
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは
> 「中国国内の困難な事情」として上げられるものは何でしょうか?
う~ん、なんでしょうねぇ~ ?
確かに最近の中国の海洋権益に対する"異様なまでの執着心"の高揚
は、傾向としてはあるものの・・・
直近で"国民の目を外に向けさせざるを得ない"状況には必ずしも無い
ように思うのですが・・・。
ちょっと関係するかな? と思うのが
◆中国、商業紙組織に解散命令 記事交換を禁止
「・・・ことし3月には商業紙13紙が、都市住民と農村住民を区別
する戸籍制度の改革を求める共同社説を掲載。"現行制度を公然と
批判したことに当局は衝撃を受けた"(中国紙記者)という」
http://www.47news.jp/CN/201009/CN201009140100060 …
くらいしか思い浮かばないですね。
そういう(上記記事の内容のような)"当局批判"のうねりが、静かに
国民の間に起こりつつある、ってことなのでしょうかね?
むしろ今回の事案は、中国国内よりも"我が国"のここ数ヶ月内の状況
に起因しているように思います。
・民主党代表選による"政治的な空白"
・防衛力の南方シフトの表明(離島奪還能力の向上に向けた施策)
・尖閣は我が国固有の領土という有力者達の発言(米国も 日米防衛
の範囲内とあらためて表明)
などなど
そういう状況下で「じゃあ、ちょっとちょっかいだして、反応見て
みるか?」というのが本音ではないか? と。
で、今回意外にも海保が頑張っちゃって(すみません 不謹慎な言い方
で m(__)m)逮捕拘束、までいってしまったのが(中国側からしてみれ
ば)予想外の展開で、国内もワーワー騒ぎ出す気配を感じて、あわてて
丹羽さん(駐中国大使)を5回も呼びつけたり、要人の訪日を急遽中止
させたり、と そんな状況なのかなぁ? と思います。
あと(逮捕された)船長の取り調べ状況が、初日以後は、ほとんど外部
に伝わってこないのも気になります。
確かに、センシティブな問題で、かつ(言葉の問題もあるでしょうから)
慎重に時間をかけてやっているのだろう、と思いますが。
もう少し情報(途中経過)を流してもいいように思います。
もしかしたら
「中国の当局から、意図的に領海侵犯するよう命令されました」
なんて、あっさりと、でもとんでもない供述していたりして、逆に海保が
頭抱えているとか・・・?
回答有難うございます。
>むしろ今回の事案は、中国国内よりも"我が国"のここ数ヶ月内の状況に起因しているように思います。
とのことで特に中国国内で困難な情況はないのですね。
No.6
- 回答日時:
確かにその説は正しいと思いますが、今回は全く別の理由だと思われます。
それはどっかの新聞の社説でも指摘していましたが、鳩山前首相の尖閣諸島に対する「超ウルトラ馬鹿発言」に起因していると思われます。
今年の5月に当時の鳩山首相は尖閣諸島に対して、「尖閣諸島は『どこの国の領土と決まっている訳でもない』から中国と協議する」と、尖閣諸島は日本の領土では無いとするトンでもない馬鹿発言を行いました。
これにびっくりした外務省は、慌てて翌日に尖閣諸島は日本固有の領土であるっと、従来の主張を繰り返し主張しましたが後の祭り。
日本の総理大臣が「尖閣諸島は日本の領土では無い」と公式に発言しちゃったんですよ?
そしてその前に、小沢一郎に率いられた媚中訪問団と天皇陛下へのさして重要でもない中国要人の謁見の無理強いがありましたよね?
日本の政権与党である民主党の国会議員が百数十人も、中国のトップに握手して貰うために行列を作りました。
更に民主党は本来なら天皇陛下に謁見できるランク外の中国要人をそれまでの慣例を無視して、無理やり謁見させました。
中国の子分と見なされている北朝鮮でさえ、もう少し国家としての品格とプライドを持ってます。
つまり、ここまで中国に媚びる現在の日本の政権、そして総理大臣の上記の発言。
だったら、今こそ尖閣諸島を分捕る絶好の機会だと中国が行動するのは当然だと思いませんか?
