

もう朝ですが‥夜も寝れないほどに不安が増している、現在妊娠39週と1日目の初妊婦です。
20日に骨盤のレントゲン写真を撮ってきました。
私の身長が147cm、元47kg。元からして太り気味、妊娠してから既に+17kgになりました。
国立で撮ったレントゲンを婦人科でみてもらった結果、「お母さんの骨盤が確か~‥これは、10.5cmなんですよ。だいたいの赤ちゃんが10cm内の頭で生まれます。ただ、ここに空洞があるんですが‥お肉が付いてるので、下からは難しいかもしれませんね。」と、言われてしまいました。
精神的に弱い私は、一気に不安にかられ‥色んな体験談を探し回って。こんな時間まで起きていることがここ数日続いてます。
先週、赤ちゃんのBPDは8.99cm、2768gでした。出産など全てにおいて10人10色とはよく言いますが、本当に下からは無理なんでしょうか‥。
うちの母は、「帝王切開なる前に促進剤か何かで早めてもらいよ!」なんて言います。
この婦人科が、地元では自然分娩を一番すすめている婦人科と聞いたから選んだのに、今更‥。って感じで、かなり私的に消沈しきってます。
(今まで順調、順調♪って、気楽に自分に言い聞かせてただけに。)
こんなんで自分に覚悟が出来てないせいか、予定日も間近。少しの痛みがきても「来るな来るな‥」とか無意識に唱えてしまって、耐える自分が赤ちゃんに申し訳なくて‥。
ましてや、帝王切開が恐くて動く気さえしなくなって‥今凄く自分に自信がありません。
赤ちゃんも何の問題もなく標準で育ってきたのに‥最後の最後にこんなこと言われるなんて‥。
また‥自己管理できなかった自分の責任が一番重いのですが。早いうちから太りすぎを何故指摘してくれなかったのか、とか、今まで何か不安を打ち明けてみても、単調な台詞で「大丈夫です」「よくあることですから」と、無表情短時間で、良いアドバイスをもらえなかったっていう婦人科医に対する不信感なのか‥この産院で本当に良かったのかな?とか、考えてもどうしようもない後悔ばかりが、頭の中いっぱいに広がってます。
母が言うような促進剤を使っても‥帝王切開の可能性は高いんでしょうか?
本当に不安すぎて気が気じゃありません‥。
今更ダイエットなんて出来ないだろうし。
あと知りたいのが、この時期、内診が全くないのは普通ですか?
何だか不安だらけのまとまりの無い文ですみません。一つでも、ご回答いただければと思います。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
お医者さんがもっと強く言ってくれれば…
何も言わないドクターもどうかと思いますが、妊娠前も妊娠中も体重増加は自己責任ですよ!だって10キロまでっていうのは分かっていたんですよね?分かっていながら「みんなはもっと体重増加してるから」「ドクターが注意してくれないから」て考えは間違っている。お腹の赤ちゃんを守るのも、自分を守るのもドクターじゃなくてあなたですよ?ドクターは生まれるまでのお手伝い。体重管理するのは自分ですよ?私も二人目妊娠中ですからよく分かります。見習ったり真似するなら、自己管理できないお友達じゃなくて、キチンと管理できるお友達を見習えばよかったですね。
あと陣痛中の吐き気ですが、赤ちゃんが子宮から出ようと激しく動くため胃や内臓が押し上げられるからです。普通分娩の人も結構吐いてる人いますよ!
No.5
- 回答日時:
#4です。
お返事ありがとうございます。私は促進剤は使っていません。破水から始まっていて、きちんと間隔の開いた陣痛が来ていたからかもしれません。時間ごとに助産師さんが来て「どう?」と聞かれるだけで、一度診察がありましたが、レントゲンを撮って帝王切開にするかどうかの説明だけでした。麻酔は空腹でないといけないので食事抜きでした…。15分間隔の時間が結構長く続いて、ひたすら耐えていました。陣痛室のほかの妊婦さんで、「助けて~。早く産みたい。痛い!!」と絶叫している人がいて、耐えきれず一人で分娩室に行ってまだ早いからと追い返されたようです。その人も吐きもどしていました。それを見ていたので、陣痛は限界まで我慢しないと分娩台に乗せてくれないんだなと思いました。
いきむとき、お腹につけている分娩管理装置?(赤ちゃんの心音のやつです)もすごい音がしていました。赤ちゃんの心拍数もかなり上がります。「ママも赤ちゃんも頑張ってる」のがわかりました。とても励みになりました。
産道、狭かったんだろうな…。気のせいかもしれませんが、割とうちの子は頭が小さめです。帝王切開で生まれた友人の子は奇麗な頭の形をしていました。
経膣分娩でも会陰切開があります。切った時は全然痛くないです。2.3日はお尻をつけて座るのが痛かったです。私はそんなに切っていないよと言われましたが。大半の人は切開されると思います。陣痛の痛みに比べたら大したことはありません。痔にもなりました…。
余計怖くなってしまったらごめんなさい。ひとりひとりお産は違いますから、どーんと構えていたほうが気持ち的には楽ですよ!
