アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

よくわからないのですが、
ファイルやフォルダを、名前をつけて保存するときに「半角の英数字で」と言われることがあります。

これはなぜですか?日本語の全角漢字だと何か不都合があるのですか?

A 回答 (4件)

昔からの風習だと考えたほうがいいと思います。



半角英数(1バイト文字)はどんなコンピュータでも扱えます。しかし,日本語(2バイト文字)は限定されてしまうんです(基本的に日本国内のみです)。
さらに,同じ日本語でも文字コードというものが3種類あり,互換性がありません。例えば,Winで日本語ファイル名のファイルをLinuxに持っていくと,Linux側では文字化けしてしまい,ファイル名が分からなくなります。

こうした不都合を避けるために,ファイル名には半角英数を使おうという習慣になっているようです。要は「互換性のため」ですね。
#2の方が言われていますが,インターネットにあるファイルが半角英数の名前になっているのもこういった理由があります。

だからと言って,ファイル名を日本語にしてはならないということではありません。ご自分で使うファイルは日本語でもいいんですよ(^^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分で使ったり、Windowsどうしでは、日本語でもいいんですね。

回答ありがとうございます。

お礼日時:2003/08/05 23:22

一番は、互換性ですね



それと、貴方のパソコンのOSが起動できなくなったときにDOSモードでのデータの取り出し時に、指定しやすいと言うのもあります(日本語もありますが・・・)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よくわかりました。回答ありがとうございます。

お礼日時:2003/08/06 19:10

>そこにどんなメリット?があるか



ではなく,いまのネットの環境(UNIXのサーバーなど)だと全角にすると文字化けしてしまうんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、そういうこともあるんですか。

回答ありがとうございます。

お礼日時:2003/08/05 23:20

日本語対応できていないソフトではないでしょうか。


日本語の全角文字は2バイトで表現され、半角英数文字(1バイト)とは違っているため、対応していないとうまく動きません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

すみません。よくわかりません。
たとえば、たいていの写真や画像など、そのタイトルは半角英数字ですよね。Webからダウンロードしたファイルもみな、その名前は半角英数になっています。そこにどんなメリット?があるか知りたいのですが…。

お礼日時:2003/08/05 20:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!