
ご飯(お米)の料理について質問します。
今、金欠で節約生活をしています。
あまり食材が買えないので、お米で生活をしています。
お米は実家からもらったので、たくさんありますが、白ご飯ばかりだと飽きる、ということで新しい料理を考えています。
ありきたりなところで言うと、オムライスや炒飯なのですが…。
ネットで調べても、どんぶりなどの他の食材をたくさん使うようなものが出てくるので、
ご飯(お米)だけで簡単に作れるものを教えていただきたいと思い質問させていただきました。そういうものが載っているサイトでも結構です。
因みに、材料はお米のみ、ではなくて結構です。
ちょっとした食材や調味料もあってもかまわないです。(お米だけでは無理があると思いますので…)
ありきたりなものでなくてもいいですし、各家庭で作っているもの(自分で考えたもの)でもいいです。
あと、栄養を考えて他にもおかずがほしいなと思っているのですが、安くでできるものがあれば教えてほしいです。
自炊にあまり慣れていないので野菜や肉などの値段をあまり考えて買う余裕がありません。
なので、本当に簡単にできて晩御飯のおかずにできるものがあればいいなと思います。
長文失礼しました。
よろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
我流のオカズを少し紹介w
どっかにレシピあるわけじゃないので
やってみて好みで味とか変えるといいよ
やってみると5~10分程度で作れるものばかりです
一食あたりは、多分100円未満だと思う
-----------------------------------------------------
・マーボ味ドンブリ
2~3人前の材料
袋入りでほぼ完成しているマーボ豆腐の素(105円)
タマネギ半分をスライス(好みで増減)(33円)
ピーマン1個(40円)
豚肉切り落とし半パックほど(60円)
合計238円(1人前で119円~80円)
1:材料をフライパンでさっと炒める
2:マーボ豆腐の素を入れて絡める
ご飯に盛る
できあがりですw
お手軽、簡単、けっこうおいしいです
-----------------------------------------------------
・中華スープもどきw
2~3人前材料
・くず野菜少々(タマネギ、ニンジン、ハクサイとかですね)
ほんと少しなんで値段だせないなぁ・・全部で50円もしないくらい
・全卵1個(25円)
・ふえるワカメちゃん少々
・鶏ガラスープの素少々
・豆板醤少々
・アサツキ少々
1:豆板醤をゴマ油でさっと炒める
2:材料の野菜を入れて炒める
3:お湯2カップ(適当でいいけど360cc)ほどいれて沸かす
4:ガラスープの素をいれて溶かす
5:沸騰してきたら、溶き卵をかき混ぜながら落とす
(この時、スープを混ぜすぎない。雑炊っぽい感じで)
カップにワカメとアサツキを少しいれて、できたスープを入れる
-----------------------------------------------------
・ガーリックライスっぽいもの
バター約20gほど
ベーコン1枚
アサツキ少々
おろし生ニンニク
塩コショウ少々
ベーコンを細かく刻んでおく
フライパンでバターを溶かす
焦がさないように加熱してプツプツと泡だってきたら
中火以下にして
ガーリックを適量入れて、焦がさないように炒める
刻んだベーコンを入れて更に炒める
おもむろにご飯を入れてさっと炒める(塩コショウ)
(レードルの底でご飯の塊を軽く潰すようにすると楽)
※炒めすぎると、粘りが出てくるので注意
皿に盛ったら、アサツキ振って完成
書くの大変になってきたから、このくらいで・・w
自分流のレシピを大体の材料費まで載せていただいて、とてもありがたいです!
いくつか、やってみたいなってのがありましたので早速試してみますね!
マーボー豆腐の素を使うのは斬新だなと思いました。これをみると、普通なら違う料理に使うものを試せるんじゃないかって思い、結構参考になりました!
こんなにも書いていただいてありがとうございました~!!
No.7
- 回答日時:
簡単にできるピラフをご紹介します。
冷凍のミックスベジタブル
刻んだソーセージ(ひき肉・ハム・ベーコン・シーチキンなどでも代用できます)
マヨネーズ
コンソメ(味の素のコンソメとかマギーブイヨンとか)
米にこれらを加えて炊飯器で炊くだけです。
米1合ならウインナーソーセージ2本にマヨネーズ大さじ1ぐらい。
コンソメは1個だと味が濃すぎるので1個の半分ぐらい。
普通に釜の目盛りどおりの量の水を加えます。
あまりマヨネーズの味はしません。油の代わりだと思ってください。
お好みで塩コショーをどうぞ。
私はグリーンピースが好きなので、冷凍ミックスべジタブルと冷凍グリーンピースは安売りのときに買って常備しています。
100円分でかなり何度も使えるのでオススメですよ。
ソーセージも安いときに買って袋ごと冷凍してちょっとずつ使っています。
ピラフは作り方が難しそうだったので冷凍物か、お店でしか食べる機会がないと思ってたのでこれはうれしいです!
