プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

豆腐を揚げているのにどうして油揚げというのでしょうか?

A 回答 (5件)

「豆腐を油で揚げた物」が「豆腐の油揚げ」となり「豆腐の」が取れて「油揚げ」になったようです。



「揚げるんだから、油で揚げるのは当たり前」と思うかも知れませんが、調理法の「揚げる」は、油で揚げるだけとは限らないのです。

例えば「釜で熱湯で煮揚げたうどん」を「釜揚げうどん」と言うように「熱湯で揚げる」のもアリなのです。

豆腐を湯で揚げると「湯豆腐」になったりしますから「お湯で揚げたのか、油で揚げたのか、区別する必要」があります。

そのため「豆腐の油揚げ」のように「油を使った方だよ」と明記する必要があったのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

釜揚げ。そうですね。
揚げる=油で揚げる しかないかと思い込んでいました。

回答ありがとうございます。

お礼日時:2010/06/15 22:50

「揚げ豆腐」と違う名前が必要だったとか(想像)


http://www.google.co.jp/images?hl=ja&q=%E6%8F%9A …

もともとは「油揚げ豆腐」とか呼ばれてたのに
縮めて「油あげ」「アブラゲ」などと呼ばれるようになったらしい...

http://www.onlinerx.info/index.html

本来の意味の半分以上削られる省略形ってありますよね。

関西空港 → 関空
キーレスエントリーシステム → キーレス
携帯電話 → ケータイ
メールアドレス → アドレス
    • good
    • 0
この回答へのお礼

揚げ豆腐という料理名と混同しないため、というのは個人的にとてもわかりやすいというか、
そうだったらとても納得してしまう感じです。

この質問をする前に検索はしてみたのですが
油揚げの種類辞典は見つけることができませんでした。

回答ありがとうございます。

お礼日時:2010/06/15 22:54

質問者様の論理ですと水炊きという料理も成り立ちませんね

    • good
    • 0
この回答へのお礼

油揚げを否定しているわけではありません。
水炊きにはまったく疑問を持っておりません。

お礼日時:2010/06/15 22:55

油揚げにするのは、普通の豆腐ではありません。


油揚げ用に硬めに仕上げた薄切り豆腐です。
それを、菜種油で中まで油が染みるほど揚げるので「油揚げ」なのです。
油揚げに似た「生揚げ」と「油揚げ」は別物です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
なるほど、油がしみるほど揚げるからですか。
確かに中に豆腐の痕跡は殆どないですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2010/06/15 22:49

油で揚げているからでしょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですよね。油で揚げているからですよね。
単純に、なぜ他のものが油揚げという名称にならなかったんだろうと思ったわけです。

お礼日時:2010/06/15 22:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!