
身近な人に頼るのが苦手です。
ここで沢山質問している位なので
顔見知りで無い方には比較的簡単に頼れるのですが
顔見知りにはそれができません。
具体的には、早急に引っ越したい理由があるのですが
その費用がちょっと足りないのです。
親や彼氏に借りるといいのでしょうが、「かして」の一言がいえないのです。
遠まわしに「引っ越したいけど貯金なくなるしな~」
とか言ってみても、彼もあまり鋭い方ではないので
「そっか」で終わってしまいます。
親も彼も「困ったときはいつでも言いなさい」
と言ってくれるような人なんで、ハッキリ言えばきっとかしてくれるんでしょうけれど…
その前には別の事で(お金とは全く関係ないことで)
意をけっし友人に頼みごとをしたのですが
あっさり断られてしまいました。
以前その友人から「あなたしか頼る人がいない」と嘆願されて世話をしたことがあるのに。です。
だから私が頼んだ時断られた事はショックでした。
そういう経験が、人に頼る事をますます怖くさせます。
反面私は人によく頼られます。しかも断りきれない性格です。
思えば以前結婚していた時も
夫を経済的に頼るのがどうしても嫌で
私もバリバリ仕事をし、財布も別でした。
結果すれちがい離婚となりました。
とくに女性の場合、少し位頼る方が可愛げがありますよね。
人に養ってもらうのが嫌だ。という話を友人にすると
「え?それならなんで結婚する意味があるの?」
って言われました。
全くそのとおりだと思います。
社会でも、少しくらい人をあてにするほうが
評価は高くなりますよね。営業なんてまさにそうですよね。相手を立てるというのはある意味相手に頼ることですから。
頭ではわかっていても私にはできません。
だけどこのままじゃダメだと思っています。
ほどほどに人に頼る事ができる人間になるためには
どうすればいいのでしょうか。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
仕事で部下や後輩の面倒って見るの得意ですか?
どうしたら後輩が仕事を後輩自身の手で解決できるか導くことが苦手で、自分でやってしまうタイプ??もしそうなら、相手がどのような考えで仕事を進め、何を求めているのか理解するのが苦手なんじゃないかなぁと思います。(違ってたらすみません)
あと、よく頼られる=自分で解決できる=私に頼らなくても平気なんじゃないか?と思って断ったのかもしれませんよ~。また頼み方にも問題があったのかもしれないです。
彼氏から「貸してあげる」と言われたら借りるんでしょう。でも自分からは言えないってプライドの問題かしらと思います。「貸して」と言わない=普段頼らない=自分でどうにかする、また、「貸して」と言わない=貸してあげると言った方がいいのかわからない、のかもしれないですね。
最後に人に養ってもらうから結婚するは違うと思います。
お互いに助け合わないと!
>仕事で部下や後輩の面倒って見るの得意ですか?
・・・苦手ですね。
教えるくらいなら自分でやっちゃうからいい。って感じです(^_^;)
彼も私に気をつかっているのかもしれませんね。
プライドの高い私に貸してあげるとか自分を頼ってくれなんて言ったら憤慨されるんじゃないかと。
人に弱いところを見せるのも苦手ですし・・・
私の性格のイタイところをついた解答でびっくりしました。
文章から性格ってばれちゃうもんなんですかね。
keiko-tさんは人の心を読む天才ですね。
たいへん参考になりました。ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
頼めないですね。
こんどこそ頼むぞっと思っていったのに、逆に頼まれて帰ってきたこともあります。親にも夫にも友達にも子どもにもだめです。
頼まれるのは決して嫌なものじゃないとわかっているのに何故できないの?とずっと思っていました。
たぶん幼児体験に鍵がある気がします。親子関係ですね。親に何でも甘えることができた人は、大人になっても回りの人たちを気軽に頼る事ができるのかもしれないですね。
あれこれ考えずに、もっと気楽に考えればいいんでしょうね。
私は末っ子なので親にはけっこう甘えたつもりでいたのですが、大人になってからできなくなってしまいました。
成長過程に何か原因があったのでしょうか・・・
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
こんばんは。
私もcatさん同じタイプです。昔、大好きだった彼に「(甘えないにも)ホドガアル!」と言われたくらいです。もちろん相手が友達でも、親にさえ同じことです。