今の民主党政権は、ちょっと強めに出れば尖閣諸島を手放すと中国や台湾に思われているんですよ。
これが中国が尖閣諸島水域に侵入した理由ですよ。
No.5
- 回答日時:
単に中国の漁民が勝手にやったような気がします。
日本も中国も世界経済の問題が多い中で協力をする事が必要な時期です。
この時期に中国が日本と事を構えたくないのが本来の姿です。日本もです。
ただ、中国は尖閣諸島(釣魚諸島)は中国(というより台湾)の領土だと言っていますし、海保の行動は認められないのは当然です。従って、夜中に大使を呼びだしたり自国民に「やっているよ」という事を見せています。大使館等への投石ぐらいは認めるでしょう。
何しろ海保の所轄は前原大臣で民主党の中では最右翼です。なんとか船長だけでも裁判を受けさせ刑が決まれば即強制送還というぐらいが落とし所ではないでしょうか。
ところで、今回の事件は民主党の党首選挙などとは比較にならないぐらい重要なのです。民主党政権が「尖閣列島」を実効支配している事を実力行使で示したからです。
これは自民党政権下ではやっていない事です。
菅新代表がどういう決着をつけるか、よく監視しましょう。
回答有難うございます。
何十年も同じことの繰り返しでこれからも続くかと思うとうんざりです。
中国、台湾が二度と繰り返さないような決定的な対応はないのでしょうか。
No.3
- 回答日時:
目をそらすという話以前の問題として、
海洋資源と海底資源の領有権を主張するために
尖閣諸島の領有権を主張しているんじゃないでしょうか?
国内の困難な事情には、経済的な失速感(まだまだ好調ですが)、
環境問題、小民族問題、少子高齢化、民主化問題など、様々にありますけども。
回答有難うございます。
>海洋資源と海底資源の領有権を主張するために尖閣諸島の領有権を主張しているんじゃないでしょうか?
とのことですが、中国は40年以上前からその主張をしています。
但し、嫌がらせ(日本から見て)は頻繁にはしていないので、今回の嫌がらせは何か中国側に特別の事情があるのかなという素朴な疑問です。
No.2
- 回答日時:
いまソースは挙げられませんが、国家とは時に国民の目を引いたり、意識を一本化するために、そんなことをするみたいですね。
情報操作みたいに。アメリカなら9・11だったり…。考えたら日本でも、今回の民主党党首選や押尾裁判などは、ある意味情報操作でしょうか?やたらマスコミが騒ぎ立てて国民の目を、何かから反らす…みたいな。
中国の場合には、日本に対する挑発と、最近の上流層の日本観光に対しての、色んな意味での引き締めでしょうか?
曖昧な回答ですみません;
回答有難うございます。
>最近の上流層の日本観光に対しての、色んな意味での引き締めでしょうか?
とのことですが、確かにどこの観光地も中国人だらけです。
中国人が親日になることに対する中国政府の引き締めがあってもおかしく無い気がします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中国の日本侵略行為を止められ...
-
NHK会長は、責任を取り辞任する...
-
竹島と尖閣あげるから
-
中国 コケ脅しの次は話合いか!
-
台湾有事は、日本の有事と安倍...
-
チャイナの行為&行動
-
尖閣付近に来る中国について
-
台湾ですけど元々日本領だった...
-
日本のようにありとあらゆる差...
-
中国はなぜ常任理事国なのですか?
-
死刑制度に反対。 憲法9条改正...
-
差別を減らすために、貧乏人の...
-
安倍元総理の国葬が近づいてき...
-
女性天皇、男系天皇の認識あっ...
-
日本は没落したのでしょうか?
-
現職の国会議員が辞職しました...
-
総理大臣ってなんでそこまで靖...
-
国葬の中止
-
8.15安倍総理が靖国参拝しない...
-
石破支持デモの正体。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中国の日本侵略行為を止められ...
-
公明党はトヨタに何か恨みでも...
-
中国 コケ脅しの次は話合いか!
-
尖閣諸島について
-
沖縄県民は中国をどう思ってい...
-
中国は、尖閣諸島に領空侵犯為...
-
尖閣諸島に上陸できない理由とは?
-
今後の東アジアの情勢、特に中...
-
素朴な疑問です、なぜ尖閣諸島...
-
岸田内閣を支持しますか?
-
北朝鮮や中国って本当に、日本...
-
東京都が尖閣諸島を買う???
-
日本はロシアのウクライナ侵攻...
-
中国と日本の問題で、ずっとノ...
-
「中国軍が台湾に侵攻してくる...
-
孔子平和賞
-
最近、尖閣諸島の問題
-
憲法改正
-
現在の中国って、周辺諸国にケ...
-
中国海軍の艦隊が堂々と日本列...
おすすめ情報