dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

外国人なんですが・・・履歴書の自己PRの添削お願いします。

外国に住んでいる22歳の新卒です。
4年前から日本語を勉強していますが、初めて日本語で履歴書を書いています。
自己PRなんですけど・・・実は簡単でいいって言われたんだけど書いてみたら結構長くなってしまいました。

ちょっと急いでるんだけど、添削をお願いしてもいいですか?



自己PR

性格は明るく、前向きです。私は高校でバイリンガル教育を受けており、英語のコミュニケーション能力に自信があります。高校生の頃、日本の文化に興味を持つようになりました。日本の文化を理解するために日本語を勉強したいと考えており、○○大学の日本語・日本文化専攻を選びました。1年生の夏、日本での短期間ホームステイを経験しました。初めて日本を旅することも経験し、さらに日本文化への興味が深まりました。日本語力を向上させるにはより長期間を日本に暮らすことを必要だと考え、日本への留学を目指しました。2年生の時、交換留学の機会があり、○○大学日本語・日本文化教育センターへ留学しました。日本語力を向上させた上、日本の様々な場所を見学すること等により、日本の社会も、日本の伝統文化も、より深く理解しました。現在、日本語に熟達することが目標であり、その目標を達するために独学もしております。留学の経験によって、環境への適応力を自負しております。

A 回答 (6件)

 URLは載せませんが、業者さんに頼んでみると良いと思います。


 「履歴書 代行」、「履歴書 添削」などで検索すると出てきますので。
 値段はピン切りですが。。。
 高校や大学でも学校の先生が同じことしているので、後ろめたくならなくてもいいかと。
    • good
    • 0

まず、適度に改行を入れて、読み手が読み易くした方がいいですよ。




>より長期間を日本に暮らすことを必要だと考え、
 → より長期間日本で暮らすことが必要だと考え、


>日本語力を向上させた上、日本の様々な場所を見学すること等により、
「日本語が満足になった状態で」という意味でしょうか? なら、日本語では自分に対して「充分出来ている」といった表現はあまり使わない方がいいですので、
 → 学んだ日本語を使って、日本の様々な場所を見学すること等により、
それとも「日本語力を向上させながら」という意味ですか? なら、
 → 日本語を学びながら、日本の様々な場所を見学すること等により
・・・なんかの方がいいかもしれません。


>日本語に熟達することが目標であり、その目標を達するために
 → 日本語に熟達することが目標であり、そのために
teamondaysonさんの文に全体的に言えるのですが、「日本の文化」「日本語力を向上させ」「日本の」・・等、短時間内でのフレーズの反復が多いようです。こそあど言葉を使うとか、省略するなどして、反復はなるべく避けた方が美しいかもしれません。


>留学の経験によって、環境への適応力を自負しております。
意味は充分わかりますが、「環境」と一言だけ言うのが、科学的な話のようで違和感あります。どちらかと言うと「人間関係」等も含めた「周囲を取り巻く状況」に対する適応力でしょうから、
 → 留学の経験によって、様々な場への適応力を持ち合わせていると自負しております。
・・くらいにした方がいいのではないでしょうか。もっとスマートな表現もありそうですが・・・。
    • good
    • 0

もっと長さを詰められそうですが



私は高校でバイリンガル教育を受けており
どこで何を、が判らないので
私は(例:ベトナム)で英語教育を受けており 

日本の文化を理解するために日本語を勉強したいと考えており、○○大学
現在形ではなく過去形で
日本の文化を理解するために日本語を勉強したいと考えて、○○大学

日本語力を向上させるにはより長期間を日本に暮らすことを必要だと考え
くどいのとてにおはがおかしいので
日本語力を向上させるには日本”で”暮らすこと”が”必要だと考え

現在、日本語に熟達することが目標であり、その目標を達するために独学もしております
現在、日本語に熟達することを目標として独学を続けています
    • good
    • 0

どういう所へ向けた履歴書に添付する自己PRですか?



「○○大学日本語・日本文化専攻」の入学願書に提出するものですか?

それとも

「○○大学日本語・日本文化専攻」を卒業する新卒で就職活動のために企業に提出するものですか?

状況が良く分からないので、何を添削したら良いか分かりません。
    • good
    • 0

日本人よりうまいぐらいです

    • good
    • 0

私は外国人です。



性格は明るく、前向きです。

英語のコミュニケーション能力には自信があります。

高校生の頃、日本の文化に興味を持ち、○○大学の日本語・日本文化専攻を選びました。

1年生の夏に日本での短期間ホームステイを経験し、2年生で○○大学日本語・日本文化教育センターへ留学し、日本語力を向上させた上、日本の様々な場所を見学すること等により、日本の社会も、日本の伝統文化も、より深く理解しました。

....関連の仕事をしたいと思っています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!