
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
三遊間の深いところのゴロをショートが捕って
踏ん張ってノンステップでショートがファーストに投げるプレーですかね。
アウトになると本当にカッコいいなあ、と思います。
ショートって強肩の人が多いので、敢えて正確さを優先して
ワンバンになるときもありますが、ノーバンだとなおいいですね。
攻撃だと一塁から盗塁して2塁に滑り込むスライディングですかね。
スライディングが上手い選手がやっぱりカッコいいですねえ。
タイミング的には微妙なのにスライディングが早くて上手いので
セーフになると本当におおお、となります。
ショートも流れるような軽快な動きを得意とする人と、三遊間で、グッ、シュパン、な力強いプレーとがありますね。
どちらもそれぞれのよさがありますが数十年前に比べると大型ショートと言われるパワフルショートも多いですね。
私がファンのセリーグ某弱小球団(ヘルメット赤)のショートS選手なんか、ぐっ、ズバンをよく見せてくれます。
あと私の記憶では小学校一年生で初めて野球に興味持ったのがスライディングを見た時でした。(今考えると上手い人かは定かではないですが(笑))
ご回答ありがとうございました。
No.10
- 回答日時:
質問の主旨に外れましたのでスミマセン とにかく、足利対明訓バッテリーの走の攻めぎあいにはドキドキしました 今のプロ野球には足だけで
魅せられる選手が少ないのが残念です 足だけも個性なのですけど では!ドカベン大好きですね!
足と言えば盗塁ですが、野球の進化で盗塁は難しくなってしまったようですね。
ノムさんがクイックというものを広めたといいますから、それまでは少し上手いランナーだといまで言う「完全にモーション盗まれた」って状態だったのでしょうね。
私が野球に夢中になりはじめた頃は広島高橋、巨人松本が70以上で盗塁王争いしてたのでどうしてもそこ基準で見てしまいます。
ご回答ありがとうございました!
No.9
- 回答日時:
こんにちは。
・ダブルプレー。セカンドが二塁ベースを踏んだ後、一塁から来る走者をよけつつ一塁に送球。特に、ジャンプしてよけたらかっこいい。
・盗塁阻止。古田は捕球してから二塁送球の構えになるのが異常に早かった。
・センターがフェンスを足で駆け上り、ホームランになるはずだったボールを取る。(代表例=飯田哲也)
・キャッチャーが座ったまんまで一塁に牽制球。なんという肩の強さ。
・カブレラやローズがバッターボックスに入ってからの構え。見るだけで恐ろしい。
・大打者を相手に、ピッチャーが1球目に超スローボールで挑発。(古くは安田猛が王・長嶋相手にやった)
・ランニングホームラン。外野がてんやわんやになるところがいい。
・打撃妨害。たまにしか見れないところがよい。
・9回表2アウトで打者がピッチャー。3球連続わざと空振りして「裏は抑えちゃる」の態度。(江本孟紀)
ダブルプレー送球はセカンド、ショートの身体の捻りが反対でそれぞれ別の美しさがありますね。
走者スライディング技術も見逃せません。
盗塁阻止は強肩という生まれもっての才能もあり、クイックなど投手との連携もあり、また、投球する以上は打者にも気をつけないといけないし、いろいろな問題が関係してますね。
つくづく捕手は大変だと思います。
座り一塁送球はたしか城島が刺したのが印象に残ってます。
ホームランキャッチはつい最近、マツダスタジアムで赤松、天谷がやりました。
子供の頃(30年前)は誰もが憧れのプレーでしたね。
最近はフェンスの高い球場が増えてしまって残念です。
スローボールといえば最近では多田野です。あの人の場合、緩急の一つで挑発とは違うんでしょうか?結果的には挑発になっちゃってますが…(笑)。
ランニングホームランは守備のミスや偶然(ポール際フエンスのへんなとこに当たったり)が多いですが確かに珍しいもの見れたーって気になります。
そりゃぁ外野もてんやわんやになります。バッターも心のどこかで勘弁してーって思いながら走ってる事でしょう(笑)。
打撃妨害はテレビでみてればいいけど球場外野席では何が起こったかわからなそうですね。
江本がつい最近、最近の球数制限の投手起用に起こってました。当時「ベンチがアホ」で負けてたはずですが(笑)、今のベンチはさらにひどいのか?
