重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

タンキニはビキニですよね?

小学1年生のプールの授業に使います。
ビキニ以外なら何でもOKとのことですが、
競泳用などの上から下までの水着だと、
着れないと言うので、タンキニを買ってしまいました。

上がタンクトップ、下がビキニで、上下分かれているものです。
やはり、上下分かれていたら、ビキニですよね・・・。


検索はしてみましたが、ぴったりな回答が見当たらなかったので、
質問しました。
駄目なら明日買いに行きます。

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

先生に伺うのが一番だと思いますが、ビキニ=セパレイトを指しているような気がします。


タンキニってタンクトップビキニを省略した造語ですしね。


ワンピースタイプの水着、小学1年生なら着れないという事はないと思いますよ。
うちの年少の娘も自分で着れますし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。
着た事がなかったので、練習させます。

ありがとうございます。

お礼日時:2010/06/20 00:13

ビキニ=上下の別になった水着=セパレーツ水着ですから、タンキニも上下別ですからダメでしょうね。



小学生のお子さんが使うんですよね?
じゃれたりして遊ぶ事のほーが多いので、セパレーツになってると水着が脱げちゃうので、ワンピースがお勧めですよ、着れないじゃなくて、無理して着させてください(^_^;

ダメですから明日買いなおしてください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。
保育園では、脱ぎ着が楽なようにビキニタイプの子が多かったので、
ワンピース型は着た事がなかったんです。

練習させれば着れると思うので、
明日買いに行きます。

みなさんご回答ありがとうございました!!

お礼日時:2010/06/20 00:18

先生に確認するしかないと思います。



学校の方針なので。

お腹などの露出がなければOK、って場合もあるかもしれませんし
タンキニでも何かの弾みや体系でお腹が出ちゃうかも知れないからNGとか
一応お腹は出ないからOKとかその辺の判断は分かれると思うので。

ただ、やっぱり昔はタンキニがなかったので
ビキニ=セパレート、という意味で禁止されてるように個人的には思います。
なので、ワンピースタイプの方が望ましいのかなと。

確かにトイレとかワンピースは大変ですが
おうちで何度か、乾いた状態、濡れた状態で着替えを練習してはどうでしょうか。
うちの子も年少から幼稚園で一人で着替えています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

濡れていると、脱ぎにくいですよね。
トイレは必ず着替える前に行くよう、言って聞かせます。

月曜日に1回目の授業があるので、聞く時間もないので明日買いに行きます!
ありがとうございました。

お礼日時:2010/06/20 00:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!