アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

青函トンネル列車運行

以前、青函トンネルの海底駅を見学したときに、複線だけど安全上の為、1列車通行で、トンネル内行き違いはないと、伺いました。
本当ですか?
貨物列車や特急列車、寝台特急などたくさん運行しています。
行き違いは、木古内と中小国信号場とききました。確かに、貨物列車などが、中小国信号場で待機していたのを見ました。複線なのにもったいない気がします。
わかる方は、回答お願い致します。
なお、北海道新幹線トンネル工事対策という回答は遠慮して下さい。
トンネル工事前から、1列車通行運用です。

A 回答 (2件)

微妙な誤解はありますが、基本的には本当です。



ココで言う「駅」は「吉岡海底」「竜飛海底」も含まれます。ですので、「青函トンネル」として見ると3本の列車が同時に走れる、ということになります。青函トンネルは事故があった場合に逃げる方法が無いので、「駅間で火事などの異常があった場合、最寄りの"駅"までは障害物なく駆け抜けることが出来る」という取扱いにしてるんですね。

更に、複線にしておけば、駅間で止まってしまった場合でももう一つの線で救援を送ることが出来ると言うメリットもありますし、駅にポイントが無いので高速列車は全力で駆け抜けることが出来、単線にしておくより所要時間が削減できる、という面もあります。

トンネルを掘るときは複線にしても「工費が2倍になるわけではない」ので、後のことを考えて(設計時は元々新幹線を通す気でいましたし)複線にしただけです。また、上記の問題が出てきたのは「北陸トンネル火災事故」以降の話ですので、工事の設計以降の問題になります(そのため竜飛・吉岡の両海底駅の設備が増強されています)。

ただ、この運用が輸送力に制限を加えていることも事実です。新幹線開通後にどうするかは、貨物列車の運転方法も含めて検討中と聞いています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
新幹線開業後も、1列車運行かな?
複線だから、トンネル内行き違いしてもいいと思いますがね。
吉岡海底と竜飛海底は、新幹線開業後は、信号場になると聞きましたが、そうですか?
(海底駅構内見学を取りやめる)

お礼日時:2010/10/07 14:41

#1のとおり、


乗客の避難なので、最大6本とされています。

貨物は乗客がいないので、この本数に含まれにと思います。

参考URL:http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/07 14:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!