重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

まりも
毬藻についてどんなイメージを持っていますか?

A 回答 (5件)

不思議なイメージですw


植物なのに勝手にあんな形になって謎だらけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2010/06/28 22:53

阿寒湖とまりも羊羹。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
まりも羊羹は昔おやつにあって好きでした。

お礼日時:2010/06/29 17:41

土産物屋のマリモは洗濯機を改造した道具で普通の藻を加工して作っているとどこかで見た記憶がありますね。

天然物は天然記念物ゆえ販売できませんからね。
尚、天然のマリモも藻そのものは特別なものでは無く、生息環境に依存してあのような形になるそうですよ?湖底の傾斜とか波の具合とかが複合的に作用して丸くなる、と。それを洗濯機で再現するという人間の知恵は素晴らしいですね(^^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
毬藻を丸める仕事というのもあるようですね(^^)

お礼日時:2010/06/28 23:35

誰かが話題づくりのために作り出したのではないかと疑っています。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2010/06/28 22:55

「まりもっこり」というキャラクターがいますね。



いやらしい目つきで、肝心の股間がもっこりと・・・
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/ …

婦警さんバージョンもあって、そっちは胸がもっこりと・・・
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/ …

結局「まりも」よりも“もっこり”を訴えたいのがよく分かりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
北海道では毬藻は恋のお守りなのに・・・(泣)

お礼日時:2010/06/28 22:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!