dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子供の幼稚園のバザー役員になりました。開催が11月なので、例年クリスマスグッズが売れ筋のようです。そこで、クリスマスリース、ツリー、小物などの作り方を教えてください!一応、食品、生花を遣ったものはNGです(食品は保健所の関係て、生花は枯れてしまうので…)。布、毛糸、紙、ビーズ、粘土etc…(上記以外で)などを遣った、ステキなクリスマスグッズの作り方、教えてください!お願いいたします。リース、ツリー、オーナメント、パッチワークキルト、何でも教えてください!

A 回答 (2件)

「マカロニリース」は、やっぱりマカロニが元々食品だから駄目かな~と思いながらも書いています。

簡単ですごく豪華なのができるのでおすすめです。
リース型に切り抜いた段ボールを2枚ぐらい重ねた上に、様々な形のマカロニを、木工用ボンドを多めにつけながらどんどんくっつけて行きます。(子供でもできるし、子供が適当にくっつけた方がかえって良いのができるくらい。)乾いてから金色か銀色のスプレーでペイント、周りの段ボールが見えているところはクリスマスカラーのリボンを巻いて隠し、全体にも大きくリボンを巻き付けたり、小さいリボンやその他のオーナメントを所々つける、など。

あと、松ぼっくりを逆さにしてスプレーで塗り、所々にビーズをくっつけて小さいツリーに見立てるのはよくありますけど。
バザー役員、大変かもしれないけど頑張ってくださいね!

http://www.city.kariya.aichi.jp/school/ogahigas/ …

http://abrigo.pekori.to/photo/makaroni.html

参考URL:http://www.city.kariya.aichi.jp/school/ogahigas/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速お答えいただきましてありがとうございます!
マカロニリースは写真も拝見しましたが、とってもゴージャス!食べ物だけど食べるわけではないので大丈夫じゃないかしら?しかるべきところに確認して、ぜひ商品化したいです!
松ぼっくりツリーもかわいい!早速今日近所の林に松ぼっくり探しに行きましたが、まだひとつも落ちてませんでした…。時期が早すぎですね…。こちらも工夫次第でかわいくなりそうだし、今からワクワクです。
本当にありがとうございました!ぜひ参考にさせていただきます。

お礼日時:2003/07/29 00:32

三角形の布をつないで作るツリーはいかがでしょうか。


1.布を三角形(正三角形または二等辺三角形)に切り、綿の詰め口を残して縫い、
  表に返して綿を詰め、詰め口をとじる。
2.同じ物を数個作る。
3.1つの三角の底辺の両端に、別の三角の頂点を縫い付ける。
4.下の三角形の隣り合った角を縫い付ける。
5.縫い付けた部分や全体の頂点(最初の三角の頂点)にリボンなどの飾りを付ける。
6.吊り下げ用の紐(リボン)を縫い付ける。
図にすると一目瞭然なのですが、文にすると分かりづらいかもしれません。(すみません…。)1段目は1つ、2段目は2つ、3段目は3つ…というように、三角形が並んだ形になります。(下のような感じです。)
  ▲
 ▲ ▲
▲ ▲ ▲
三角形の大きさや、つなげていく段数によって、ツリーの大きさが変わります。クリスマスプリントで作ると、よりクリスマスらしくなりますが、まだ出回ってなければ、リボンを金や緑や赤にするなど、工夫されたら良いと思います。白い生地で作って、リボンだけ緑や赤にしても、ちょっとシックでいいかもしれませんね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しいご説明、ありがとうございます!大変参考になりました。ぜひ試させていただきます!
いただきましたご意見のように、たしかにまだクリスマスプリントは出回っていないようですが、布次第で雰囲気が変わって何パターンもできそうですね。それに、わざわざ布を買わなくても、ハギレやあまり布でできそうな点も、予算が限られているバザーではうれしいところです。ありがとうございました!

お礼日時:2003/07/30 20:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!