たくさん回答ありがとうございました!
No.6
- 回答日時:
★投手が闘志をむき出しにして、鬼のような形相で投げ込む、ストレート。
★きわどいヘッドスライディング三塁打。
★ライトからレーザービーム返球で、三塁でタッチアウト。
★ホームスチール。
★セカンドのグラブトス。
いっぱい!欲張りですね。
ホームラン打者と魂のストレートの対決。これなしでは野球は語れない王道の興奮プレーですね。
3塁上プレーもやはりいいですよね。結果がアウトでもセーフでも走者と守備がどちらも好プレーだと大満足です。
ホームスチール。忘れてました(笑)。
忘れちゃうプレーだから忘れた頃に飛び出すといいんですね。
プロ野球でも大差の試合なんかではもっとチャレンジしていいと思います。
グラブトス。この手のプレーは殿馬好きとしては大好きです。
べつにランナーとかいないのに、セカントからショートへトス、リズムよく一塁転送。美しいです。これって記録はセカンドごろなんでしょうか?
ご回答ありがとうございました!
No.5
- 回答日時:
攻撃面よりも守備面に粋を感じてしまう性質なので、外野と内野の中継プレーや4-6-3などの併殺が好きですね。
たぶん、複数のプレーヤーを介しながらボールが綺麗に流れていく様が好きなんだとおもうのですが。
でも、野球は学生時代の休み時間くらいしかやってませんがw
野球がチーム競技である事を考えると中継プレーなどは最高の見せ場の一つかも知れませんね。
ダブルプレーは6-4-3だと静的(流れるような美しさ)、4-6-3だと動的(ボールが反転する力強さ)を感じます。
ダブルプレーはだいたい走塁とセットでみれますが、中継プレーの時ってどこに注目すればよいか迷います。
そもそもテレビ中継では中継プレーとランナー同時に写せませんね。
たまに球場に行く時はその辺のグランド全体の動きに注目しようと思います。
ご回答ありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
野球のプレーの全てが好きです これとこだわりは無いです 高校野球も一回戦から観ます 特に好きなのが外野からの本塁封殺とスクイズが好
きです 本塁には金鉱が埋まっている…俺はミスタープロスペクター(スミマセン)クロスプレイは大好きです 後、凄い投手(右の力投型)なんか良いですよね 昨今の高校生はそれすらも打ち砕きますが… 2005年位から智弁和歌山の打ち捲る姿も好きに成ってきました 基本は県立高校が野球私立を僅差で破るのがすきですが あ、勿論プロ野球、メジャーも観ます 愛読漫画はドカベンと大甲子園です 水島新司良いですよ本塁派ですか。
送りバントだなんだでチャンスを作り、本塁で封殺されるとつくづく野球っておもしろいなと思います。
クロスプレーという言葉だとやはり本塁ベース上が1番興奮しますね。
でも応援してるチームが本塁クロスプレーでアウトになると失望感もデカイです。
ドカベンは水島新司の野球好きが滲み出てますよね。
殿馬が好みです。
でもトカベンって俊足韋駄天キャラっていましたっけ?
ご回答ありがとうございました!

No.3
- 回答日時:
野球大好きです。
試合開始後の初球打ちでのツーベースやスリーベースヒット。
これがあると一気に盛り上がります。
高校野球なら、試合開始のサイレンが鳴り止まないうちのこのプレー。
足の速い選手じゃないとちょっと無理かなぁ。
今年の甲子園で何回か目にしてワクワクドキドキしました。
電光石火ってやつですね。
プレーボールホームランもいいけどやっぱり「スタンディング」じゃないスリーベースとかっていいですよねっ?
これがプレーボール直後だといきなりテンション上がりますねっ!私と似てますねっ!
そうですよっ!ねっ!ねっ!(←うざい?)
回答をいろいろ想定してましたがプレーボール直後という観点は想定外でした。
ご回答ありがとうございました!

No.2
- 回答日時:
こんばんは!!いつも回答いただきありがとうございます。
★お気に入りのプレー
ショートやセカンドのところを痛烈なライナーで打球がとび、野手がぎりぎりダイビングキャッチするところに一番感動しますし興奮します。ちなみに野球なさっているんですか? 僕はサッカー部でした!!
