重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

職場にW不倫の上司と部下(女)がいます。上司は他にも交際相手が職場にいます。(噂では他にも不倫相手がいるみたいです)こういう上司の下で仕事をしています。そのため仕事をするなかで差別を感じます、例えば仕事の状況に関係なく上司の考え一つで残業したりしなかったりする中で、不倫相手と交際相手には必要もない残業を多くさせています。これっていいんですか?処罰の対象にはならないんですか?

A 回答 (2件)

>これっていいんですか?処罰の対象にはならないんですか?



法的には、別に処罰の対象にはならないと思います。
残業というのは、上司の指示・命令でなされるものですので、その上司が「必要である」と判断したならば、周囲はとやかく言えません。

社内で処罰の対象になるかどうかは、分かりません。
質問者様の会社が、どのような体質かによりますから。

その上司に「社内愛人」がたくさん居ることで、業務に支障が出るのであれば、上司の上司に相談するのが良いと思います。
その場合でも、「愛人が……」ということは言わず、業務上の問題に限定して訴えたほうが、無難だと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。やはり会社の裁量によるんですよね、あまり期待できない環境です。天罰が下る事を祈ります。

お礼日時:2010/06/23 08:48

>>不倫相手と交際相手には必要もない残業を多くさせています。

これっていいんですか?処罰の対象にはならないんですか?

ほんとうに考えて会社の為にやっているのではなく、上司が自分の利益だけのために采配をふるうってことは多いと思います。

つまりは、上司が自分の利益のために(会社にとってマイナスになることを)指揮命令することは、よくあると思えます。いわゆる「会社を食い物にする」ってやつですね。

これは、日本の企業だけに限らず、外資でもありふれたことのようですよ。海外企業の日本支社・支店長が、自分のお気に入りの女性を秘書として雇うとか、自分の地位を脅かす優秀な人材を左遷させ、無能で自分の意のままになるような人たちを自分のまわりに配置するとか、自分の家の芝生の整備をやらせるなんて、あるみたいです。

もちろん、会社の金を横領するなど、法的に処罰の対象になるようなことをすれば別でしょうけど、必要もない残業を不倫相手にさせたという程度では、会社としての自己裁量の範囲に入ってしまうでしょうから、社内的に処罰される可能性はあれど、法的に処罰されることは無いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。やはり会社の裁量によるってことですよね、無駄な残業させ続ける会社運営を疑うべきですね。

お礼日時:2010/06/23 08:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!