プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

従業員3人を持つ経営者です。従業員に支払う交通費についての質問です。
ルート(電車かバスかとか)が数個ある場合、会社や個人事業主のような経営者の場合当然一番安いルートでお願い、、となるでしょうが、従業員としては速くてらくに越したことがないでしょう。
今回のケースは
「バスか電車どちらにするか?」
なのですが、ドアドアの通勤所要時間がバスだと23分、電車だと31分です。1ヶ月の定期代がバス9450円電車4870円です。わずか8分の違いで費用は約2倍の差ですので、私としては「電車でお願いします」としたいところですが、問題は自宅と駅、バス停までの距離です。駅までだと1250メートルで16分、バス停だと700メートルで9分です。
会社の人事担当の方、個人事業主の方、この場合はどうされていますか?1250メートル歩けと言うのは人でなしでしょうか?年間経費にすると5万をこえてしまいます。うちの様な会社でなく大会社でも同じだと思います。このような社員が100人いれば年間540万円の出費です。
「駅まで歩け!!」と言えるのは、相場は何メートルまでかご存知の方はいますか?

A 回答 (4件)

こんにちは。


人事の担当経験はありませんが、人材の管理をしている部署の責任者を
していた経験と複数の会社で社員としての経験を持つ者です。

ケース1:歩かなければいけない距離は、バス運行距離1200メートル以下の場合。
この場合は、バスの運行距離となるので実際に歩くのは、1500メートルのような
ことがざらにありました。
また定期で認められるのは、基本的に鉄道です。
それはバスの場合は、遅延するケースが多々ある為です。(都内の場合ですかね)
また基本は、金額の安い方となっているので、自分自身が定期を申し出するなら
間違いなく鉄道を選択します。

ケース2:かなり小規模な会社で、業種はケース1と同様です。
全て決まっていません。これで良いでしょうか?と尋ねればほぼ全てを
許可してくれたと思います。
なので、今回のケースは、社員の希望通りになります。
(私なら鉄道を使いますが・・・)
この場合は、他の方が回答されているようにやる気をそぐ気にならないように
ということに重点を置いていると思います。

上記2つのケースで人材管理をしていましたが、この時は、バスの運行距離900メートルと
していました。

ケース3:大規模な独立行政法人の場合です。(社員6000人を超えています)
定期は、1500メートルまで交通費は出ません。
つまり1500メートルまでは、考えずより安価な通勤手段を選択するようになるので
今回のケースは、間違いなく電車です。
世の中でよく叩かかれている独立行政法人ですが、私のいるところはかなり厳しいです。
(今まで数社経験した民間よりずっと厳しいです)

どのような業種、職種かわかりませんが、バスの運行は早めに終わってしまうので
それを超えた場合は、いつもタクシーを請求する(される)ことになります。
私の居住地近くの都バスは、22時少し過ぎた位で最終バスですからこれでは安心して
仕事ができません。
この点からも自分なら当然鉄道を選択します。

私の場合は、会社の利益を考えがちということありますが、こんな感じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。大変さんこうになりました。

お礼日時:2010/07/12 09:26

会社の就業規則では、最寄駅は基本的に鉄道と決められています。


駅までの距離が1kmを超える場合、自転車置き料月2000円が支給されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2010/07/12 09:28

>この場合はどうされていますか?



基本的に合理的なほうをとります。
この場合はどちらも大差ないので、
電車でお願いしたいと伝えますが、
従業員がパスがいいといえばバスを認めます。

>1250メートル歩けと言うのは人でなしでしょうか?

わずかの差で従業員のやる気を削ぐほうが
後々の問題になる場合が多いです。


こういうケースだと、高いほうで請求して、
実は電車で通勤してます。という人がでてきます。
対策としては定期券を支給して、期限が切れれば、
新しいものと交換するようにすれば、
その手の不正を排除できます。
前職ではそのようにしていました。

最近は不景気なので、交通費は自腹で来い。
というような職場もあることをお伝えしておきます。
(先月まで行っていたところはそんな職場でした)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。バス代を支給しようと思います。

お礼日時:2010/07/12 09:32

 私立の大学でした。

大企業ではない。

 最寄り駅の問題ですが、総務の課長もやりました。仰せの場合であればバス通勤を認めるでしょう。
 何メートルという規定はありませんでした。
 バス停と会社間、鉄道駅と会社間のお話がないが、後者が近ければバス通勤の方は認めません。
 
 私が3人の従業員に働いてもらう立場なら、他の二人との均衡を考えます。
 そして現実の、そのご当人がバスでおいでになるのか、鉄道ををご利用になるのかも考えます。
 それより、バスしかないという地理状況であれば仕方ありませんが、原則として時間の確かな鉄道を使って通勤してもらうように、就業規則に明記します。
 鉄道駅まで徒歩18分以内でしたら、鉄道を利用すると明記します。
 現実に何を利用するかは個人の責任ですが、労災では所定の通勤経路でなければ、事故の補償はありません。
 規則に明記する事が先決です。三人ですと就業規則は必ずしも必須ではないでしょうが、通勤規則というのを定めればいいでしょう。

 でもお互い人間ですので、後の二人の状況を考えて、できるだけ有利にしてあげるのが労務対策だと思います。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事が遅れて申し訳ありません。バス代を支給しようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2010/07/12 09:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!