プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

どの学部・学科に進めばよいのでしょうか?
現在高校3年で将来、脳や遺伝子などの生命科学の研究をやりたいと思っているものです。

将来的には京都大学にある生命科学研究科に進学しようと思っており、今どの学部・学科に進学するのが一番適切なのかと考えております。

京都大学にある研究科ですので京都大学の理学部に進学するのがよいのかもしれませんが、他大学の例えば東工大の生命理工学部、阪大の理学部生命理学コースや九州大学の医学部生命科学科などのほうがより学ぶことが目標に沿っているのではないかとも思ってしまいます。

そこでお聞きしたいのがどこに行くのが適切かということなのですがよろしくお願いします。

ちなみに農学部系統の選択肢も考えて見ましたが、どうも動物というよりも植物の分野に重点を置いているようで、私としてはどちらかというと動物や人間に関する研究のほうをしたいと考えておりますので除外しました。

A 回答 (5件)

東大の院を志望するなら東大の学部がいいと思いますよ。


友人や有名人等の話を総合すると差別はあるようだから。

でも京大は他大出身者が多いです。とは言え半数以下ですけど。
つまり差別は少ないと言える。
でもネット掲示板で、一部の人が「学歴ロンダ」と批判してるのを見ると差別は弱冠はあると言える。
博士まで研究する気であれば、学部から、なるべく大学を下から上まで揃えた方が無難だとは思う。



そもそも学部レベルってどうなのかなあ、って感じはする。
4年間研究没頭できるのかなあ、ってのもあるし、実際はサークルや恋愛、就職活動などとの並行になるだろう。
自分の机も、それなりのポストも与えられないわけだし。
4年次に初めて研究室配属されて、研究者ぽくなるはず。院試や就職活動も含めれば、そんなに勉強できないだろう。

高校生から見れば東大や京大の学生の研究なんて凄いんだと思うんだけど、
東大や京大の理系で修士や博士まで進んだ友人等の話を聞いても、学部とそれ以降では
色々と差異があるようだし。

だから院を京大で考えているなら学部も京大がいいかなあ、って思う。
君の主観はともかく、教授や周囲の奴の客観でどう思われるかが怪しいとこあるから。
日本はアメリカみたいに差別に対し厳罰があるわけじゃないし、こういうのははっきりと目に見えるもんでもないからね。
差別と戦うのも手だけど、勝てる見込みがあるわけじゃないし、
研究に没頭したい時にそんな事やってる暇あるのかなあ、って思うし。
    • good
    • 0

> ちなみに農学部系統の選択肢も考えて見ましたが、どうも動物というよりも植物の分野に重点を置いているようで、


> 私としてはどちらかというと動物や人間に関する研究のほうをしたいと考えておりますので除外しました。

この視点は良いと思います。
例えば東工大だと、じゃぁほ乳類を使った研究をどれだけのところでやっているのか、なんて話になるかも知れません。
勿論、ほ乳類じゃなくて良いならそれでも良いですし、ほ乳類で且つあなたの志望と一致した研究をしているところがあれば、しかも複数あれば、それでも良いと思いますが。
おそらく阪大についてもそうでしょう。
医学部や薬学部とは、教科書から違うでしょう。
やはり医薬は人間を中心として学ぶでしょうが(良くも悪くも)、その他はやはり人間のことは疎かになりがちでしょう。

遺伝子は色々です。
大腸菌の遺伝子も遺伝子です。
それに対してあなたが考えている遺伝子というのはどういう物なのか。
人間の遺伝子や、遺伝子治療のことなのか。
そうでないなら農学部だって候補なハズですが。
人間中心のことをしたいなら、系統としては、やはり九大医生でしょう。
学部の「3年間に関しては」、「そもそも酷い物でしかない講義の方向性としてはおそらく」そうでしょう。
でも、私なら京大に行くでしょう。
方向性がぴったり合うのであれば、東工大も検討します。
ただし、医学部を持ってない大学ですので、そこが大きな弱点でしょう。
飼育できるのも、猿の大きさが限界ということは。羊になるとスペース的にきついということは。