炊飯器でできるんですね~。
冷凍のミックスベジタブルは今まで買ったことがなかったので買い物に行ったときにみてみようと思います。
ありがとうございますー!
No.6
- 回答日時:
塩昆布も手軽でいいですよ。
野菜炒めに使うもよし、普通にご飯に混ぜるだけでもよし、炊き込みご飯の味付けにも使えます。
(炊飯の時に入れるだけ)
フジッ子のHPにレシピが色々載ってます。
http://www.fujicco.co.jp/products/fujicco.html
フジッ子の塩昆布じゃなくともプライベートブランドの物や100均のものでも味は同じなので、試してみてはどうでしょうか。
鯖缶の炊き込みご飯のレシピがあったので載せときます。
http://cookpad.com/recipe/1181984
しょうがはおろししょうが(チューブ)でもいいので入れたほうが魚の臭みがとれるのとしょうがの風味が出て良いと思います。
鯖缶のレシピはうれしいです!
ちょうど同じメーカーのものだったりして、味付けが下手な私も安心して作れそうです♪
塩コンブを使うのもいいですね~
おかずにもいろいろ使えそうですし、参考にしてみますね!
ありがとうございます。
No.5
- 回答日時:
ついでなんで、もう一個w
茶碗蒸しっぽいもの
2人前
ちょっと面倒だけど意外とイケル
器はマグカップでいいよ!(陶器のやつね)
材料
お寿司の出前とかについてるお吸い物1袋
(市販品でもいいよ)
入れたい具
鶏肉(1口大のやつ4切れ)
カマボコ(4枚)
エビ(冷凍無頭のやつ6匹)
シイタケ1個をスライス
(これは例なんで好きなの入れたらいい)
卵
醤油(ティースプーンで半分くらい)
砂糖(同上)
塩少々
--------------------------------------------
ダシ作り
ユキヒラ鍋で1カップちょっと(200cc)ほどの湯を沸す
お吸い物の袋を溶かす
ザルで具を取り除く
冷ましておく
(30分くらいあれば冷める)
--------------------------------------------
本番はダシが冷めてから
※全ての作業でなるべく泡立てないように丁寧に
溶き卵を作る
ボウルにダシ、醤油、砂糖、塩をいれて溶かす
出来たダシ汁に卵をそっと流し込む
静かにでもちゃんと混ぜる
具を醤油にさっとつけて茶碗蒸しの器に入れる
ザルで濾して滑らかにする
もう一度ザルで濾しつつ茶碗蒸しの器に入れる
泡が出てれば潰す
器にサランラップで蓋をする
(楊枝で4箇所くらい穴あけとく)
--------------------------------------------
電子レンジ(500~600w)で加熱
グラタンとか作るよーな器に茶碗蒸しの器を置く
グラタン皿に2/3程度水を入れる
最初4分ほど加熱して様子を見る
中身が白っぽくなってプルプルになるまで
1分ずつ追加しながら過熱していく
※だいたい合計6分くらいでできるはず
※自分の環境での時間がわかったら次回からはそれで
--------------------------------------------
マメ知識
計量カップ(180cc)
ない場合
1:ビール用の小さいやつ 6oz(1カップ)に相当
2:普通のコップ 8oz と 10oz
※1oz(オンス)約30ccです
計量スプーン(3本セットのやつ)
大さじ 15cc
小さじ 5cc
1/2小さじ 2.5cc
ない場合
ティースプーンが5cc(小さじ1)に相当
再びありがとうございます!
電子レンジで作れるってのは楽でいいと思います!
茶碗蒸しは実家にいたころ作るのを手伝っていたのですが、蒸すのが大変そうだなーって思っていましたので、これは楽でいいと思います。
材料を買う余裕があまりないので、あるもので使えそうなのを使ってみたりして、作り方参考にしますね!!
ありがとうございます!
No.3
- 回答日時:
前にTVでやっていておいしそうだな~と思ったやつなんですが…
焼き鳥缶を使った炊き込みご飯です。
http://www.hoteifoods.co.jp/mobile/recipe/yakito …
材料はお米、やきとり缶(100均で買えば105円)、ニンジン、しめじと簡単。
あまり野菜でいいと書いてるので、なければニンジンなしでもいいでしょうし、しめじの変わりにえのきとか舞茸でも良いと思います。
仕上げの青シソのかわりにあればもみ海苔やきざみ海苔、ゴマなんかでもいいでしょう。
後はまだ暑いですが、いずれ残暑も落ち着いてくると思うので汁物とかも良いと思います。
個人的に家でよくやるのは乾物の煮物ですね。
乾物は安いし水で戻せば大量になるので^^;
切り干し大根やひじきなんかを煮てます。
一人暮らしなら小分けして冷凍保存しておけば食べる時にチンすればすぐ食べれます。
わかめを水で戻してポン酢で食べたり、青シソドレッシングで食べたり、きゅうりの塩もみをあわせて甘酢であえれば酢の物にもなります。
(ちょっと普通のお酢より高いですがミツカンのやさしいお酢を使うと酢の物が苦手な人とか甘酢作れないって人には便利だと思います。そのまま使ってあえるだけなので)
わかめ関係は食べたい量だけ戻せばいいので手軽です。
余ればラップして冷蔵庫にいれておくなり味噌汁の具にするなりご自由に。
他一人暮らし向け参考URLなど。
【一人暮らしの自炊レシピ】
http://www.life4myself.net/
【一人暮らし.info】
http://www.hitorigurashi.info/
【一人暮らしの達人】
http://www.side-job.info/
缶づめのものを使うのは意外でした。
こういったもので炊き込みご飯ができたりするのですね~!
