激凹みから立ち直る方法

子供の友達(未就学児)を自宅に招くことへの抵抗感…どうしたら消せますか?

2才の娘がいます。最近お友達と遊ぶことを楽しめるようになってきたようで、近所の同年代のお友達とそのママさんを家に招きたいな~と思いはするのですが…

外で遊んで汚れたまま家に入られたり、素足であがられたり、家のあちこちを触ったり汚されたりするのが嫌でなかなか呼べません…
今まで呼んだお友達でも、ママさんがしっかり目をかけてくれてたら安心なのですが、わりとおおらかな(?)ママさんだと、自分の子供が歩きながらお菓子を食べてても、よだれでそのへんを汚しても何もアクションを起こしてくれなかったりします。


(1)入られたくない部屋はあらかじめ子供たちに伝える
(2)触られたくないものは隠しておく

(3)おてふきを準備してさりげなく使わせる

(4)お互い様と割り切るよう心掛ける


具体的に私がしてるのは上記の4つなのですが、ほかに自分の抵抗感をなくすよい方法があれば、ぜひ教えていただきたいです!

よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

無理して呼ばなくていいと思いますよ。



でも、自分が呼びたいという気持ちがあるならば、
子供たちにルールを教えるようにしたらいいと思います。

私がやったことですが、
外で遊んだ後に呼ぶなら着替え持っておいで~と伝えておいてシャワーをあびさせたり。

お菓子を食べる時は座って。おやつタイムが終わったらお菓子もジュースも片付けてからおもちゃで遊ぶ。

夢中で遊んで喉が渇いたら(喉かわいたと一人が言い出すとみんな言いますよねw)いっせいにお茶タイムにする。

たまに勝手に冷蔵庫とか棚を開ける子がいますが、子供にバシッと言います。
お母さんが気にする人で、ゴメンなさい・・・と落ち込んでたら、明るく「いいのよ~気にしないで~子供ってダメって言われると開けたくなるもんだよね~」とフォロー。

これだとストレスたまらないと思います。
ある程度大きくても、しつけのなってない子はデタラメやりますので(そういう子は私は基本呼びませんけどね、たまに友達が連れてきちゃったりするんですよ)、一緒だとは思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

おやつタイム→片付け→あそぶ、の流れはすごくいいですね!
なんか、うちの周りでは、
家に招く→こどもは遊び始め、ママさんはお茶開始→遊びに飽きた子がお菓子をつまみにくる→なんとなくこどももお菓子タイム…
という、なんともけじめのない流れが現状です。
爽やかに仕切るのが大切なんですね!
大変参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2010/09/09 13:32

私も育児にはげむ主婦です。


自宅に、友達のママさん達を呼んで気疲れしてしまうなら
呼ばない方が良いんじゃないかなあと思います。

家は家族と過ごす場所。
遊ぶのは外で、とはっきり区別している人も結構いますよ。
無理をして疲れたりイライラしてしまうくらいなら
呼ばない方が良いし、私なら呼びません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

コメントありがとうございました。

お礼日時:2010/09/15 10:24

近所のママさん よばないほうがいいんじゃないかな(笑)


神経つかって 嫌な気持ちになるんじゃないかな
素足 あっちこっち触るのは 二歳だとあたりまえにやるんじゃないかな
人をよぶとき 足ふきマットを準備する 家に入る前 服や靴の泥などを落とすのは 主人がアレルギー体質でとかいって ごめんなさいね って やってもらうようにする
家に入ったら まず 自分の子に手を洗うよ お友達も案内してね などといい お母さんたちも含めて 手を洗うようにもっていく
子供たちが来るときは へやに マットをしくとかね
座って食べない子がいたら 子供に直接 座って食べようね って こえかけたらいいですよ 座れたら おりこうだねって ほめてあげるとか
入られたくない部屋は できたら 入れないようにしておくのがいいし 触られたくないものは 事前に隠しておくのが よいです
子供小さいんですもん あなたの言いつけ すべて守ってくれるとは限りませんよ
あとは あなたが呼んでも大丈夫と思えそうな子だけ呼ぶようにしなきゃだめなんじゃないかな
こういうのって それぞれの感覚だから ある程度は お互い様っていうのは 当たり前なんだけど
違和感をおぼえたり 触られて嫌だと思うことは なかなかかえられないですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
違和感を感じることを恐れず、できるだけ目と声をかけてみます。

このたび呼びたいけど躊躇してるのは、5才以下4人兄妹なのですが、やはりママさんも子供が複数いると諦めてるのかけっこう放任で…
でもうちの娘はその兄妹といると楽しいみたいです。
娘が楽しいなら、私が多少の我慢はできるよう頑張ります。

お礼日時:2010/09/09 14:04

潔癖症のところがありますか?


