重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

夏向けの涼しめなレシピを探しています。

料理が好きで、よくデザート系を作ったりするのですが
チョコケーキ、トリュフ、水まんじゅう等作ったりしています。

工程がいくつもあって、手間がかかるのが好きで
後、HPのレシピとか見ていると、中級~上級のものを選びます
(うまくは無いのですが挑戦したり、手間がかかるのが好きなので)

なので、チョコを溶かして固めるだけとか
混ぜて焼くだけ、とか混ぜてレンジでチンで終わりとか
そういうのはあまりしません。

できれば、混ぜて、こねて、混ぜて、焼いてとかいっぱい工程があってほしいんです。

で、レシピを探しているのですが
私はそんな料理名をたくさん知らないので、

レシピを探せなくて困っています。

作りたいものとしてはやっぱり夏なので涼し目なやつ。
以前煮こごり?は作ったことがあります。

ヤングコーンとかにんじんとか色々野菜を柔らかめにスープと固めて
そのまま食べるやつ。
後、一番最近は、ブイヨンスープにトマトとタマネギ、バジルや酢、レモン果汁を入れて
ゼラチンで固めたもの(これはサラダにかけるドレッシング的なもの)
を作りました。

もっと手間がかかったり時間がかかるもので

デザート、または和、洋、中のレシピ
で夏っぽいもの。

こういうのがいいよとかあったら教えてください。

A 回答 (2件)

とにかく手間がかかるのがいい。

という事でしたら、
「マカロン」いいですよ。
最初は成功しやすいプレーンで。クリームの味で変化をつけられます。
慣れてきたら、生地の味や色も様々アレンジできます。
夏向きにするのでしたら、レモン風味のクリームをサンドするとおいしそう。
http://cookpad.com/recipe/870749

夏向きではありませんが、持ち寄りのパーティー時に私が「アレ作ってきて!」とよく頼まれるのは「リエット」というフランス風お肉のペースト。

・豚バラ500g ・鴨300g (無ければ、豚バラ800g)
・にんにく 3かけ ・タマネギ 1個 ・ローリエ 1枚 ・フレッシュタイム4本(乾燥パウダーなら大さじ1) ・カイエンヌペッパー小さじ1/2 ・粗引黒胡椒小さじ1 ・白ワイン100cc
1)豚バラ200gを2cm角のサイコロ状に切る。鴨は皮をとり同様に切る。
2)ニンニクとタマネギはみじん切り
3)厚手の鍋に鴨の皮の脂肪部分を下にしていれ、弱火で油脂分を溶かしだす
4)脂がとけでたら皮は取り出し、肉と、全ての材料を入れてかき混ぜる。鴨を使わない場合は全ていっぺんに入れて混ぜる
5)フタをして時々混ぜながら2時間ほど煮る。味をみて、味が足りないようなら塩、こしょう、カイエンヌペッパーを足す。(かなり香辛料がきいているように)
6)更に1時間煮る。焦げないよう時々混ぜる。約3時間で、肉片がフォークで簡単にほぐれるようになる。なっていなかったらなるまで煮る。
7)大きな皿に1/4量程度づつ取り出し、フォークで丁寧に肉片をほそい糸状にほぐす。塊が一切残らないように。ここで出来が決まるのでとにかく丁寧に細かくほぐす
8)全てほぐしたら、殺菌したガラスの密閉容器かテリーヌ型などに肉を入れ、鍋に残っている油脂分を注ぎ、ふたをして冷蔵庫で一晩寝かせる
9)バゲット等に塗って食べる。冷蔵1ヶ月程度保存可能

上記のレシピはわりとしっかり「お肉!」な感じ。
もうすこしなめらかなのがよければ、スープを混ぜ込むレシピで作ってみてください。
http://www.linkclub.or.jp/~marcel/recette/7_rill …

夏向けだと和食かなぁ。
しんじょとか、ゴマ豆腐とか。
お豆腐のしんじょ:
http://www.higan.net/blog/shojin/2009/07/post_51 …
ゴマ豆腐:
http://www.kyounoryouri.jp/recipe/6187_%E3%81%94 …

あと面白いのは、NHKの「今日の料理」のレシピサイト。
調理の必要時間で検索があり、「1時間以上かかるレシピだけ見る」といった事ができます。
ぜひごらんになってみては?
http://www.kyounoryouri.jp/index.php?flow=catego …
    • good
    • 0

大きな器に生野菜を奇麗にトッピングして、真ん中にヤッコで食べてもおいしい豆腐を乗せて、もみのりをぱらぱらっ、、、、あとはお好みのドレッシングでいただきます。

口当たりがよくて、暑い日にでもどうぞ^-^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
でももっと手間がかかる方がいいかもしれないです。

お礼日時:2010/06/17 14:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!