やきとりの缶ではないですが…確か鯖缶が1つあったので、これを参考に試してみようかな…と思います。違うものなのでおいしくできるかわかりませんが><;
載せてくださったサイトをみていると結構利用できそうだったので、これから使わせていただきますね!
ありがとうございます!
No.2
- 回答日時:
焼きおにぎりです。
三角に形を整えて網で焼いて
両面ともあぶって焼けてきてから
醤油をたらして味付けするというのどうですか。
バリエーションとしては、唐辛子をかける、
醤油ではなく、味噌で味付けする、などです。
味噌は田楽味噌など、出来合いのものを利用するという手もありますが、
費用を抑えたいなら、砂糖と味噌と塩、(唐辛子)を
自分で混ぜて自作という手もあります。
ごはんものといえば、他の方が載せてくださったようなものを考えていたのですが、焼きおにぎりはおもいつきませんでした。
焼きおにぎりは小さいころから好きですし、なかなか食べる機会もなかったので いいな! と思いました!
おにぎりなので簡単ですし、味付けも簡単そうなので試してみますね。
お弁当にも向いてますし、やってみようかなーと思います^^
他の味付けするのも面白そうです。
ありがとうございます!
No.1
- 回答日時:
いろいろなおにぎり。
炊き込みご飯。
寿司酢を入れてちらし寿司。
(具は火を通せばなんでもいいし)
ただ、
「晩ご飯のおかずになるものなら」って・・・
ご飯をおかずに、ご飯をたべるのもおもしろい。
栄養については、根もの 葉もの 血もの 肉もの 穀類 海産水産 練り物
ころころ少しずつ食べてれば問題ないような。
確かに、毎日ころころ変えて食べてたらまんべんなく栄養が取れていいですよね~。
毎日同じように全体的に栄養をいれたおかずを考えていたので、毎日少しずつ食べていくって言うのもいいなと思います!
ちらし寿司はいいですね!
具も余りものなどでオリジナルのものも作れますし、試してみようと思います~
回答ありがとうございます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
腐ったご飯を食べてしまいました。
-
プライベートでご飯に一緒に行...
-
焼きとうもろこしの美味しい温...
-
ガールズバーの話です。 一年く...
-
餃子20個を食べる勇気はあり...
-
ハヤシライス。濃い味に仕上が...
-
炊飯器の蓋が一晩開けっ放しに...
-
すき家 牛丼 勝ったんですが、...
-
野菜炒め味が濃すぎて困ってい...
-
腐った白米を食べてしまった
-
50人分のお米は・・・
-
5日前の炊いたご飯が冷蔵庫に...
-
彼氏に振られすぐマッチングア...
-
アンチョビペーストの分量
-
「またご飯行きたいです」は社...
-
家族とご飯を食べたくない 21歳...
-
大失敗。ご飯を保温したままに...
-
キッコーマンの無調整豆乳飲ん...
-
彼女の料理度合いは、男性にと...
-
スーパーの弁当のご飯がパサパ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
おでんの残り汁をご飯にかけま...
-
君に信念はあるか?
-
夜ご飯これだったらどう思いま...
-
腐ったご飯を食べてしまいました。
-
豚汁を作る時に、具を胡麻油で...
-
子供の頃に、勘違いしていた事...
-
プライベートでご飯に一緒に行...
-
5日前の炊いたご飯が冷蔵庫に...
-
彼女の料理度合いは、男性にと...
-
大失敗。ご飯を保温したままに...
-
焼きとうもろこしの美味しい温...
-
50人分のお米は・・・
-
炊飯器の蓋が一晩開けっ放しに...
-
カレーのように2日いける料理を...
-
腐った白米を食べてしまった
-
炊いたご飯をもう一度炊くとど...
-
「またご飯行きたいです」は社...
-
ドライカレーをつくったのです...
-
ガールズバーの話です。 一年く...
-
すき家 牛丼 勝ったんですが、...
おすすめ情報