dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

素人です。性格と人格はどう違うのですか。また、気質は性格の一部ですか?

自分を考えても、人を見ても性格と人格が入り混じった状態で生活していると思うのですが、それが個性と呼ばれるものなのですか?さらには自我も加わると、さっぱり捉えられません。

日常生活の具体的な行動をあげて、どんな場面で、どれが主導権をとるか、教えてください!

A 回答 (1件)

性格は、


1) 行動のしかたに現れる、その人に固有の感情・意志の傾向。例として「ほがらかな性格」「夫婦の性格が合わない」
2) 特定の事物にきわだってみられる傾向。例として「二つの問題は性格が異なる」「趣味的性格の濃い団体」

人格は、独立した個人としてのその人の人間性。その人固有の、人間としてのありかたを言います。

これらは個別で行動する事はありません。微妙に入り混じってその人特有の性質が出来上がります。コレを個性と言います。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!やっぱり、区別は難しいのですね。人格は、頑張って修正しているつもりですが、いかんせん性格が楽天的で理性的なので、人を慰めるのが下手なんです。参考になります。

お礼日時:2010/10/15 11:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!