アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

両親が死別してます。結婚式及び披露宴はどのように進行されるのでしょうか?
結婚式を予定しているのですが、相手には両親がいません。
十代前半に両親が亡くなり、育ててくれた祖父も10代後半で亡くなってしまいました。
友人も少なく、仕事も数少ない友人と事業をしているので親代わりになる方がいません。
同じような状況の方で結婚式を挙げられた方がいれば、どのような進行をされたか
教えていただきたいと思います。
よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

友人達が、片親だったりするのですが、


式を食事会を兼ねて親族だけですまして、
後は、パーティを友人だけ(親族排除)でやってました。
1人(父親死亡)は普通に、式も披露宴もやってました。
別に最後の両親への挨拶なんて、やりたくなければやらなきゃいいだけですし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
挨拶をしたくないわけじゃなく、両親死別及び親族不在に関して
相手がかなり敏感になっているのと、お祝いの席で暗い話を避けたいのです。
今後も近い状況の方の情報をまとめたいので、質問を継続したいと思います。

お礼日時:2010/10/10 02:42

司会を含め多くの披露宴に出席しましたが、一度お目にかかったことがあります。


この時は、全ての場面で、健在のご両親が(今回の場合は貴方のご両親)が、新郎新婦を真ん中にして両脇におられました。
事情は新郎新婦紹介でわかったし、何の違和感もありませんでしたね。

両親への御礼の言葉は、過去のことよりもこれからのことを主体に、二人一緒に読まれました。
「僕と家内が、君のお父さんとお母さんになれたら、僕たちは幸せだ。」とお父様が挨拶されたときは、感動しましたね。

いまや、形式にこだわることは無いと思います。
あなた方が一番良いと考えた方法で行うのが、一番良い結果になるのだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。遅くなりまして申し訳ございません。
相手の過去に関してできるだけ触れないようにしたいので
今は私の家族親戚のみ出席で、相手側は誰一人呼ばない披露宴のみを計画してます。
家庭の事情で家族親戚を呼べない状況の方は今後もいると思うので
質問内容は継続したいと思います。

お礼日時:2010/10/10 02:36

仕事で結婚式に出入りしています。


ご両親とも亡くなっている場合は、お世話になっているご親族の方がお開きの時に一緒に並んでもらうことが多いですが、そういう方もいらっしゃらない場合はそもそも通常の勧め方を一度忘れましょう。

質問者さんは男性でしょうか?女性でしょうか?
これには相手方のご両親の了承も必要ですが、ご両家で開く披露宴というより、新郎新婦のお二人が開く披露宴と考えてはいかがですか?
質問者さんが女性なら花嫁の手紙もなし、両親へのプレゼントもなし、ご両家の謝辞もなしで新郎新婦からお礼のご挨拶でお開き。
質問者さんが男性で、相手の女性がどうしても花嫁の手紙を読みたいとおっしゃれば、手紙だけ演出に入れてはいかがでしょう。
ご両親がなくなっていない場合でも、新郎新婦のどちらかが外国の方の場合、こういった披露宴が多いですよ(日本です)。

どちらにしろ、お二人のご意向をくんで、担当のプランナーさんが一番いい方法を考えてくれると思うので、心配しなくても大丈夫ですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなりました。
この質問の前に相談したプランナーさんが、決めてないうちに色々詮索してきて
相手が不愉快な思いをしてしまったので、何かしら方法がないかと思って質問した次第です。
私たちの場合は死別ですが、家庭の都合でご両親や家族親戚を呼べない状況にある方は
いらっしゃると思うので、この質問は終了せず継続して行こうと思います。

お礼日時:2010/10/10 02:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています