dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ハウスダスト&ダニアレルギーについて

家族2人暮らしです。
ペットなし、2人とも喫煙しません。
1日1回掃除機をかけ、1週間に2・3回フローリングの雑巾がけをしています。
(家はフローリングのみです)
寝具は1週間に1・2回洗濯し、晴れた日は前日が雨でなければ必ずお日様に当てて干します。

特に不潔にしている気はしないのですが、先日夫がハウスダスト・ダニアレルギーと診断されました。
ものすごいショックでした。

夫は小さい頃からアレルギー体質で、今でもそうですが年中鼻炎です。
どういう環境で育ったかというと、室内犬がおり、あまり掃除をしない家です。
実は実家に暮らしている夫の兄もアレルギーです。
(夫の両親は平気、私も遊びに行った時平気です)

実家には年に数回帰るだけだからその間は仕方ないとして、我が家でどう対策すれば良いでしょうか?
怪しいのはリビングの絨毯とソファです。
絨毯は毎日掃除機を丁寧にかけていましたが、重くて外干しは出来ませんから、原因かもしれません。
現在、精油を混ぜた重曹をたっぷり振りかけて時間をおいている最中です。
ソファは布製で、取り外しが出来ず、正直お手入れは出来ていません。
ファブリーズもシミになると嫌だけど、掃除はしたいです。

空気洗浄機の購入も考えています。
私自身にアレルギーはないので、どう対処すれば良いのか悩んでいます。

A 回答 (2件)

とても清潔にされていると私は思います。



ご主人は小さい頃からアレルギー体質だったそうなので、ご結婚されてからのハウスダスト・ダニアレルギー発症ではないですよね。

ダニはアレルギーを引き起こす最大のアレルゲンと言われています。

正直、ダニを完全に排除することは難しいです。

今の空気清浄機なら、ダニのふん・死がいなどの浮遊アレル物質の除去をしてくれるものがあるので、少しでもダニを減らしたいなら、効果的だと思います。
    • good
    • 1

実家を原因に思っているかも知れませんが、それはわかりません。


犬を飼っている方が花粉症などにはなりにくいと言う報告もあります。

「毎日掃除してるのに家でアレルギーになるなんてありえない」と考えたいですが、掃除機も種類によってはアレルゲン(旦那さんの場合はダニやダニの死骸、)を吸い込む事はできず、むしろ排気から撒き散らす場合もあります。
私もハウスダストのアレルギーを持っていますが、下手に掃除をすると悲惨です…
質問者さんが言うように絨毯やソファーが原因の場合もありますが、寝室もくせ者です。
布団に潜むダニ…天日干しで完全に殺すのは無理ですが、乾燥させることは大事です。
天日干しの際に布団を叩きたくなりますが、コレは絶対にしないで下さい。
これをすると布団の中にあったダニの死骸や糞などが舞い上がり、布団の表面にやってきてしまい、これで寝るともう…

精油を混ぜた重曹ではアレルギーに何にも効果無いですよ。
湿気を与えてホコリは飛ばなくなるかも知れませんが、アレルゲンは分解されませんし、アレルギーに対する科学的な効果はありません。

まぁなったもんはしょうがないので、まめな換気と、乾燥、ホコリを舞い上げない掃除を頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
掃除機は2年前に買ったもので機能はよく分かりませんが家電大好きな主人本人が選びました。
換気は常にしています。
とりあえず掃除機の前に雑巾がけをしています・・・

寝室も確かに曲者かも。
私が本が好きなせいで沢山本があるのですが、置く場所がなくって寝室に置いているんですよね。
一応ほこりはマメに拭きとっているんですが・・・
今はシーツ、枕カバー、タオルケットと肌に触れるものは毎日洗濯しています。
マットレスも、週に2回は立てかけています。
布団はクリーニングに出しました。
ダニ、撲滅運動です。

でも、何だか改善しない夫。
どうしちゃったんだろう~?

プラズマクラスタでも買おうか?という話になっています。

お礼日時:2010/07/21 10:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!