プロが教えるわが家の防犯対策術!

こんにちは。先日、何かの拍子に「会食不能症」というものがあるのを知りました。読んで字のごとく“他人と一緒に食事をするのが難しい”という症状です。他人と言っても自分以外は全員「他人」な訳ですが、この場合は全然知らない人のことではなく、ある程度知ってる人(BF/GF・友達・職場の人など)を指すようです。
ショックです。私、思いっきり当てはまっていることに気づきました。今お勤めしている会社では、もう1年以上もコソコソ外に出て(自分の車の中で)ご飯を食べています。私は海外に住んでいて職場ではみんな英語でしゃべっているので「私はきっと英語が苦手だから一人で食べたいんだろう」と自己判断していました。が、よく考えてみたら、主人の知り合い(日本人)など、家族以外の者とは国籍・言語を問わず食事をしたがらない自分に気づき始めました。また、小学生の頃から給食が食べられなくて先生に呼び出されたりした経験もあり、思春期の頃には拒食症の気も少しだけありました・・食事に関して、あんまり素敵な想い出がありません。思えば、20代前半の頃(10年前くらい?)からそんな兆しがあったように思います。

長く書きましたが、どなたかこの「会食不能症」を克服した方や、こうすればいいのでは?みたいなアイディアがあったら、是非是非教えてください。

A 回答 (3件)

こんばんは。


わたくしも”会食不能症”なる名称は初めて聞きました。
そこでふと先日新聞で読んだ記事を思い出したので、僭越ながら書き込みさせていただきます。
記事とは、日本の食生活の変容についてのもので、
家族が集まって食事をする回数が減っているとか、
老人・子供の孤食が生活に与える影響とか・・・そんな話です。
その中である専門家(何の専門家かは忘れちゃいました(^^;)が言っていたのですが

「ひとは、放っておくと、どんどんひとりで食事をするようになる。
 何故なら、ひとりのほうが気が楽なのだから。それはごく自然な現象だ。」

これを読んで、すごくほっとしました。
わたしも、できることなら、いつでも、食事はひとりでとりたいほうだからです。

新聞記事を読んで、「なーんだ、自然なことなのかぁ。」って、ほんとに気が楽になりました。
coffee_funさんも、まず、こう思ってみてはいかがでしょうか?
「みな、多かれ少なかれ、ひとと一緒の食事は面倒なものと思っている。」って。
だからこそ、社会ではあえて折りあるごとに会食の場を設けたり、
同僚と誘い合って食事をしたり、そうしてきちんと関わりあう機会を持とう、
ということが行われているのではないでしょうか。
ほっとけば、みんな、気軽に付き合えるひととしか関わらなくなりますよね。
突き詰めると、ひとりが一番いいやぁ。ってことになりますよ。自分もそうです(^^;
わたしの場合、食事そのものよりも、「○○さんとお話できる機会だ」とか、
「あまり知らないひとだけど、ちょっとお話してみたいな。」とか、気合入れて(^^;;
臨むようにしています。(一番苦手なのが会話なんですが・・・)
普段からひとと一緒に食べるのを避けていると、
まわりもこちらが気乗りしていないのを察してくれますから、
たまに「一緒に」ということになると、むこうから積極的に話してくれて、
実はすごく楽ちんで楽しい食事になった、ということもあります。

メンタル系のご質問ですから、これ以上のアドバイスを素人のわたくしからは申し上げられません。
が、ちょっとでも、何か、ご参考になりましたら幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

rykaさん。貴重なアドバイスをありがとうございました。
そうですよね・・・どんなに社交的なヒトでも、きっと一人で食事したくなる時とかあるハズですよねぇ。人間、楽な道に進むのって、本当に早いですから。
多分、私のこの「会食不能症」ってのは、とても軽度だと思うんです(大変な方はきっと本当に「会食」するのがもっと苦しいと思うんですよね)。だから、私もちょっと頑張ってみたら、案外スンナリ行くような気もします。無理せずに少しずつ治せたらいいな、と思っています。ありがとうございました。

お礼日時:2003/08/10 08:43

こんばんわ!30代、男性です。



初めて耳にしました。こんな病(?)あるんですね。

思い起こしてみれば自分にも過去に思い当たることがあります。自分も給食が食べられなくて放課後まで残って食べさせられたりしましたし、社会人になってからもお昼とか同僚がみんなで食べに行っているのに自分だけ一人で食べたりしてました。

また、どうしてもみんなで食事する時(忘年会とか)はあんまり意識したことはないんですが殆ど食べてなかったですね。

自分は、克服したわけではないですが、会食時の会話などは楽しいのでその場にいることは苦痛ではないです。食事のことはひとまず後にして、とりあえず会食の場の雰囲気に慣れることから始めれば如何でしょうか?
自分も今は以前に比べれば会食時に食べられるようになってきましたよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか。雰囲気から慣れる・・・か。
うん、それで良いのかもしれませんね。
私も「忘年会」とか、そういうお集まり自体は嫌いじゃないんです。ただ、そういうトコロに行くと必ず「食べないの?」「私のコレ、分けてあげる」など、あちらには全く悪気がないのは分かっているのですが、そういう質問やらお世話をされると、だんだんウンザリしてきちゃうんですよね。壁と同化して(?)いる分には楽しい会でも、誰かが私の食べている(または食べていない)のを見ていたりするんだ、って意識すると、もうダメなんです。でも、まぁ、そんな事言ってたらずっと進歩しないので、ninoudeさんのおっしゃる通り、なるべく物事に参加して、隅でニコニコしているように心がけます。ありがとうございました。

お礼日時:2003/08/10 05:31

どうしてそれがいけないのですか?わかりません。

自分独りだけの時を大切にしているだけのことではないのですか?とても幸せで すてきなことだとおもいますが・・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「幸せで、すてきなこと」だと、思う部分もあるんですけどネ。
ただ、今、夏ですごく暑いのに、クーラーが効いてる部屋をわざわざ出て車の中でご飯食べたりする私を見ると「変なヒト」なんて言われたりするんですよ。まぁ会社では「好きにさせて」って態度で居られるんですけれど、本文にもあるように、「主人の知り合い」とか、そういう方々との食事を嫌がると、主人も寂しそうな心配そうな顔をするので、ちょっと気になりました。
ま、でもそんなに病院に行って先生などに見てもらおうと思いつめる程のことでもないので、あんまり心配しないようにします。コメント、ありがとうござざいました。

お礼日時:2003/08/10 04:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!