甘えてみる試みはしても、ブレーキがかかるというか、どこかにウソがあるとういうか・・・。見も蓋も無い言い方をすれば、性分じゃないんですね。甘えている側の人でも、「何で自分で出来ないんだ」って悩んでると思うんですよ。
損得で言えば、やはり損かな?頼られると可愛げが見え隠れするから、こちらもイヤな気分ではありません。でも、catさんや私のような人間も、なんか泣かせるじゃないですか。自画自賛ですが・・・。男気持って生まれてきちゃいましたね。
No.3
- 回答日時:
そういうのって、程度問題っていうのもあるでしょうけど、
自分と相手の価値観というのも関わってきますね。
私は自分では頼るのが得意?だと思っていますが、
>具体的には、早急に引っ越したい理由があるのですが
>その費用がちょっと足りないのです。
>親や彼氏に借りるといいのでしょうが、
>「かして」の一言がいえないのです。
これは私も言えないです。言わないです。
というか、彼に借りるという発想自体がないです。
そこで思ったのですが、
>その前には別の事で(お金とは全く関係ないことで)
>意をけっし友人に頼みごとをしたのですが
>あっさり断られてしまいました。
ということですが、具体的なことがないので想像だけど、
この頼みごとというのが貴方の常識と彼女の常識とが
かけ離れていたんじゃないかなと思いました。
平気で友達に保証人を頼んだりする人もいるけど、
私は、受けられないし頼めないです。
冷たいかもしれないけど、人それぞれの考えがあります。
どっちが正しいとかじゃないです。
なので、一つのことを断わられて、
全てにおいて頼れないと思うのは違うと思いますよ。
あまりにヘビーな頼みごとをいつもしているというなら
頼まれる側としては、ちょっとひいてしまうけど。
頼み事をするにも、相手をある程度知る必要があるし、
それ相応のお礼もきちんとすべきだと思うし、
その辺をしっかりわきまえていたら、
恐れることなんてないです。
>社会でも、少しくらい人をあてにするほうが
>評価は高くなりますよね。
これは、人に任せることが出来るとか、相手を信頼するとか、
そんな感じだと思います。
あてにするっていうのは、ちょっと言葉が悪いかも。
>自分と相手の価値観というのも関わってきますね。
そうですね。
>私は自分では頼るのが得意?だと思っていますが
これもご自分ではそう思っていても結局相手の受け取り方次第なんですよね。
私はよく頼られるしかも断れない。と書きましたが
実は頼られるのもとても苦痛です。
職場に、すぐに私を頼ってくる人がいるのですが
正直思うんですよ。
一回自分でやってみて、どうしてもできなかった時に
はじめて人に聞けばいいのに・・・と。
私がそう思っているから、相手に同じように思われるのが
怖いのです。だからこんな性格になってしまいました。
>平気で友達に保証人を頼んだりする人もいるけど、
>私は、受けられないし頼めないです。
話の流れから、引越しに関係する事だと誤解されがちですが
本当に全くの別件です。私の書き方が悪かったですね。
趣味が大きく関わることで、理解できない人にはまるっきり理解できない世界の話でしょうから
あえてここには書きませんが、
たしかに同じ趣味の持ち主でもキーポイントは「価値観」ですよね。
保証人に関しては同じ考えです。
>に任せることが出来るとか、相手を信頼するとか、
>そんな感じだと思います。
>あてにするっていうのは、ちょっと言葉が悪いかも。
だからその後に
「相手を立てるというのはある意味相手に頼ることですから。」
と、フォローしたつもりだったのですが
不快な印象を受けたのでしたら申し訳ありませんでした。
No.2
- 回答日時:
50歳男性です。
私はまったく逆の性格です、とてもずるくていいかげんなのです。
人には頼りっぱなし、年上でも年下でも妻でも子供でも、誰か頼る人が
いないと生きてはいけません。
したがって、人にものを頼むのが非常にうまいです。
いつも同じ相手を頼るのでなく、頼る内容によって相手が変わります。
軽々しく、うわべだけで、内容もわからずに、
とは、私のためにあるような言葉ですね。
こんな性格ですが、昔からひとつだけ特技があります
それは、大勢で何か作業をしようとするとき
適材適所に人を配置することが出来るのです。
配置された人がどう考えるか分かりませんが
私が指図すると、すごく効率良く仕事が進みます。誰も誉めてはくれませんが
ということで、少しはヒントになりましたか?