なお、関東だと、東大の医科学研なんかがありますし、東京医科歯科大でも、修士から研究をする学生を募集しているようです。
東大東工大からそこ、なんていうこともないことではないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。いろいろな大学のホームページを見て回ってはおりますがなかなか自分としての欲しい情報が得られずここに質問させていただきました。確かに回答者様の仰るように遺伝子に関しては人間の遺伝子や遺伝子治療の事を指しております。やはり学部というものは抱いていたイメージとは食い違いがあるようで余り真剣に考えないほうがよく、興味のある研究室の担当者さんが担当しておられる大学の学部学科を選ぶのが最良の選択なのかもしれませんね。研究室だけを見ると一見どのような研究をしているのかが今の学力・知識ではわからないことが多く、方向性も決めるのが難しい状況ではありますが、少なくとも人間関係の研究の方向であることは変わりありませんので医学部がある大学のほうがよそうです。ありがとうございました。

お礼日時:2010/09/26 20:56

東工大の大学院大学みたいなとこを除くと、一般的に、特定の研究室に入るなら、同じ大学の同じ学部からのほうが楽だと思いますよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。やはり京大に入るのがよさそうですのでそのように検討して見ます。

お礼日時:2010/09/26 20:46

僕が学生の頃、ちょっと色々あって、ある選考の手伝いをしたことがある。


複数の大学教授と一緒に審査をやるんだけど、
「彼らの価値観や哲学ってこんなにしょぼいもんなんだ」って感じてしまった。

有名大の大学教授なんだし、もっと深みのある思考や洞察があると勝手に思ってたから。
自身の研究以外は何も知らない、出来ないなと言うのが率直な感想。
要するに
「履歴書にハーバードと書いておけば、優秀だ、凄い。」
「履歴書に早稲田と書いて入れば、こういう学生も必要だよね(見下したように)」
と言う感じ。詳細や、面接内容は見て無いし、そもそも審査する能力自体が無かった。
決して彼らは悪人では無いんだけど、レフェリーとしては最低だよね。
要するにただの人、なんだよ。



こういう風に言うと教授と言うものに対し、憧憬や愛情がある人からは、
反感買うんだと思うんだけど、僕はそれで何人もの人が実際に合否出てるのを
見てるからね。あれは実力を厳正に見て審査された結果とはとても言えないよ。
そこは命賭けてもいい。
当然、受験者は教授が真剣で厳正な審査をしてると思うわけ。
そこは可哀想だと思ったよ。
受かった奴も実際は大したこと無いのに優秀だと思われてる奴も多いと思う。
それで勘違いしてしまう人も出るだろう。


こういう「曖昧な審査で人生が決まってく」ことって、これは大学に限らず、人生の色々な場である事だから、若い内から感じ取っておいていいと思う。
確実で誰が見ても目を見張る実力があれば問題ないんだけど、そんな奴は本当に稀有だからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

長文での御回答ありがとうございます。同じ回答者様ですのでこちらのほうでお礼をまとめさせていただきます。学歴ロンダリングについては難しいことですね、確かに大学院からのほうが大学からよりも圧倒的に入りやすく学歴ロンダリングがあることは知っておりましたが、別に悪いことではないので差別があるというのは存じ上げておりませんでした。確かに学部という中で出来る事と言うのは少ないのかもしれませんし、回答者様の仰るように京都大学で統一する方向で思案したいと思います。
回答者様が仰っておられる教授様を考えると、このような方々に自分の答案を見てもらい大学や大学院への進学が決まるということは非常に残念に感じますが、そうなっている以上仕方ないと感じる面もあります。まだまだ若いと自分で言うのもなんですが、いろいろなことを知りつつ理不尽さも経験し、より人生を多角的な視点で見ることができるようにしていきたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2010/09/26 19:28

一般論としてお答えします。

学士課程も京都大学にするという前提です。

1.大学の公式サイトで,あなたが志望する分野(生命科学研究科のなかの脳科学)の担当教員がだれかを調べる。

2.その教員(たぶん複数)が,学士課程の教育ではどこの学科を担当しているかを調べる。まずそこへ行く。

これらの所属は制度的なものです。物理的空間では学士課程も大学院も実験室は同じで,みな一緒に研究しているんだろうと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。高三のこの時期になってまだ志望校を決めかねていると言うのは由々しき事態ですので困っておりました。まずは回答者様の言うとおり担当教員の担当している学科を調べて見たいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2010/09/26 18:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!