重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

C型肝炎について。

私のお義姉さん(兄嫁)のことなのですが、もうすぐ妊娠4ヶ月で、血液検査の結果、慢性のC型肝炎にかかっているとわかりました。
お義姉さんの母親が昔、血液製剤を投与したことがあるそうです。お義姉さんがお腹にいる時に投与したようなのですが、原因の心当たりはそれくらいしか思いつかないと言っています。ただお義姉さんのお母さんは昔に検査した時、C型肝炎は陰性だったようです。

心当たりが母親の血液製剤であるとのことなので、兄夫婦は国からの補償がもらえるかと検討しているようで…母の知り合いに民事系の弁護士がいるので相談する予定です。
また、母親がC型肝炎だからお腹の子供を生んだらその子もC型肝炎にかかっているんじゃないかと不安を抱え、下ろしたほうがいいのか、と悩んでいます。
さらに、お義姉さんの治療費に関して、どこから仕入れた情報かわかりませんが、4000万円かかると言って、どうしようと言っています。兄夫婦は結婚1年目で、結婚するまでほぼ貯金0だったので、今でもそんなに貯金はありません。でもこれに関しては、私は4000万円もかかるはずないと思っています。
兄のことですから、祖母に治療費を出してもらうことにすると思いますが…(お金で困った時は祖母に頼ればいいと思ってる甘えん坊なので)

とりあえず、皆さんに伺いたいのは、
1.裁判を起こせば補償が受けられる可能性があるかどうか(私個人としては、親の血液製剤投与が原因だと証明するのは難しいので、補償を受けるのは不可能だと思っています)
2.お腹の子供を生んだらその子もC型肝炎になるかどうか
3.実際のところ治療費はどのくらいになるのか

インターネットで探しても、膨大な量のサイトが出てきて何がなんだかよくわからなくなってしまって…
知識をお持ちの方、どうか教えていただけないでしょうか?よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

まずは、厚生労働省のQ&Aを熟読してください。


http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kanse …

相談すべきは、まず弁護士ではなく、
市町村の保険所へ行って、C型肝炎に対する公的な補助がどうなって
いるのか、説明を受けるのが先です。

同時に、現在、診察を受けている産婦人科医に相談することです。
帝王切開ということも考えるならば、設備の整った病院へ変わる
ということも視野に入れなければなりません。

ついでに、治療費が4000万円もかかるというのは、ウソです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

厚生労働省にこんなページがあったんですね。ここは見ていませんでした。
ここを見ると、お腹の中の子への影響はあまり神経質にならなくてもいいようですね。安心しました。
…でもお義姉さんは親の影響が出ているようなので、可能性としてはゼロではないと。ただ、生まれてくる子が発症する頃には医学ももっと進歩しているでしょうし、大丈夫そうですね。現在でも完治する病気ですし。


もちろん公的補助に関してはきっちり調べる予定です。
弁護士に相談というのは、たまたま来月プライベートで会う予定があるので…

現在診察を受けている産婦人科は、元々持病があって大きな総合病院の産婦人科に行っているので、設備等に関しては帝王切開も問題ないようです。

治療費4000万円はやはりウソなんですね。いったい兄はどこからこんな情報を仕入れてきたのやら…

お礼日時:2010/10/15 14:55

C型に限らず医学は進歩しています


新しい治療法も出て来ていると思いました
調べてみて下さい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
去年くらいにインターフェロン以外の新しい薬も開発されたと聞いています。

お礼日時:2010/10/15 14:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!