dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

愛媛県松山市の道後温泉とよく似た雰囲気のところはどこですか??

1年前、友人と2人で道後温泉を旅行してその雰囲気(まったりしたような)がとても気に入りました。

今年もその雰囲気を味わいに旅行に行きたいのですが、私が名古屋、友人が東京在住のためちょっと松山までは遠いんです。

そこで、東京と名古屋の間でどこか探してみたのですが、候補として

伊豆、熱海、箱根、湯河原が候補に挙がりました。

1番道後温泉のの雰囲気と似たこところってどこでしょう??

ご意見お願いいたします。

A 回答 (5件)

渋温泉、野沢温泉、あたりでしょうか?


伊豆では修善寺温泉、湯河原は奥湯河原の周辺というところです。

道後温泉は、公衆浴場を中心に旅館街が形成されており、
かつては、旅館の内湯が立派でなくとも、公衆浴場へお客様が行く
から、良いと考えられ、お風呂の良い旅館が少なかった地区です。
従って、同様の形式は全国でもあまり有りません。

総湯が街の中心地区にある温泉地は、
石川県/山代温泉、山中温泉、群馬県/草津温泉などです。

でもなかなか道後の風情には敵いません。歴史の重みではないで
しょうか?
似ているということでなく、温泉地の風情のある温泉という観点
で選択された方が良いと思います。
    • good
    • 1

#3です。

渋温泉に関して追記。

「千と千尋」の雰囲気を味わいたい方は、ぜひ旅館「金具屋」へ。
http://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/32044/32044.html

油屋のモデルはいろいろあるそうですが、ここも間違いなく候補地の一つだと思います。
    • good
    • 1

関西だったら、有馬、湯村、城崎、湯の山・・と次々に出てくるんですが、関東はなまじっか人口が多いから開発が進んじゃって、温泉情緒あふれる温泉街って意外に残ってないですよね。



草津・伊香保だったらもちろんたっぷりと情緒を味わえますが、名古屋からは相当遠くなるので、東京~名古屋間と言うことであれば、ちょっと山側に入りますが、信州渋温泉はいかがでしょうか。
http://www.shibuonsen.net/
いわゆる昔ながらの温泉街がそっくりそのまま残っていて、ここはなかなかお勧めです。
    • good
    • 0

>道後温泉のの雰囲気と似たこところってどこでしょう??


この場合の「道後温泉」とは、テレビなどでよく紹介される「道後温泉本館」のことでしょうか。それとも温泉街全体のこと?。
温泉街全体であれば、道後温泉は街中にありますから、まず山の中の箱根とは違いますね。レトロな雰囲気という点では群馬の伊香保温泉あたりが最も近いでしょうか。
http://www.hotels-ikaho.or.jp/about/
ご提示のあった中では湯河原温泉がちょっと雰囲気が似ています。熱海は温泉街も各ホテルも巨大すぎます。
むしろ、熱海の南隣、「伊東温泉」が大きさといいレトロ感といい近いかも知れません。
http://www.ito.or.jp/
または、道後に比べるとひなびた感じが強いですが、中伊豆修善寺温泉でしょうか。
http://shuzenji.info/
    • good
    • 0

候補にあげていらっしゃる温泉地、全て行ったことがありますが、


残念ながら、街並みは道後温泉のような雰囲気にはあまり近くありません。
東京ー名古屋でしたら、群馬や長野方面も候補に入れられるでしょうか?
候補に入れられるようでしたら、
群馬は草津温泉や伊香保温泉。
長野は野沢温泉。
この辺りが、道後温泉の雰囲気に似ていると思います。
特に、草津温泉と野沢温泉は、外湯巡りもかなり楽しめます☆
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!