dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

卵管造影検査後3ヶ月程無排卵が続いてしまっていて、とても不安です。
同じ様な症状になった方いらっしゃいますか?
同じ症状になった方でその後元の周期に戻り排卵が起こるようになりましたか?
このまま一生無排卵になってしまうのかと思うと不安でなりません。
ちなみに検査前は無排卵になった事は一度もなく、生理周期も比較的順調でした。

少しでも良い情報をお持ちの方、良きアドバイスをお願い致します。
どうぞよろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

この夏は猛暑が続いていたので、基礎体温が狂ったり無排卵になったという話を結構目にしました。

実際私も7月、8月は排卵がなく、ものすごく不安でした。今まで一度もそんな事がなかったのに、何で??と余計にストレスをかけていたかもしれません。

私もクロミッドを追加したりして排卵を促しましたが、まだうまくコントロール出来ていません。

卵管造影検査と無排卵の関係はないと思います。Hiroan0101さんもこの夏の猛暑で、卵巣がバテてしまったんだと思いますよ。

ここ数日夜が涼しくなってきましたね。今月は私の卵巣にもがんばって欲しいです。お互いいい卵が作れるように、リラックスリラックスで残暑を乗り切りましょう ^_^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Robson1208さんご回答ありがとうございます!!
もう、誰からもお返事頂けないと思ってシクシクしていました。
そうですね。猛暑だったりストレスだったりで心も身体も疲れてしまっていたのかもしれないです。意外と自分が思っている以上に身体ってストレスに弱いんだなって実感した今日この頃です。。。

少しずつ涼しくなってきましたし、お互いリラックスして焦らずがんばりましょう!
とっても心が和みました。ありがとうございました!!

お礼日時:2010/09/11 17:49

こんにちは。



同じ経験者ではありませんが、、、
質問者さんが「子宮卵管造影検査」を受けられたのは何のためですか?
妊娠しない原因を調べるため...要は早く妊娠したいからじゃないのでしょうか?

プロラクチン値が高すぎるとか、多嚢胞性卵巣症候群とか、甲状腺機能障害とかの一部の原因を除いて、一時的な無排卵は単なるホルモンの不調・身体の気まぐれですから原因を追及しても、まず詮無いことです。
無排卵と子宮卵管造影検査は無関係ですし、今まで排卵していたとしてもです。せっかく有意義な検査を受けて期間限定で少々妊娠しやすい条件になっているのにも関わらず、なぜ無排卵のままにしていくのでしょう?排卵しないならどんどん積極的に卵巣刺激されたらいいのに。もったいないですよー。もう過ぎてしまった3ヶ月は取り戻せませんが、急げばまだ御利益のカケラくらい残っているかもです。

この回答への補足

早速のご回答ありがとうございます。とても助かります。

ちょっと私の質問の仕方が悪く誤解を与えてしまったかと思うのですが、
無排卵の間、病院に通い、排卵を誘発する薬を飲んだり、
お医者様のご指導のもと色々対策はしております。

ただ、最近、どうしてここ数ヶ月、体温が不規則になったり、無排卵になったりしたんだろう?
と考えていて、ちょうとそれが卵管造影検査の前と後だったので、
もしかして同じようなご経験をされたかたが、ほかにもいるかなーと思って質問させていただきました。

ネットで検索したら、同じように検査後生理が不規則になったり、
無排卵になったりした方も少々いらっしゃったようなのですが、
その後、それが再び安定にもどったのか、そのまま長く不規則な状態が続いたのかの、
書き込みが見つからなかったので、
もし同じご経験をされた方がいたら、その後どうなったかのお話を聞かせていただけたら、
と思い質問をさせていただきました。

でも、ameyoさんのご回答もとても参考になりました。
ありがとうございます。

補足日時:2010/09/07 18:54
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!