
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
、地上にロランC地上局、という電波塔を対馬列島などに設置して長波という長い波長で電波を24時間休みなく送信していました、これを航行中の船舶はこの電波を受信して自分の現在位置を割り出していました、しかし、長波という電波の特性上、波長が長いと誤差も多く、数百メートル以上にも誤差が及ぶこととなり、目印の何もない海面では、漁場の特定、遭難船の位置が誤差のため特定できず、そこで誤差が少ない波長の短いマイクロウエーブ電波は光と同じ直進性という性質のために山間部の多い日本では、山の上など高い山から信号電波を送ってもその電波が山や高層ビルのさえぎられて受信できません、そこで山より高い高度を飛行する人工衛星なら宇宙空間にはさえぎるものがなく、頭上から電波が送れるからです、このGPSナビゲーション衛星は、アメリカ空軍の管理する巡航ミサイル誘導用ですので、それを無料で民間に開放して利用しているだけです、
参考URL:http://www.kaiho.mlit.go.jp/syoukai/soshiki/toud …
No.4
- 回答日時:
携帯電話の電波って、使っててもわかるとおりエリアが限られていますよね?電波を送信する基地局が地形などの影響で地域を完全にカバーしていないからです。
もちろん、基地局を増やしたり、高さを高くすれば全エリアで携帯を使うことは可能でしょう。しかし、それを全世界に拡大するとどうでしょう?ものすごい数の基地局、維持費が必要になります。その点でGPSは優れていると思いますよ。
No.3
- 回答日時:
GPSは衛星からの電波を直接受信し、到達時間を測っています。
これは途中に障害物がないから測れる訳で、もし地上からの電波を受信したとしても、あちこち反射して到達してくる電波を受信するだけで、これでは意味がありません。
No.2
- 回答日時:
>今のGPSは衛星を使っていますが、GPS装置を地上に置いて位置を測ることは出来ないんでしょうか?
>そっちの方がロケットを飛ばすより低コストで出来る気がするんですが、問題点でもあるんでしょうか?
その通りで、地上に設備があればコストは削減可能ですよね。
ロケットの打ち上げコストはバカにならないほどの高予算と維持費を必要とするのが事実で、米軍の軍事用のGPS衛星も老朽化と予算不足で34基の内21基しか正常に稼動していない状態で、近い将来のサービス利用に不安がありますよね。
自局の位置を測定するには、最低3箇所からのGPS電波を捕捉して測位の必要があります。
携帯と近い同じ電波を使用していますが、最低沖縄から北海道の近海までの日本全土をカバーする範囲を見渡せる高度にGPS装置を設置する必要から、GPS衛星を打ち上げて利用しているのです。
数年前にお役目御免で撤去されましたが、富士山測候所のレーダーサイトは日本本土直撃の台風進路を観測するために困難な環境で設置されましたが、カバー範囲は関西から関東近海の一部でしか無く、インド洋から南太平洋を観測できる気象衛星に完全に置き換わったのは記憶にあろうかと思います。
下記が日本のGPS衛星の現状で不安がありますね。
準天頂衛星:「みちびき」11日打ち上げ 測位衛星開発、迷走する日本
http://mainichi.jp/select/science/news/20100907d …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(自然科学) この2つはどこが間違いでしょうか? 2. 植物の葉に含まれるクロロフィルは可視赤色域の波長帯を強く吸 2 2022/05/17 16:55
- iPhone(アイフォーン) GPSの異常ですか?端末故障?不正アクセス? 2 2022/10/20 19:38
- Google Maps オフラインでもGPS使えるとネットに書いてありましたが、 圏外の状態で、Google Mapで位置情 3 2022/04/20 17:52
- 物理学 時計の進み方は、地表より地球の中心の方が遅いですか? 2 2023/01/07 07:01
- 格安スマホ・SIMフリースマホ 楽天モバイル使ってる方にお聞きしたいです。 例えば旅行とか出先で、地方などいったとき電波通らなくて困 5 2022/04/04 07:59
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 子供に持たせるGPSを調べています。 ネットでこちらのGPSの商品が気になり……どなたかわかる方に教 4 2023/03/17 08:41
- その他(車) Amzon fire HD 8(中古) 1 2023/02/19 14:18
- その他(応用科学) 標準周波数報時電波っていまだに必要ですか 13 2022/06/20 06:48
- 歩数計・活動量計 スマホのアプリで 地図て好きなルートを指定出来、その区間タイムをGPSで計測できるものはありませんか 2 2022/06/14 18:15
- アプリ 彼女に何もしてないのにGPSアプリをつけられました。やましくは無いんですが、誰か 例えば、ローソンに 6 2023/05/29 21:36
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
監視カメラの赤外線は安全なのか
-
占有周波数帯域幅と最大周波数...
-
FM波のS/N改善係数について
-
周波数と帯域幅について。
-
携帯電話、なぜ混信しないの?...
-
占有周波数帯域幅の求め方
-
太平洋戦争中の外国や戦地との...
-
電波通信にかかる時間
-
大理石って電波を通しますか?
-
差動符号化(NRZI)について
-
電波望遠鏡の自作について
-
コヒーラの電波について
-
Wi-Fiルーターから出る電波とFM...
-
周波数帯による伝達情報量のちがい
-
テレビとリモコンの電波
-
個人に嫌がらせする電磁波攻撃...
-
平均値、標準偏差の有効数字に...
-
実験における誤差範囲の許容範...
-
相対誤差が小さいと判断する基...
-
新石器時代の人たちが太平洋の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
携帯でよく使われる単位「hz」...
-
個人に嫌がらせする電磁波攻撃...
-
電波の影響でストーブの電源が...
-
太平洋戦争中の外国や戦地との...
-
シリアル通信の速度
-
TVなどのリモコンの先端に着...
-
NQ法によるFM受信機相互変調特...
-
スマホ同士の電波が干渉して聞...
-
電波干渉について
-
占有周波数帯域幅と最大周波数...
-
周波数帯による伝達情報量のちがい
-
電気信号と電波の違いを教えて...
-
携帯の電波でLEDを光らせたい!
-
AMラジオの音は、なぜ「もこも...
-
大理石って電波を通しますか?
-
ラジオはどのような仕組みで音...
-
電波出力、周波数と飛距離の関係
-
ダイオード検波回路のRとCの求め方
-
Wi-Fiルーターから出る電波とFM...
-
パラボラアンテナから出る電波...
おすすめ情報