プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

エコバッグについてですが、エコバッグを作る時に石油は使用されないのでしょうか?
仮に使用されるとしたら、スーパーの袋何枚分の石油を使用することになるのでしょうか?
そもそも、エコバッグは本当にエコなのでしょうか?

僕の家では、エコバッグを使うようになったため、スーパーの袋がなくなってしまいました。
その為、生ゴミを入れたりするとき用に、今までとは別にビニール袋を買うようになってしまいました。
エコバッグで石油を使用し、ビニール袋で石油を使用するという悪循環に陥っています。

ちなみに、最近スーパーに行く時に、エコバッグを忘れてしまった時に、5円でスーパーの袋を購入したときに気づいたのですが、無料でスーパーの袋を配っていた時よりも、厚みのある丈夫な袋に変わっていました。
これでは、以前よりも石油を余分に使っているんだろうなと思います。

以上のように、エコバッグは本当にエコなのでしょうか?
僕には、とてもそのようには思えません。
実際はどうなんでしょうか?
どなたか教えてください。

ちなみに、エコバッグを持っていけば、スーパーのレジの人が袋詰めしてくれるので、便利だとは思っていますので、エコとかに関係なく良い便利なシステムだとは思っています。

A 回答 (5件)

恐らく、意見の分かれる所だと思います。



スーパーで貰った袋をゴミ袋に利用しても、全てを再利用している訳ではなく、ゴミとして捨ててしまっていることはないでしょうか?
また、一つにまとめられるモノを小分けにして捨てていることが多いのでは無いでしょうか?(私の場合は両方です。)
その点では、エコバックの方が節約になっているかもしれません。
但し、石油からガソリン・軽油・灯油・ジェット燃料などを取り出すと副産物としてビニールの原料やアスファルトが取り出されます。
需要が無ければ、これらは産廃として捨てられることになるでしょうから、どうせ捨てるならビニール袋として利用した方がエコだという考え方もアリだと言えるでしょう。

燃料としての需要と、ビニール等石油化学製品の需要のどちらを優先して石油を掘り出しているか分からないと本当にエコなのかは分からないですね・・・・
(データがないので中途半端な回答になってしまいました。)

余談ですが、とあるドラマに出てきたジョークで
”エコだって言えば、ただの布袋が高く売れるんだから・・・エコロージーってエコノミーだよね(笑)”
というのがありました。
もしかしたら、現状ではコレが一番当たっているのでは?
    • good
    • 2

この質問だけでは一概に回答はできませんが…



エコバッグが石油から作られた繊維であるのであれば、ビニール袋と重さを比較してください。
それがバッグ自体の石油使用量と考えてもいいでしょう。

しかしフィルム状のビニール袋と繊維にするエコバッグ、それぞれの原反を作るために使われる石油エネルギー、染めるときの石油エネルギー、持ち手などの加工をする石油エネルギー、輸送の石油エネルギー等も考慮しないといけませんが、これはバッグによって大きく違うと思われます。

ただ、質問者さまのご家庭のようにスーパーのビニール袋がなくなったからといって、他のビニール袋を買っていては本末転倒になります。
必要量はスーパーで5円で買うなり、コンビニの買い物時にもらえる袋等の活用を検討しなくてはいけませんね。

スーパーの袋ですがやはり大きさに関わらず5円ということでしょうから、5円分の大きさを渡さねばならないのが商売だと思います。
とはいえ、大きいビニール袋の規格だけを用意すればいいので、経営的なエコはあると思います。
また製造時も同一規格の袋を大量に作ることで、エネルギー的にもエコにつながります。
(規格違いの袋を作るときの切り替え作業が減る)

エコバッグがエコになるかは、使う人の心がけ次第です。
ちゃんとそこまで意識をして実践してこそ、エコにつながります。

買えばエコになると思うのはエゴということですね。

エコバッグなんてのは買わずに、家にある不要な袋などを代用するのが一番エコにつながると思います。
    • good
    • 1

ちょっと考えればわかると思いますが^^;



あなたが疑問に思うという時点で、明白です。エコじゃないですよ、みなが思っているような意味では。

そして、多くの人が誤解していますが(誤解するような説明がされるので仕方がないですが)、レジ袋は確かに原油の成分を原料としてはいますが、その年間使用量を石油に換算するとドラム缶何万本分というような説明は嘘とはいえないが、意図的に誤解を招くことを承知した言い回しです。

いくらレジ袋の使用量を減らしても、そのレジ袋の成分(ナフサ)からはガソリンや石油はできませんので、比較自体おかしい。

この話ははじめると、長くなるんでこのへんで^^。
    • good
    • 0

一般的には石油などの化石燃料を燃やすことによって発生する二酸化炭素が温暖化につながることから、石油の消費を減らすことが環境に良いと考えられています。


この観点からすれば、スーパーのレジ袋も、エコバッグも燃やさないで使っている限り、環境への影響を心配する必要はありません。
しかし、スーパーのレジ袋はほとんど1回限りの利用で捨てられるのに対して、エコバッグは何回も使うことが出来るので、良いとされます。

ところが、レジ袋の生産に使われる量に相当する分の石油消費量は石油全体の消費量に比べるとごくわずかで、温暖化対策としてはほとんど効果が無いに等しいものです。

そもそもレジ袋の件はゴミ問題から始まった話で、石油の消費を問題にしたものではなかったのです。それを温暖化対策にこじつけてしまったため話がおかしくなってしまいました。

家庭からの一般ごみは自治体に処理の義務がありますが、多くの自治体でゴミの処分場不足が深刻化してきたため、ゴミ減量化としてレジ袋を減らす案が出てきたのです。 これにスーパー側も経費削減になることから賛成してレジ袋有料化になりました。
    • good
    • 0

ええと、スーパーの袋の原料ナフサとは粗製ガソリンのことで、ガソリンの原料だと言って間違いありません。


なので、ナフサを節約してもガソリンや石油にはならない、というNo3さんの回答には誤りがあります。

とりあえず「エコ」というよりも「使い捨て」に警鐘をならし、ゴミを減らすくふうをしようというものです。多種のゴミの中でもこの薄いナイロン袋は飛びやすく水に漂いやすく、しかも自然分解されないので、いちばん「よくない」ものなのです。しかしNo4さんの言うように「エコ」という言葉が流行っているから、とりあえずそれにこじつけてしまったことが話をややこしくしています。

スーパーの有料の袋が分厚いのは「一回で捨てるのもったいないから何回も使えるように」したのです。折り畳んでしまえば小さくなるので邪魔にならず、外出時にバックの端に収納しておけば不意の買い物にも対応できます。私は北欧に住んでいたことがありますが、あちらではそういう生活が普通で。みんなポケットやバッグに折り畳んだポリ袋を持っています。

日本ではわざわざ「エコバッグ」という商品を買いますが、あちらではわざわざそんなもの買いません。ビニール袋を何度も使います。日本人は穢れ(けがれ)文化がありますのでまだまだリサイクルに対する含恥(がんしゅう)があるので、わざわざ別のモノをつかうのでしょう。

ちなみにその穢れの典型例が「割り箸」です。衛生的に綺麗かどうかよりも「誰も使った事が無いから美しい」という価値観ですからお箸文化の韓国や中国にも無い文化ですね。「折り畳んだしわくちゃの袋よりも薄くて破れやすくても新品の袋がいい!」というのと同じです。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!