人を頼る人は相手の性格を、良く飲み込めていないと中々頼れないですね。
偉そうな事言って、ピントがずれていたらごめんなさい。
>人を頼る人は相手の性格を、良く飲み込めていないと
全くそのとおりだと思います。
上手に頼る事ができる人って羨ましいんです。
貴方は決してずるいのではなく、頼り方が上手で
また相手からも信頼されているのでしょうね。
それは才能ですよ。すばらしいことです。
自分でわかっているのですが、人と深く関わる事が怖いんです。相手をよく知ろうと思ったらある程度相手の領域に入りこまなくてはいけませんよね。それが怖いんです。ウザッと思われるのがいやで、親や彼氏に対してもそう。100%の信頼はあずけられないと思っています。だからこそ頼る事が下手なんでしょうね。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
あ~わかります。
そして私もバツイチです。
人からの頼まれ事や相談は親身になってあげるのですが
自分の事となると頼ったり相談したりできません
何でも自分で解決してしまいます。
若い頃は「しっかりしてるねぇ」なんて言われましたが
今 思えば甘えられなかったんでしょうね~
そう 甘えるのが下手です。
でも自分ではこの性格、結構気に入っています。
このままで良いと思っていますが・・・
子供には(女の子です)甘える事ができます。なんででしょうねぇ
先日のドラマで「きみはペット」ってありましたが、100%裏切らないってわかっているものに対しては、甘えられるって事でしょうか。。
私ももう少し若いころまではこの性格でいいと思っていたのですが
結婚に失敗したり社会にとけこめなかったりという経験をし
この性格が災いしているのではないかと思いはじめました。
>100%裏切らないってわかっているものに対しては、甘えられる
なるほど。私は子どもはいませんが飼っている猫に対しては100%の愛情をかける事ができます。飼っているといいつつも結局は私のほうが支えられている気がします。
動物は裏切らないからかもしれませんね。
共感していただけ嬉しいです。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
他人への質問に勝手に答える人...
-
街で見知らぬ人にあざ笑われた...
-
私はへそから股までの長さが他...
-
セックスしたら途端に相手がど...
-
腕相撲で勝てませんベンチプレ...
-
ネッ友に依存してしまって、そ...
-
他人と深く関わることができな...
-
共依存の何が悪いのかわかりま...
-
人の喜ぶ顔を見るのが嬉しくて...
-
人を殴りたい衝動について
-
人に頼るのがとても苦手です
-
メンヘラ(ボーダー)の人に絡...
-
人混みでぶつかる
-
『人を呪わば穴二つ』を実感し...
-
中年男性恐怖症
-
彼と喧嘩するたび「お前が終わ...
-
共依存がやめられなく苦しいで...
-
彼氏にLINEで「あっそ」と言わ...
-
紹介相手の顔が気に入らなくて...
-
ヤクザさんと関係をもちました...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ネッ友に依存してしまって、そ...
-
他人への質問に勝手に答える人...
-
セックスしたら途端に相手がど...
-
私はへそから股までの長さが他...
-
腕相撲で勝てませんベンチプレ...
-
街で見知らぬ人にあざ笑われた...
-
人を殴りたい衝動について
-
女の子をおとす作戦。。。こん...
-
メンヘラ女子が好きとか、依存...
-
お洒落してる時「誰も見てない...
-
先週の木曜日に初めてジェルネ...
-
正月の集まり
-
メンヘラ(ボーダー)の人に絡...
-
言葉の刃で、心を傷つけられま...
-
母親について。 最近仲良くして...
-
好きな人に依存してしまいがち...
-
「生まれてきたくなかった」に...
-
身内や恋人にだけキレやすくなる
-
自分を抑えない、自己主張する...
-
彼と喧嘩するたび「お前が終わ...
おすすめ情報