

派遣会社での登録時や、派遣先での顔合わせの際、ブランクの理由をどう説明するか迷っています。ブランクは半年程度で、出産のためですが、うちは私が主に働かないと家計がまわらないため、育児は夫が担当することになっています。また、ブランク中も資格を3つほど取得したりと、遊んでいたわけではありません。就労開始してから子供の病気などで休んだりして会社に迷惑をかけることはないと思います。
もちろん、聞かれれば答えますが、聞かれもしないのに余計なことを言って警戒されるのが嫌なので、できれば言いたくないのですが、大丈夫でしょうか?それとも、派遣のコーディネータなどには正直に話しておいた方がいいでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
元派遣の営業です。
派遣会社への登録の際に職歴のブランクは必ず突っ込みます。
出産が理由でも問題ないですし、資格取得のために勉強していましたでもOKだと思います。現に3つも取得しているのですから、所持資格の登録箇所もありますし、取得年月日から勝手に判断してもらえると思いますよ。
余談ですが、登録時には全ての事に関して正直にお話ください。情報は登録されますので、コーディネータないしは営業から企業に貴方のことを紹介する際に、間違ったまま伝わってしまい、顔合わせ時に”あれ?”といった事が生じてしまう場合もあります。
コーディネータと仲良くなっておくと(良い印象を与えておくと)仕事を優先的に振って貰えることもあります。メリット盛りだくさんです!
この回答への補足
ありがとうございます。登録時にはきちんと説明します。
もうひとつお聞きしたいのですが、派遣会社というのは、登録者の職歴をどの程度調べるのでしょうか?
というのも、以前、派遣会社の都合で社会保険に入れてもらえなかったことがあったのですが、就業期間中に行政指導が入ったとのことで、翌月から社会保険加入をさせられたことがありました。また、その逆もあったりで、私の保険加入履歴と転職履歴と合わない箇所があるのです。そういったことは事前に詳しく説明する必要があるのでしょうか?それとも、職歴の方が正しいので、何も言わずにいても大丈夫でしょうか?
頂いた回答にぶら下がり質問をしてしまって申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
No.3
- 回答日時:
No.2です。
>派遣会社というのは、登録者の職歴をどの程度調べるのでしょうか?
基本的には自己申告を信じます。
派遣会社から会社に在籍確認というのは、現実的ではありません。職歴が明らかに信憑性に掛ける内容であったり、人としてどうかな?と感じたときは、悪い言い方をすれば、スタッフとして契約しなければいいだけです。残念ながら、そういう人ってトラブる確立高いんですよね…
大げさかもしれませんが、派遣業はお互いの信頼関係で成り立っています。自分もスタッフさんの就業先に常駐していれば尻拭いとかはできますが、スタッフさんのみ派遣先企業で働いていただくわけですから、信頼できない方とは契約を結びません。最悪派遣先に対しての信頼関係も壊しかねませんしね。
法的にも個人情報保護法の観点から在籍確認は難しいと思います。以前そちらで就業していた○○さんが派遣会社に登録しましたよって教えているようなものですから。
>…私の保険加入履歴と転職履歴と合わない箇所があるのです。そういったことは事前に詳しく説明する必要があるのでしょうか?それとも、職歴の方が正しいので、何も言わずにいても大丈夫でしょうか?
派遣であれば、短期(2ヶ月以内)業務は社保の加入基準外ですので入れません。長期(2ヶ月以上で週30時間以上の労働時間ないしは、週4日以上の勤務)業務であれば、少なくても2ヶ月を越えた時点で社保に加入させないといけません。ですので、職歴とのズレは出てしまうと思います。業界の人は知っている内容ですから特に説明は不要です。逆に聞かれたら”ああ、この人社保には詳しくなんだな”と思えばよいだけです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
公務員採用時の職歴調査(バイ...
-
職歴をごまかせるか
-
5年以上前の職歴を偽ってしま...
-
新聞奨学生は職歴か?
-
資格がない35歳高卒フリーター...
-
前々職の職歴詐称をしている者...
-
公務員採用試験(市役所) - ...
-
ネクストレベルという派遣会社...
-
公務員採用試験の職歴について...
-
4日で辞めた職歴は、次の会社で...
-
転職時の履歴書の職歴の欄なの...
-
職務経歴書の文体 「である」...
-
イオンのパート合格するのは難...
-
公務員の職歴詐称
-
公務員の社会人採用試験の職歴...
-
書類選考で落ちるって・・・
-
ハロワなんて、所詮いい加減で...
-
社会保険を国民健康保険に切り...
-
試用期間中の社会保険について
-
職歴の書き方について教えてく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
公務員採用時の職歴調査(バイ...
-
5年以上前の職歴を偽ってしま...
-
履歴書をPCで作成する時
-
職歴をごまかせるか
-
4日で辞めた職歴は、次の会社で...
-
就活の面接シートは、氏名や職...
-
無職期間中、農業を手伝ってい...
-
イオンのパート合格するのは難...
-
10年前くらいの職場のことで...
-
公務員の職歴詐称
-
自分の職歴が思い出せません(...
-
書類選考で落ちるって・・・
-
ネクストレベルという派遣会社...
-
外資系企業のバックグラウンド...
-
転職活動中ですが過去の職歴っ...
-
前々職の職歴詐称をしている者...
-
32歳でフリーターをしている男...
-
職歴証明書と休職・病気休暇
-
ハロワなんて、所詮いい加減で...
-
履歴書の職歴の欄について。 ト...
おすすめ情報