アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

国債発行と族議員の関係について

自民党政権時代に国債発行が増えた要因は様々だと思います。
その要因の一つとして、公共事業推進のための国債発行が挙げられると思います。
そこで、以下の考え方は当てはまりますか?
誤りや補足をご指摘お願いします。

・建設族の族議員が公共事業を推進
 (中には不必要な工事もあり)
・建設業が族議員に献金
 (中には賄賂的なものあり)
・その結果、両者が潤う
以上、よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

全ての関係者がそうだとは言いませんが大方は仰る通りと考えて良いでしょう


何年か前のNHKクローズアップ現代でのお話にこんなのがありました
九州福岡での事です 大手建設業者に官僚が天下って居り 
公共事業現場には末端の業者が行うわけですが それぞれ会社に近い現場が割り当てていたそうです
このようなニュースはそれまで民放でもありませんでしたのでびっくりしたものです NHKがです

先日のTVニュースではバブル崩壊前は税収は年々一兆円づつ増えていたそうですが
崩壊後 税収減少にも関わらず公共事業し続けたのです
でも小泉政権はこれ以上借金は増やさないと宣言しましたが株価が下がり過ぎた為に已む無く増やしました
でも少しづつ減らしては来たのです
正確には解りませんが前政権が積み上げた借金320兆円の大方は公共事業と考えて良いでしょう

政党の台所事情を検索して見ましたら自民党の政党助成金は50% 民主党は75%を占めてました
異常に多いなあ~と感じております
政党助成金は小泉政権時に作りましたがバブル崩壊後政治献金が減った為と思います
政治献金なくして政党は成り立たないのでしょう でも共産党は全く受け取ってないのです

日本の国家予算に占める公共事業の比率は以前から欧米に比べて異常に多い事は学者が指摘していたそうです
20何年か前と思います 国予算の建設費の占める割合は一番であったと記憶してます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
実は私も学生時代に小論文で、「国が積極的に公共事業に投資すれば、景気がよくなる」などと、生半可な知識で書いた記憶があります。
これはケインズ経済の影響だったのでしょうか?

お礼日時:2010/08/13 22:12

ケインズ経済学は詳しくは知りませんが


経済の落ち込みを出来るだけ押さえつつ下支えしながら景気回復を待つのでしょう
これは何もケインズだけが考えた訳ではなく 以前の日本の政治家 高橋是清でしたかも既にやっていた事です
ケインズはこれらの手法を体系化したものと思います 

しかし借金には限界がありますから 大規模公共工事は何時までも出来ません
あくまでも臨時措置と考えるべきでしょう また大規模公共工事でなければならない理由は無いのです
失業対策には多くの人材を必要とし且つ他産業にも波及効果が大きいのが良いでしょう
現在の日本では人件費が高くなった為 機械化が進んでいるので多くの人材を必要とする産業には何があるでしょう

日本の公共工事は経済成長と共に巨大化していったのでしょうが
同時に末端の建設業者も増え過ぎたものと思います
つまり建設業者にだけ長い間バラマキをしつつ政治献金を受け取って来たのです
為に長期政権が支えられたとも言えます 増え過ぎた建設業者は仕事無くしては倒産ですから必死になる訳で
政権交代後 自民党員脱退者が増えたのは 金の切れ目が縁の切れ目 と言うことです

全ての公共工事が無駄とは言いませんが次の例がNHKでありました
ある県の洪水対策で国の計算ではダムで行うと100億円で 
堤防で行うと100+α億円でダムの方が安いと説明されたそうです
実際に行う県の県知事でしたかが堤防方式で独自に計算させたら十数億円と出たのです
つまり国は嘘の説明したのです 金を沢山使う事が目的と言えるでしょう
住民には移転費等の保証金は既に払ってしまったのですが
何度も説明し何とか理解して頂き堤防でやる事になりました との事です

こういうのは この県だけでは無いでしょうけれど国の言われるまま行うほうが多いのでは無いでしょうか?
そうすれば政治献金も増えるのです だから先の県知事は まともな人 と言えます
ヤンバダムがニュースになりましたが完全な洪水対策するにはダムを更に20個作らなければならないそうで
これも説明が無かったそうです 

現在世界のダムは壊されつつあるそうでアメリカでも既に百十数個壊されたそうです
理由は土砂の堆積で役に立たない&老朽化だそうです 寿命があるのです

結論
公共工事の裏には政治献金が動いていたのですが政党助成金で緩和されたでしょうけれど多過ぎる気がします
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々のご回答ありがとうございます。
何とも腹立たしい限りですね。

お礼日時:2010/08/15 15:33

今 時代がきな臭いので国債買いたくないんですけどね


ネット社会になって一見個人の意見がパッと広がる可能性ができたようには思えるんですが
やっぱり ブログでもアップされる内容によっては検閲されている気がします
(私の場合はNASAと入力すると内容によっては赤い線が出ます)
国の体制は戦前に戻っていると言うのが私の個人的な直感です

国債発行が増えた理由は私は国に返金する気が無かったからではないかと思っています
戦争になったら 返金の義務は国には無いんでしたよね
どうも 世の中がきな臭いと思っています
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
>戦争になったら 返金の義務は国には無いんでしたよね
怖いです。

お礼日時:2010/08/13 22:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!