No.4
- 回答日時:
おはようございます。
私も147センチ、レントゲンで骨盤を撮りました。
中盤、むくみと一カ月で2キロ増えてしまい、かなり怒られ、思わず涙が出そうでした。
妊娠前よりプラス10キロまでと目標を立てられましたが、背が低いので10キロは増えすぎのようでした。
母も背が低く、でも2人産んで経膣分娩です。
レントゲンの審査が終わるまで不安でした。半日待たされたんです。私は破水が始まって入院、陣痛はあるものの5分間隔になるまで結構かかり、入院からまる一日後に出産しました。
母は微弱陣痛で促進剤を使い、やっぱり2日がかりだったようです。
経験談としての感想は、やっぱり骨盤が小さいと、産道が窮屈なのかも知れません。
私は陣痛が3分間隔になって、もう限界なので分娩室に行かせてもらい、いきみたいと言ったらやらせてもらいました。でも、そう簡単には下りてこず、30分やったところで医師と助産師さんが3人来て、一人は私のお腹に馬乗りになっていきみに合わせてお腹を押されました。苦しくて、肋骨の下のほうが折れてしまうんではないかと思ったほどでした。分娩室に入って2時間くらいで出産。胎盤もお腹を押されて出しました。お腹を押されたのが原因か、出血量が多く、母子手帳にも出血多量と書かれました。貧血に陥り、数値は5まで下がり、入院中は点滴生活でした。
予定での帝王切開だと術後の痛みを除けば、出産の痛みはなくて楽とも聞きます。
陣痛が起きて、その場で帝王切開に変わるのは、陣痛の痛みを味わうのでちょっと辛いかもしれないですね。10分間隔くらいになってくると、叫びたくなるくらい痛かったです。5分間隔の時、気持ち悪くて10回くらい吐きました。私は腰の痛みはなく、下腹部がプレス機でつぶされるような痛みでした。母も生理痛のひどいやつと言っていたので、同じ痛みだったのかもしれません。分娩台に乗っても2度吐きましたが、いきみ始めると吐き気はなくなりました。
予定帝王切開ならあの痛みはなかったんだろうな…と思ってしまいました。
内診は、よく子宮口が開いているねとか診断受けるのかと思っていたら、私は39週もなかったです。38週で指を突っ込まれてぐりぐりされて、痛くて思わず「痛い!」と言ってしまいました。たぶん、38週で全く開いていなかったのかもしれません。
促進剤を使っても、産道が狭かったら私のように途中で赤ちゃんが止まってしまい、お腹を押されて無理矢理出すか、その状態で緊急帝王切開になると思います。私の吐き気と過呼吸になるほどの痛みと震えの陣痛は、私の身体が赤ちゃんを産み落とすためにフル活動した証拠なんだと思っています。
私もお産が怖かったです。ソフロロジーでもやっていれば違ったかな…。でも、今になって思えば、やっぱり「産んでよかった!」のひとことです。もう一人を考えていますが、あの陣痛の痛みを思うと…。母は2人目は病院に連絡してから行ったら、「もう出かかっている」と言われ、一人目が嘘のようにすんなり産めたらしいです。私もそれを期待しています。
不安は尽きないと思いますが、その時になったら夢中です。自然の流れにまかせましょう!
もう少しでママですね♪応援しています。
朝早くから回答ありがとうございます。ume-boshiさんは促進剤を使ったのでしょうか?使ったから吐き気がきたのですか?
私も10kgまでとは言われていたのですが‥自分に甘く(母や周りの友達が20kg越えて、帝王切開していないため)、若干何も言わない助産師さんと先生にも、いんだろーな。くらいの軽い気持ちでしかなく、油断しすぎました。
今思うと、何で強く言ってくれなかったのかと、悔やんでも悔やみきれません‥。
正直この10ヶ月間、ここまで母体も子どもも、何の問題もなく、順調に来ていれば(太り過ぎかな?とは気づいていましたが‥)自然分娩出来るモノだ!と、自然分娩に対する心構えは出来ていました。
でもまさか、こんな出産間近で、家族誰一人としてやっていない"帝王切開"を突きつけられるとは思ってもみなくて‥、受け入れるのに精神的ダメージが強すぎました。
しかも、10ヶ月間思い描いていた自然分娩を越えた後の憧れというのか‥自然分娩の辛さというのか‥、母や祖母も経験してるだけに、やっぱり私も感じてみたく思います。
お腹を押されたと言う話もたまに聞きますが、そこまでの大掛かりな手段で、痛さだとは思いませんでした‥。
普段の私は、「生理痛なんて気のせい~」みたいな、自然治癒力というのか薬も気の持ちようだと思ってるので、のんだりしません。体内部の痛さに対する恐怖心などあまり無いというかいずれ終わる。と、無関心なのですが。外部の痛さ‥見てわかる傷にはめっぽう弱く、どうしても恐怖心が芽生えます。多分帝王切開になったら傷をみて泣いてしまうと思います。
まぁ、ですがこうやって公の場で皆さんから良い回答などをもらえて、少し帝王切開についての恐怖心がなくなりつつあります!
