プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

ルアーケースにルアーを入れるときフックカバーをしていない人に質問です。

ケースの中でフック同士が絡み合うと思いますが、ガチャガチャやって外しているのでしょうか?イライラしませんか?夜間でもスムーズに外れてますか?

私はフックカバーをつけてましたがウエーディングすると全部が潮びたしになるので全部を真水で洗うことになってしまい、その結果フックカバーが邪魔(潮が抜けない・乾燥しない)になることに気付きました。ケースにはルアーが10~20個程度入っています。ケースはメイホーの 205×145×40mm のもので仕切りは外してます。

ウォレットタイプもためしましたが気に入らずすぐにやめています。

以上よりフックカバーの無いルアーをケースごと水洗いして乾燥させる方向で検討中です。

よろしくお願いします。

A 回答 (8件)

フックとかのサビですが、やはり藻やクラゲなどが付着すると錆びやすいので個別に歯ブラシとかでこすった方が良いです。



使った物と使ってない物を分けるのに蓋の留め具側に初めすべて向けておいて、使ったら反対向きとか自分でルールを決めると分かりやすいです。

また、留め具が4つあって分かりにくいですがルアーを出した側の留め具は片方のみロックする、といった感じにすればルアーを交換する際に開ける側の判断が早く、留め具を両方ロックしないでいい分だけ楽になります。

蓋を閉めるとルアーがほとんど動きません(短いとよく動きますが・・・)、フックもあまり動かないのでフックでルアーを擦って傷をつける事はあまりないと思います。

無駄なスペースを取られることを除けば、メイホーの他のプラケースよりは圧倒的に使いやすいと思います。
一番でかいやつも持ってますが、多分ショルダーバックとか向け(エギングには最適です)で、ライフジャケットには入らないと思うので2番目の物をおすすめします。多分リバーシブル145かな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お試しで2つほど買ってきましたが、「サイコー!」です。手持ちでは惜しいことにショラインシャイナー15cmだけが入りません。

しかしそれ以外はフックカバー無しで入れられますし、ケースごと丸洗いというのも今後は助かります。小さいルアーは1列に2個入れられます。2個なら絡まっても高が知れてます。

難を言えば現在のものより幅が大きくなった分、ポケットに入れるときにちょっと苦労するくらいでしょう。

オマケにルアーの向きやロックのかけ方による運用まで教えていただいて大助かりです。

今後ケースは全てコレに変更します。午後にでも残りを買ってこようかな。

いつもいつもありがとうございます。

お礼日時:2010/06/30 12:39

http://www.meihokagaku.co.jp/cimages/c12.jpg

↑のメイホーのケースを最近使ってます。

無駄に分厚いですがライフジャケットの前ポケットに左右で2つ入ると思います。

15cmのミノーは微妙に入らないかもしれません。

釣りをする時にこの入れ物に使うルアーをセレクトして入れています。

表裏で12個、2つで24個は入ります。

仕切りがあるのでルアー同士が絡むことはないです。

水洗い用の穴は開いています。

釣りから帰ってしばらく真水につけて乾かしています。

その日使った、使わなかったは分けません。すべて同じ扱いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こ、これは・・。微妙によさげな・・。

ちょっと釣具店行って見てみます。

ありがとうございます。

お礼日時:2010/06/29 20:53

前にウォレットを勧めたと思いますが


気に入らない点は何だったのですかね。
プラケースでかさかさやっているのも貧乏くさいし
波を被れば全損も考えられるので。
オーダーで作ってくれるところもあったと思いますが。
中の綿は天然素材でないと結構からみます。

RBBのポケットが漬かるような深さでは
足が離れると浮いてしまってもう足が付けないでしょう。
流されて108コールする前に限界は知っておいた方がいいと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

>プラケースでかさかさやっているのも貧乏くさいし
爆笑です。

>前にウォレットを勧めたと思いますが
そうなんです。一時はかなり本気でウォレットに移行しようと思い、天然ムートンの高いのを買ったんです。辞めた理由の大きい部分は「ルアーの保持が難しい」ことでした。フックをムートンに絡ませたつもりでも釣り場で開けるとルアーが数個こぼれてしまいました。後は思ったほど量が入らないことかな。

オーダーというのは初耳です。ご存知でしたら教えてください。

今回は日中の釣りでしたし奥まで立ち込めることで有名な場所でした。周りも同様にしているので、逆に言うと横一列にならないと投げられない状態です。流れは緩やかなのでよほど下手を打たない限り大丈夫と判断しました。一番恐いのはエイです。

