重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

注射針を保険外請求されるのですが
わたしはC型肝炎で約10年間にわたり、週に二三回の静脈注射を受けています。主治医のいらっしゃる病院は遠いので注射だけを自宅近くの診療所で受けておりましたが、この3月に廃業をされましたので別の医院に移りました。すると会計に、保険外請求60円が加算されて請求されるようになりました。事務員さんに聞くと保険請求できない注射針のお金ですという返事でした。これまで二つの病院、二つの診療所で同じ注射を受けた経験がありますが、針代を請求されたのは初めてです。針も特殊なものではなく、昔ながらの翼状針です。たった60円ですが、なにか釈然としない気持ちです。法改正などがおこなわれたのかもしれませんが、これは正当なことなのでしょうか。ご存知の方、お教えください。
 医療費明細書もやっと今月から出してくれるようになりましたし、いつ行っても患者さんはいないに等しいのでこの医院には全体的に不信感を持っております。

A 回答 (1件)

医療関係者です。


注射器具、もちろん針も注射手技料に含まれるので実費請求はできないはずです。
肝炎を患っていない方でも使った針は一回事に捨てますし、おかしい話ですね。
もう一度確認なさったほうがいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。やはりそうなのですね。もう一度確認してみて、返答しだいではよそに替わることも考えようと思います。

お礼日時:2010/07/13 02:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!