い分けることができます。
(これは自動アップデートでのカーネル更新によるトラブルリスクを緩和します)


半面、起動にかかる時間は長くなります。
「普通Linuxとか頻繁に再起動するものじゃない」とも言いますが
そういう人はマルチブートとかやらないので…この噛み合わない性質から…
多段ブートマネージャーという手法は、あまり人気がありません。

ただOS/2ブートマネージャーやMBMをMBRに導入したほうが
いずれかのOSの削除により、他のOSの起動不能を招くリスクが無くて良い。


なお、GRUBがなぜそういう性質を持っているか?という点には

カーネルのバージョンアップ/ダウン、パッチ適用
特別なカーネルオプションを与えた起動など…
Windowsなどではありえないほど、一つのOS環境を
異なる状態のカーネルで運用できるというLinuxの利点があるためと言えます。

このため、GRUB自身も複雑な機能を持ち、それなりに大きいプログラムとなり
またOSのパーティション内に起動に関わる設定を保存する仕組みとなっています。

それと同時に、ブートメニューの色設定や背景画像指定など
MBRという小さい空間に縛られないことで
多様な機能を備えたブートマネージャーとなっています。


デュアルブートみたいな特殊なことは、普通やる必要が無いと思っているから
(OS変更の過渡期以外にデュアルブートしたことありません)
最良の方法はわかりませんが、必要であればカーネル指定とオプションなど
GRUBの設定に関する知識を身につければ、普通に一つのGRUBで運用できます。

仮に設定がおかしくても、GRUBはGRUBコンソールからの操作で
任意のOSを手動起動することもできますから…
習得するに越したことは無いかもしれません。
    • good
    • 0

LinuxのマルチブートをするのであればMBM(Multiple Boot Manager)


を使うと便利です。
MBM(Multiple Boot Manager)を使うには(MBR編)
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtip …

grubをブートパーティションの先頭にイントールするだけで、grub.conf
やfstab等の変更も必要ありません。
    • good
    • 0

たとえばFedoraとUbuntuのデュアルブートなら、HDDのパーティションを


Fedora(sd○1)とUbuntu(sd○2)とSwap(sd○3)との3つに分けて、Fedoraを先にインストール。
そのときブートローダーはHDDの先頭ではなく
Fedoraを入れたパーティションの先頭(sd○1)に入れます。

その次にUbuntuをインストール。ブートローダーはHDDの先頭(sd○)に入れること。
UbuntuのブートローダーはGrub2なので、
HDD内のOSを探して自動的にメニューに入れてくれます。
つまり、何もしなくてもこの順番にすればOK。

細かいことをいうと、Ubuntuのインストール時にsd○2のフォーマットが必須だから、
そこのUUIDが変わってしまってFedoraの起動に支障をきたす可能性があること。
そこはFedoraの/etc/fstabを編集すれば大丈夫なんですけどね。
    • good
    • 0

最初のインストール時にGRUBの設定ができる物なら簡単。


ただしできない物でも後から追加すればいい。

問題はどのOSのGRUBの設定ファイルを利用しているか把握しておく事。
システムのアップデートしたときにカーネルも対象になっていて
使っているGRUBの設定ファイルがあるOS以外はカーネルがバージョンアップされたときに自分で追加させないと駄目。意外とこれがめんどくさい。

もしかしたらXENやKVMなどで仮想化された方が楽かも。
    • good
    • 0

> LINUX同士、もしくはSolarisとLINUXのデュアルブートってできるのでしょうか?


できます。
ただし、制約があります。
Solarisは、どんなパソコンも動くとは限らないないことです。
保証していません。なぜといわれても理由はいろいろあります。
Kernel部分のソースを修正すればよいということです。
それと、ルートパーティションは、基本パーティションの3個のうちの一つを
使用しないといけないことです。

Linuxは、拡張パーティションの論理パーティションでOKですが。


> ベストアンサーを選択すると20Ptになりますが、次点10ptてなくなってそまったのでしょうか?
なくなったようです。

この回答への補足

回答どうもです。
Solarisは諦めるとして、(カーネル修正ってむずかしそう)
たとえばubuntuとFEDORAの場合インストーラーが上手くやってくれるのでしょうか?
それともGRUBとかいじらないといけないのでしょうか?

補足日時:2010/05/30 10:27
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!