アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

俳句 有季定型って何ですか?

こんにちは。

学校で「第5回いのちと献血俳句コンテスト」に団体で応募する事になり、俳句を書くことになりました。

しかし、用紙には「春・夏・秋・冬・新年」とあり、意味がさっぱり分かりません。

そこでコンテストサイトをみたところ「?俳句は有季定型とし、季節(春・夏・秋・冬・新年)を応募要項に明記してください。」とあり、有季定型がヒントだなと思って検索していましたが答えは見つからず・・・。

こちらにて質問させていただいた次第です。

とりあえず、有季定型について分かりやすく教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

 有季定型は有季と定型に分かれます。


 有季は季語を入れること。一つの俳句に一つだけ入れるのが原則です。季語は中・高校生であれば学校の図書室に「歳時記」があると思います。歳時記は季語を集めた本です。歳時記がない場合は学校で国語の資料集のようなものは渡されていないでしょうか?そちらに載っている場合が多いです。
 提携は5・7・5という形を守りましょう。ということです。

 学校の国語の先生に尋ねると参考になる本や歳時記を貸してくれるかもしれません。
    • good
    • 5

有季定型とは、季語(セミや、もみじなど、季節を感じさせる言葉)の入った俳句のことではないでしょうか?俳句作りがんばってください!

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!