
ドナルドマクドナルド、カーネルサンダース、ミッキーマウスはゆるキャラなのか?
私は、研究授業でゆるキャラについて調べています。そこで上記のような疑問が上がったため、答えを見つける前にアンケートをしたいと思い、投稿しました。
ゆるキャラには3原則というのがあり、以下の通りです
1.郷土愛に満ち溢れた強いメッセージ性があること。
2.立ち居振る舞いが不安定かつユニークであること。
3.愛すべき、ゆるさ、を持ち合わせている事。(ゆるさ=癒し系)
しかし、この3原則も最近は曖昧になりつつある現状です
以上を踏まえ、みなさんの個人の意見を聞きたいと思っています
ご協力お願い致します
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
ゆるキャラ3原則なんてあるんですね!
1.上記3キャラクターからは郷土愛は一切感じません。
特にドナルド・カーネルはブランド宣伝要因。ブランド=地域なら郷土愛に通じるのでしょうが、この場合はブランド=商品でビジネスの臭いしかしません。
2.不安定じゃないですよね。カーネルは動きませんが、ドナルド・ミッキーからは計算された動きが伝わってきます。
3.ここは当てはまるかもしれないですね。
でもゆるさ=癒しというのがいまいちぴんと来ません。
癒しもゆるさの一つだと思いますが、何と言うかゆるさって、頑張ってないというか、憎めないっていうか、うまく表現できませんが癒しの要素だけではゆるさではないと思います。
個人的なイメージですが、例えば郷土愛が関係ないアニメのキャラだとしても、ぜんまいざむらいとかゆるキャラの部類に入れてもいいと思います。
あくまでも個人の意見ですが、絵そのものがゆるいというか、子供のらくがきっぽいというか、そういうのをゆるキャラと呼ぶのが一番ぴんときます。
そういうキャラクターってなんとなく立ち振る舞いも不安定ですよね。
一方のミッキーからは(少なくとも初期ではなく今のミッキーからは)洗練された印象を感じ、例え癒されてかわいいとしてもゆるキャラではないと思います。
かわいさを伝える・癒すということを目的にしているというか、そういう印象を与える計算を感じると言うか。
ゆるキャラって(例え計算されていたとしても)なんかそういう計算も感じないんですよね。
具体的でないですが、そういう、計算を感じさせない、子供のらくがきみたいな純粋なイメージを受けるのがゆるキャラだと個人的には思います。
>具体的でないですが、そういう、計算を感じさせない、子供のらくがきみたいな純粋なイメージを受けるのがゆるキャラだと個人的には思います。
なるほど・・・!!子供そのものというより子供の落書きみたいなものは、ゆるキャラ!!って感じがしますね
回答ありがとうございます
No.2
- 回答日時:
曖昧になっているとはいえ、ゆるキャラはやはり「みうらじゅん」が中心となって作り上げたカルチャーであることは間違いありません。
この「ゆるい」という表現は、地方の町おこしキャラであればこその良い意味でのいい加減さ、予算の少なさ、レベルの低さが生み出す面白味です。
長い歴史を持つマックやケンタッキーがそのはずもなく、ミッキーに至っては対極に位置すると言って良いでしょう。
No.1
- 回答日時:
ボクが思うに、ゆるキャラいうのは、子供系のやつだと、思うんですよね。
例えれば、滋賀県のゆるキャラである、(ひこにゃん)、あれは、子猫だと思うんです。ほかにも、熊本県の(ひごまる)、長崎県の(ながさき龍馬くん)、などは、子供ですよね。ゆるキャラっていうのは、貴方の述べた、三原則と、子供っぽさを大切にしていると、思います。ミッキーマウスは、子供らしいと思いますよ、等身大だしそれに、ねずみだから、まだ、寿命でないのならば、1歳そこらですね。さて、ファストフード店のゆうめいな、2人はどう思いますか?子供らしく見えますかね?マクドナルド君は、若い上に、子供らしく、動き回っていますよね。そこそこ、愛嬌もありますから、まあ、ゆるキャラとしてよいでしょう。問題は、カーネルさんです。どこを、どう見ても、子供ではないです。でも、彼は、愛されているのでしょうか。ドントン堀に放り込まれるようなものですよ。ボクはとうてい愛されているとは思えませんね。よってカーネルさんは、ゆるキャラではないのです。それに、これは日本の三本柱ですから。ほかの国でも、そう言っておられるのですか?この回答への補足
調べてみたところ、阪神タイガースのセ・リーグ優勝が決まった際、ファンが道頓堀店のカーネル像を当時の助っ人のランディ・バースに見立て、店員に暴行を加えて制止を聞かずに担ぎ出し、胴上げの末道頓堀川に投げ込んだ。とあったので、カーネルさん自体に恨みはないようですし・・・たまたまそこにカーネルさんがいたってだけで、そこにミッキーの像があったらミッキーを川に投げていたかもです!!
海外ではゆるキャラという概念がないようです。
グレンダというキャラやスポンジボブなど、可愛ければよいという感じでした
回答ありがとうございます
子供っぽさを大切にしているという観点には気づきませんでした!
海外というのも考えていなかったので参考にさせて頂きます
そしてカーネルですが、2等身のゆるーくしたキャラがあって、子供ではないですがゆるキャラには入らないのかなと思ったんですが・・・道頓堀事件を忘れていました
沢山気づかされることがありました!ありがとうございます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「通り」と「とおり」の違いに...
-
ソープでNS•NN嬢にゴムを付けた...
-
「感染予防対策」や「感染防止...
-
スラッシャーのキャップ もうだ...
-
一気コールの発祥は?
-
ブルマを履いていた世代の皆さ...
-
ニヒル
-
高校生と大学生のノリってキモ...
-
何故グロい漫画が流行ってるの...
-
[文化]と[流行]の違いを教えて...
-
最近流行りのオキシ漬けって、...
-
妹がうざいです。(妹は高2) 私...
-
新型インフルエンザ対策は、陰...
-
チョークでの落書きの消し方を...
-
第五人格はなぜゲーム実況で人...
-
様々な意見がある
-
水害で床上15㎝浸水だった場合...
-
電気工事店の屋号について(長...
-
「あまり」と「あんまり」は地...
-
千羽鶴のタブーについて教えて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
企業が『結果を出す』って変な...
-
最後に「オナシャス!」何を考...
-
「感染予防対策」や「感染防止...
-
ソープでNS•NN嬢にゴムを付けた...
-
「通り」と「とおり」の違いに...
-
学歴も金もない家に限って子沢...
-
beckyで急にクエリー検索ができ...
-
店員にスマホを勝手に触られて...
-
論述の書き方について質問です。
-
「私ゎ」「でゎなぃ」のような...
-
「何々は」を「何々わ」と書く...
-
風俗店やソープランドに行かな...
-
鳩時計の仕組みについて 鳩時計...
-
【謎かけ】&【雑談】しません...
-
チョークでの落書きの消し方を...
-
欲しいものだけ売り切れている
-
ミーハーな人はなぜ嫌われるの?
-
マクドナルド株価
-
60〜80年代の女性の喋り方について
-
なぜ日本人男性は性犯罪者みた...
おすすめ情報