赤ちゃんがココにいるんだから出してあげなくちゃいけない!!赤ちゃんのきつくない方法で。
これからは赤ちゃん主体で考えを改めなおしてみようかと思います!!
あと少しなんで出産に対する意志を強く持って、頑張ります!
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
no.2です。
つけたし。産後の後遺症について・・
長男出産がかなり難産だったためか、半年間右手がしびれて力があまり入らず、字が書けませんでした。
ずいぶん前に出産した人ですが、一生右手がしびれてしまい、左手で字を書くようになった人も知っています。
全ての出産が危険というわけではないし、私達の頃より医学は進んでいるはずなので、あまり不安に思わないでほしいのですが、無理な出産には危険があるんです。
怖がらせてしまったら、ごめんなさい。
でも自然分娩にこだわることはないんですよ。 帝王切開でもどーんと胸をはりましょう。
もうすぐ赤ちゃんに会えます。 今のうちにゆっくり眠って、体を休ませてくださいね。
お母さんの不安は、赤ちゃんにも伝わってしまうから、安心しておだやかにすごしてください。
実体験を元に回答してくださり、ありがとうございます。
まず遺伝で皆さん、4kg近くの赤ちゃんが自然分娩出来たっていうことに驚きました。でも赤ちゃんを見て、キツい思いをしてきたのかと思うと、本当に辛い気持ちになるんでしょうね‥。
後遺症の事もそうでしょうし。
うちは遺伝で言うと祖母、母みんな3kg代の平均みたいなのですが‥。母は3100gの私を生んだ時、体重22kg増の微弱陣痛で、丸1日以上かかって促進剤も使い、最後は吸引分娩だったと言っていました。
産院先の先生には「赤ちゃんの頭が後1cmでも大きかったら帝王切開だった。」と言われたらしく。なるべくなら、私の体にも傷を付けたくないのか、私にも自然分娩で出産して欲しい!と、毎回強く言ってきます。
そんな母の考えもあって、若干帝王切開に抵抗がありました‥。
でもtainao7さんが言うよう、一番大切なのは構えと、本当母子の健康であって、意外とどーんと構えていれば、スルッと自然分娩出来る可能性もあるかもしれないし。
赤ちゃんのためにも、前向きに頑張ろうと思えました!
周りに相談できる相手がいないので、本当に背中を押してもらえたぐらい、参考になりました!
ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
最近は帝王切開も安全ですよ。 かえって、陣痛促進剤のほうが不安要素があります。
切開なら切開で、どーんと覚悟をしておけば、心の準備もできて大丈夫ですよ。
私は14年前に長男を出産しましたが、お腹の中にいるときから、長男が通常より大きいことがわかっていました。
でも産院が自然分娩を推進しているところで、帝王切開ではなく、自然分娩になりました。
陣痛が進まず、人工的に破水させたりして、長時間苦しんで出産したところ、なんと4270gもありました。
産院では「うちの病院での巨大児、新記録~」なんて騒がれたけど、私自身は「そんなに大きな子だったら、安全に苦しまずに帝王切開で産んであげたかった」と思いました。
2人めも自然分娩でしたが、やはり4100グラムの巨大児(しかも女の子)。
せまい産道をぎゅうぎゅうになって出てきたため、顔じゅう赤くすりむけたようになっていました。
赤ちゃんだって、苦しかっただろうに・・・とかわいそうでした。
今は、巨大児を2人産んだ後遺症で、腰痛もちになり、尿モレもあります。
骨盤も広がったためか、どっしり体型のおしりになってダイエットしてもおしりだけは大きいままです。
(巨大児を産むのは、うちの家系の遺伝らしい。 私も4000グラムの巨大児だったから)
また、夫のいとこも自然分娩推進の病院で、なかなか陣痛がこなくて、とうとう予定日を1ヶ月ちかく遅れてしまい、促進剤で出産したところ、へその緒が首に何重にもまいていたとか。
危険な状態で生まれてきました。
こんなことなら帝王切開をしてもらえばよかったと・・・彼女も言っていました。
ですから、帝王切開でもいいんですよ。 赤ちゃんやお母さんの安全が一番。
安心して。
あと、妊娠後期の内診ですが、自然分娩なら、子宮口の開きを調べたりもします。 「いま、1.5センチですね。 まだまだ」なんて感じで。
でも帝王切開を考えているなら、子宮口の開きは関係ないんじゃないかな。
No.1
- 回答日時:
帝王切開じゃだめなんですか?