とにかく安全第一で活動したいところです。

お礼日時:2010/06/29 15:55

ようするに。

。ベストが長すぎるから、水没するのしょう。
普通は、ベストまでなかなか水没しません。
道具は当然、洗わないといけませんよね。

http://all.daiwa21.com/fishing/item/wear/vest/xv …
http://all.daiwa21.com/fishing/item/wear/vest/pv …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

画像見ましたが、そんなに変わるほどの物ではないです。まあ腰上でとどめておけば変わりますね。

道具を洗うのは仕方ないと思うようになって来ました。

ありがとうございます。

お礼日時:2010/06/29 15:44

だったら


もう状況がわかったのですから
防水パックにルアーをいれて首から下げるとか
ポケットに入れなければいいのではないのですか。
ポケットに入れるならタッパウエアのような水密のケースに入れれば
水没はしないでしょう。
案内してくれた人はその辺のことは気にしていないので
教えてくれなかったかもしれませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

タッパウエアはアイディアですね。私の場合ポケット以外に入れるところはないです。

ありがとうございます。

お礼日時:2010/06/29 15:37

何でそんな深いウエーディングが必要なのですか?


飛距離が必要ならスプーンでも使えばいいのでは。
干潟なんですか?
ウエーディングすると飛距離も落ちるでしょう。
ありがちなパターンですが
サーフのウエーディングはヒット率を下げますよ。
しなくて良ければしない方が釣れます。
ワンドに7~8人入っていてウエーディングしている人にはヒットなく
岸から狙っている人にだけヒットする状態はよくあります。
(当人には教えませんけど)
ウエーディングしなければならない場所って
ストラクチャーが上流にあってアップクロスで狙うとか
ルアーの泳ぐコースを岸と平行に近いラインを取りたい場合などで
沖に投げるのならウエーディングは害あって益なしです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いつも深いウエーディングをしてるわけじゃないんですよ・・。ベストのポケットが浸るまでウエーディングしたのはその時が初めてです。

岸から流芯までの距離が遠く干潮でないと近づけない河川に先日初めて行きました。干潮になるにつれ徐々に岸から離れ思う以上の釣果を得、満ちて始める前に撤退です。エモノは初挑戦のマゴチです。周囲で一番釣ったのは私でしたよ(エヘン!)。おまけでスズキまで釣れましたが。当日のメインルアーはジグヘッド+ワームです。

案内してくれた人によるとその場所ではこの方法が主流だそうです。

ココ以外の場所ではいつも教えられたとおり行動しています。

いつもありがとうございます。

お礼日時:2010/06/29 09:19

>ガチャガチャやって外しているのでしょうか?イライラしませんか?


ハイ、大変イライラします。

結果として、何処かで手間が掛かるかって感じになるのかなぁ~!
カバーを付けなければ絡まる。カバーを付けていれば、質問者様のように後で邪魔になる。
どこで妥協するかは、各人が判断するしかないと思います。

針先でルアー(塗装)を傷つける事を考えれば、カバーは付けたほうが良いとは思いますが・・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりイライラしますか。

エネルギー保存の法則みたいなものですね。どこかで得たエネルギーはどこかで失うわけです。

DVDで堀田氏など何人かのテスターさんがやはりカチャカチャしながらルアーをケースから出す様子を見たことがあります。

実を言うとフックカバーを外す動作もちょっとはメンドウなのです。でも絡まったのを外すよりはマシそう。キズは気にしてないです。どうせ泳がせればキズが入りますから。

しばらくカバー無しで運用してみます。

ありがとうございます。

お礼日時:2010/06/29 09:25

昔はフックカバー付けてました。

でも今は付けていません。

数十個程度しか持っていないので、仕切りで小分け出来るルアーケースに入れてます。
そして使用したものは別ケースに入れて帰宅してから洗って乾かしてからケースに戻します。
その際にフックの修正や磨、交換が必要なら交換したり、ルアーに傷がついたり塗装が剥がれたりしたらコーティングしたり塗装を直したりしています。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

私は根本的にケースに入れる数が多すぎるのでしょう。だから仕切りは使えないです。入りきらなくなりますから。

使ったものは専用ケースに入れます。それだけ洗えばいいですから。前回は全部浸ってしまったので全部洗う羽目になりました。

しかし今後は使ったものも同じケースに入れて釣行後は全て洗うように変えようかと考えています。あまり細かい運用は疲れてきました。

ありがとうございます。

お礼日時:2010/06/29 09:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!