アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

SSDを購入してOSを入れ替えようと思っています。
現在1台のHDDをCドライブをシステムドライブ、Dをデータ用ドライブとして分けて使っていて
ここにSSDを追加購入して、OSをこれに入れなおしてシステムドライブにしたいと思っています。

この場合、先に現在のHDDからOSをアンインストールして
SSDを増設してOSインストールという順番でいいのでしょうか?
それとDドライブに入っているデータは消えてしまいますか?
消えてしまう場合、他の記憶媒体にデータを移す方法しかないのでしょうか?

始めての増設でよくわからないことが多いですがよろしくお願いします。

A 回答 (4件)

HDDからOS関連ファイルを削除するだけではDドライブのデータは消えないでしょう。


私だったら方法として、HDDを取り外し、SSDをつなぎクリーンインストールをします。
これでSSDがCドライブとして認識され起動もします。
その後はずしたHDDを接続(つまり増設)し、旧Cドライブをそっくり削除します。
このままだとCがSSD、HDDが順番で行けばDとEに割り当てられます(機種によってはオプティカルドライブ優先なんてのもありますが)ので、
一旦旧DドライブのデータをSSDに移し(コピーでもいいですが)、HDDのパーテーションも外して初期化して1つのドライブとして使います。
面倒なら旧Cドライブの中身を消して終わりにすれば、旧Dドライブのデータは特に影響はないでしょう。
もっとも、色々なドライバやアプリケーションソフトの存在は無視していますので、入れ直す必要がでますが。
ご参考になさってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一番早くお答えいただいたのでベストアンサーとさせていただきました。
他の方もお早い回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/09/08 16:17

まず、HDDを外しSSDだけにして、OSをクリーンインストールしましょう。

HDDを付けたままだと、SSDはE:になり、OSが入ります。それでも不都合はあまりありませんが、いろいろ面倒です。
その後、HDDをつないだら、D,Eに割り当てられます。その順番はどうなるか分かりませんが、元のC,DがD,Eになっているのなら、コンピュータの管理で元々のCをF等にして、EをDにすればそのまま使えます。元のCはそのままほっといても、悪影響は有りません。元のOS等は消去すれば、新しいデータエリアとして使えます。
    • good
    • 7

大体、No,1 No,2の方が仰ってるのが一般的な方法だと思います。


私も大体そうです。

あと私の場合、最初のHDDはバックアップディスクとして保管しておきます。
システムもそのままで、何かあったときの応急措置用になりますし。

SSDの場合、データディスクは別に置きたいので、また別にHDDを用意するとなると
金銭的にもかさみますが、保険として置いておくのもいいのじゃないかと思います。
    • good
    • 2

 旧SSDを外して 新SSDと交換して OSの入れ替えインストールします。



 その後で 旧SSDを接続して Dドライブのデーターを移すか 必要なら 旧SSDをフォーマットしてリムーバブルディスクとして使って下さい。 OSのアンインストールは必要ありません。 どうせ使えませんし 何も触らなければ データーが消える事もありません。 
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!