赤ちゃんにとって好ましい状況じゃないかもしれなくても下からがいいですか?
骨盤と赤ちゃんの頭囲があわないならば帝王切開で、という流れのほうが自然なのだと思うようにしてはいかがでしょうか?
大事なことってなんでしょう?
出産スタイルも大事ですが、なによりも母子の安全だとおもいますよ♪
いまこの段階できちんとお母さんの骨盤のこととか調べてくれて、それだけでも信頼していいのでは? +17kgはたしかによい数字ではないように思えますが、これまで順調だったのなら。そう思いましょうよ。
主治医の先生とうまく医師疎通ができなくて不安なのであれば、そのことをナースや助産士さんなどに相談ってできませんか?
私は2人の息子を帝王切開で出産しました。
下からの、いわゆる自然分娩というものを体験したことがありませんが、子供にたいする愛情は誰にも負けていないと思っています。出産スタイルで母性愛がきまってたまるか!です。笑
たしかに帝王切開のほうが身体への負担はあるでしょうが、それって「トラブルのない自然分娩」と比較してのことでしょう? それでもやはり自然分娩を望むのであれば、その気持ちを素直に病院に伝えればいいと思います。可能性があるならばトライできるでしょうし、危険があるならば見合わせるでしょう。トライした結果、やはり帝王切開にきりかえとなっても、それが母子にとって命にとって最善の方法だったのだと思えば気が楽になりませんか?
赤ちゃんがうまれたら今みたいに自由に寝れないです。
くるものはくるのですから、今ねないともったいないです。
前向きになれる回答をありがとうございます。
確かに出産に一番大切なのは母子の健康ですね。
ただ自分の体を思うばかりに、どうしても恐怖心にあおられてしまっていた気がします。
周りに帝王切開した人がいないだけに、どんなモノかの想像も全くなく、ただ「体にメスを入れる=恐いこと」インターネットや本で調べると出てくる情報に、不安を増すばかりでした。
でもleaf88さんのように生まれた子どもに対する愛情のことなど、後悔のない話し方を聞くと一気に勇気づけられる気がしました!
通っている婦人科については、助産師さんもみんなおっとりした優しい感じの方ばかりなので、お世話になる身分で、あまり角を立てたくなくて言えないでいましたが。
今日が健診なので、勇気を持って不安材料を先生に伝えてみようと思います。
あとちょっとですし‥!
伝えた結果、帝王切開でも経膣分娩でも、子どもが無事生まれてくれること、ただそれだけを期待して赤ちゃん誕生を待ち望みたいと思います。
本当に勇気のでる回答をありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
小柄な女性の妊娠と出産について
-
帝王切開でないと子供を産めな...
-
へその緒が首に巻き付いている
-
帝王切開傷の経過・・・
-
帝王切開って楽だと思いますか?
-
なぜ帝王切開は避けるべきなの...
-
この場合の帝王切開についてご...
-
難産の時の吸引についてお願い...
-
ブラジルでは産後の性生活に影...
-
誘発分娩か帝王切開か
-
15週の健診時のエコーです。 ム...
-
つわりと仕事欠勤の罪悪感につ...
-
切迫早産について
-
妊婦と有機溶剤
-
子宮卵管造影検査
-
つわりが辛いので中絶したいと...
-
妊婦が釣船に乗ってもいいですか
-
現在31wの妊婦です! ずっと健...
-
胎児にインスタントラーメンは...
-
食べつわりでノイローゼになり...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
小柄な女性の妊娠と出産について
-
なぜ帝王切開は避けるべきなの...
-
なぜ出産するとき、あんなに恥...
-
普通分娩
-
計画分娩って、帝王切開も入り...
-
帝王切開後の夫婦生活
-
分娩後期について
-
緊急帝王切開後に普通分娩をし...
-
帝王切開時の子宮筋腫摘出 その...
-
へその緒が3重巻き以上で普通...
-
低置胎盤では自然分娩は無理?
-
帝王切開だから楽だよね。とい...
-
ヘルニア持ちで出産した方、普...
-
背が低い私☆妊娠しても大丈夫?
-
臍帯下垂で帝王切開しましたが・・
-
骨盤のレントゲン!?
-
長文:出産予定の病院が帝王切...
-
陣痛促進剤か帝王切開か
-
なぜ日本では小尻の方がいいと...
-
帝王切開後の無痛分娩は可能?
おすすめ情報