あなたの好きな…シリーズのアヤナミシンジさん、いつも楽しい質問ありがとうございます。(ここ数日「私の好きな『あなたの好きな』」にかちあってないのでご無沙汰しててすみません。)
ライナーダイビング!派手です(笑)。
綺麗じゃないけど難しそー、難しそーじゃないけどタイミングバッチリで綺麗ー。
ここでも好みが分かれそうで、これだけで終電まで飲めます。
アヤナミさんは既にお友達と決めましたので(笑)、ちょっと自己紹介すると42歳、男です。(あっ、今がっかりしましたね。)
野球は少年野球だけ。プロ野球観戦はずーと趣味の軸です。
年齢的に実はふきのとう、ビミョーに世代ズレてます。
また「私のすきな『あなたの好きな』」を見かけたら音楽の趣味とか語りたいと思いますのでその時はよろしくお願いします。
回答ありがとうございました!
では、いつもの挨拶で締めたいとおもいます。
「ごめんなさい」
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- PHP チェックボックスのGETでの受け渡しからMySQLでの照会に際しての配列の扱い方など 4 2021/10/24 02:20
- 野球 野球のルール 5 2023/09/18 19:11
- 野球 プロ野球って意外と悪い手本を見せることもあると思うんですがどうですか? 打った後バットをすぐ手放し本 5 2023/08/13 01:50
- 野球 巨人の亀井善行選手、引退セレモニーの日にライトの守備につく演出がありましたが、私は亀井さんってレフト 4 2021/11/11 04:24
- ソフトボール 野球の細かいルールについて質問です 3 2022/03/25 19:53
- 野球 野球。送球やタッチプレイで急所直撃の場合、ボールデッドの判定は如何に? 4 2023/04/08 18:42
- その他(悩み相談・人生相談) 野球がやりたかった 21歳男です。僕は小さい頃からずっと野球が大好きで、試合を見に行ったり、バッティ 8 2021/11/17 11:57
- 野球 プロ野球で、ツーアウトでランナー2塁にいて、タイムリーヒットをバッターが打つと、バッターは無理して2 5 2023/10/19 22:57
- 野球 守備範囲の狭い野手なら追い付けない打球はそのままヒットですが、 広い野手なら追い付いたがさばき切れず 5 2021/11/11 16:29
- 野球 日本ではペッパーミルはあまり使わないので、ごますりポーズの方が良いと思いませんか? 5 2023/03/23 17:15
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
第一弾?第一段?
-
宿題を出さないのと、答え丸写...
-
女性からサッカーやってそうと...
-
マクドナルドのバイトを始めて...
-
守備体形?守備体系?守備隊形?
-
臨時代走のスコアブック記載方法
-
3タテ3タコ
-
高校一年の女子です。 野球部の...
-
三相電源の各相(RST)の意味
-
大学でマネージャーをしてる女...
-
少年野球の練習時の声がうるさ...
-
ピッチャー本人がエラーした場...
-
ジーク・ジオン
-
12球団の歌
-
エクセルのファームにプルダウ...
-
ショートライナーってなんです...
-
ボールが上手くなげられません...
-
右投手は何て言うんですか?
-
趣味が合わないカップルって長...
-
「ワンナウツ」が「アカギ」や...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
第一弾?第一段?
-
三相電源の各相(RST)の意味
-
春の高校野球で選手の学年は?
-
丸1年とは?
-
心が狭いでしょうか?(少年野...
-
臨時代走のスコアブック記載方法
-
メジャーリーガーや日本に来た...
-
女性からサッカーやってそうと...
-
ナルト シリーズの区切りを教...
-
エクセルのファームにプルダウ...
-
ジーク・ジオン
-
野球中継はどうして通常番組を...
-
右投手は何て言うんですか?
-
「ワンナウツ」が「アカギ」や...
-
マクドナルドのバイトを始めて...
-
守備体形?守備体系?守備隊形?
-
野球用語で「三味線をひく」(...
-
野球に興味ないだけで非国民と...
-
少年野球辞めさせたいと思う私...
-
「うちの高校に来てください」...
おすすめ情報