2歳なら、無理してお友達を呼ぶことはないと思います。
ただ、お子さんが小学生ぐらいになって、自分でお友達を呼ぶようになったら?ですよね。
どうも、質問者さんの悩みは、未就学児だから嫌というものじゃないように感じて・・。
1~4はどれもしてもいいと思います。極々、普通だと思います。
でも、素足が嫌とか、触られるのが嫌とかですよね?それで解決しますか?
小学生ぐらいの方が、足とかはもっと汚いように思います(^_^;)
少しずつ、子どもは汚すものだということに慣れていくと、今後楽かもしれませんね。

この回答への補足

あまり認めたくないんですが潔癖なところはあると思います(^_^;)
数年前はこんなじゃなかったはず…とか思ってしまうんで、なかなか真っ向から認められないんですが。

今は、言ってもわかってくれないくらいのこどもが苦手なんです。
「入ったらだめ」「さわらないで」「座って食べて」が言っても通じにくい上に、ママさんも我が子にそれほど厳しく言ってくれない人が多い気がして…

慣れるよう努めます。
ありがとうございました。

補足日時:2010/09/09 13:43
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません、補足欄にお礼書き込みました。

コメントありがとうございました。

お礼日時:2010/09/09 13:44

外から家に帰ってきたときに普段からまず洗面所に行き手を洗い、うがいをしていませんか?


子供も含めてお客が来たら洗面所にまず案内して、プッシュ式の泡の出る薬用石鹸を示し、お客にはペーパータオルを出しているのでそれを使ってくれるように言います。
うがいも出来るように客が来るときは紙コップを老いて好きに使ってください、と教えます。
人の家に行ったり、レストランに入ったらもまず洗面所を借りて手を洗うのを習慣にしています。

あと、ちょっとした事で手を消毒した時にはプッシュ式のアルコール消毒液を置いていて使うように促します。
うちの子(7歳と4歳は)は相当に小さい時から手洗いとうがいは自主的にしていたので、他の子も大抵見習うようです。
鼻をかんだ後などは、別に洗いに行かずのアルコールで消毒しています。

食べかすを落としたらポータブルの小型の掃除機でこまめに掃除するようにします。
チョコレートで手を汚している子がいたら、お絞りで拭いて上げます。

でも、ま、基本はお互い様ですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

外から一緒に帰ってきて我が家に入った場合は、私も洗面所にみんなで直行できるのですが、こちらが家にいる状態で訪ねてこられたときには、なかなか洗面所誘導ができないんです…
神経質って思われるのを恐れてるのが問題のような気もしてきました。
具体的にご回答くださり、ありがとうございました。

お礼日時:2010/09/09 13:25

同じく未就学児をもつ母親です。



そう頻繁ではないけれど
マンション内のお友達数人のお家を行き来して遊んでいます。
なぜか女の子が周りにいないので、全員男の子です。

2~3歳の男の子が 4,5人も集まると、テンションがあがって
そりゃもうシッチャかメッチャかになります。
食べ物や飲み物がこぼれるのは当たり前で
おもちゃの取り合いで取っ組み合いの喧嘩もしますし
時には壁や床に傷が入ることも・・・(涙)

新築マンションでしたので、始めの頃はため息もでましたが
これはもう諦めるしかないと今は思っています。
子供が怪我をしなければ、ある程度のことは仕方がない!
そう思えなければ、私自身も子供をつれて
他のお宅にお邪魔することができませんので。

部屋が汚れてしまったらお掃除をすればよいのです。
傷はどうしようもないですけど、ある程度の小さな傷は
普通に生活していればいずれ発生してしまうもの。

入ってもらいたくない部屋があれば扉を閉めておけば
大抵の子は入りませんよ。

お友達を楽しくお招きできるといいですね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うちも新築のため、なかなかまだご回答者さんみたいに割り切れた境地にいたれていないのです…(T_T)
怪我がなく、こどもが楽しければそれでよし!と言えるくらいの器に私もはやくなりたいです。
前回、3、4才のお友達を呼んだときに、ママたちで1階でお茶中にあらゆる部屋を開けられた上にベッドで跳びはねられててショックを受けた経緯があり、そこから家に人を呼ぶのに消極的になってしまってました。
女の子のほうが部屋を見たがるんでしょうかね…

コメントありがとうございました。

お礼日時:2010/09/09 13:21

まだ小さいうちは家に呼ばない、というのがいいのでは?


ものごころついてから行き来したほうが、お子さんのためでもあると思います。
嫌な思いをするくらいなら、外でおもいっきり遊ばせたらいいですよ。

もし、どうしても家に呼びたいなら、汚れても良いという覚悟で。
貴重品や壊されたくないものは目に見えないところにおいて、応接間はできるだけ後で掃除しやすい部屋にしておく。(家具をどかしておくなど)

子供だけじゃなく、大人だって壊したり汚すことがあるのですから、そうしたお客様を呼びやすい環境をつくるのも手ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レスありがとうございます。
「お客様を迎えやすい環境作り」って、すごく参考になる考え方だと思いました。
実際、今はどちらかというと「人を呼ばない家」になってしまってるので、それを変えていきたいと思うなら、まず環境も考え直してみます。

お礼日時:2010/09/09 13:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!