dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

週齢約半月の♀猫フロントラインは使えますか?
生後2~3週間(推測)、体重280g(歯あり)、♀(獣医師推定)を保護、現在3日目、里親は確定済み。
環境は、実は複数の猫を既に飼っています。家族は多いですが学校や勤めで昼間人がいない時間帯が7時間くらいあります。
幸い、保護猫は離乳食でよいと獣医さんに言われたので食べる事は心配ありません。
上記の状況で、ある日の夕方突然保護した翌朝、動物病院で健康診断すると、ノミが見つかり取れる分はコーミングしてもらいましたが
その翌日=本日現在まだおなかにすぅーっと一匹見え隠れしてます。まわりに移らないかと神経ピリピリですが、
欠勤するわけにもいかず、出かける寸前までノミのふんの掃除やおなかを這うノミをしとめようと必死でした。
うちにいる猫達はみんな、幸いノミの経験はなかったので私もあまり知識がないまま今に至り、
あわててサイトを検索しています。そこでフロントラインを知ったのですが、

(1)これは何週くらいから使えるのでしょうか?
記述によってさまざまな週齢が書かれてあるのでどうなのでしょう?それに、かなり高価なものなのでしょうか?
(2)ノミは コームにひっかかってつかまえられたら、あとはつぶす?溺死させる?今はつぶして即ビニール密封後ごみばこ行き。
(3)駆除にかかる時間と、駆除方法について何かいい案はないでしょうか?

ノミや回虫などがいればその駆除とトイレのしつけだけでもしてあげて 引き渡そうと思って約一ヶ月くらい
だけお世話しようと思っていたのですが、かなりこの駆除には時間がかかるのでしょうか?
這い回るノミをもうちょっとというところで取り逃がすことをなんとかならないかと、コロコロローラーとかしようかとか、
考えているのですが、何かよい方法はないものでしょうか?
大きなダンボール箱で隔離状態で、他の猫も都合よく近づかないでいるのでよいのですが、広がらないか心配しています。
処置としては、頻繁にそっと、コーミング、ハコの中の清掃、使った新聞紙などは注意深く即ビニールに入れて処分
ご経験者の方おられましたらアドバイスを至急お願いいたします(泣)

A 回答 (4件)

すみません、ANo.3 補足です。



<(1)かなり高価なものなのでしょうか?

価格ですが3本入りで定価4、253円 (税込)です。ネットで探すと安く手に入る場合もあります。
が、販売元は病院買い推奨です。獣医の診断の上で体重・健康状態・ノミやマダニなどの寄生状態に合わせて投与が望ましいからで、万が一の副作用などのサポートも考えると初めは病院で購入する方がよさそうです。

<(3)駆除にかかる時間と、駆除方法について何かいい案はないでしょうか?

ノミの卵は、これも先に回答されていますように、カーペットや畳や家具のすき間などに入りこみ、2~16日で孵化、2~200日でさなぎ、さなぎの期間が1週間~約1年、猫(ネコノミ)が近くを通ったときに猫に付くそうです。
大人猫ならお風呂に入れる手段もありですが、週齢が少ない仔猫のお風呂は止めたほうがいいので、フロントラインのような薬の駆除が一番いいと思います。
猫+薬→ノミ駆除、住居+掃除→落ちたノミの死骸・卵・さなぎ、掃除機の中の塵はさっさと捨てる、を同時に始めてしばらく様子をみてはどうでしょうか。
猫のノミは薬をつけたら翌日(24時間後)~で落ちます。一ヶ月空けてもう一度つければ好いです。
今年の夏、室内飼いの大人猫1匹に何故かノミが発生しましたが薬と掃除で楽に終結したので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっしゃるように、ノミの習性はくわかりました。それに気をつけて、現在は終息と思われるようになりました。保護している猫なので、もらわれ先にもよく伝えて対応してもらうようにします。
大変参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/24 12:12

フロントライン プラス猫用は8週齢以上の子猫(体重制限なし)


フロントライン スポットオンは10週齢からの子犬と12週齢からの子猫(12週齢未満の猫には、本剤を使用しないこと)
フロントライン・スプレーは2日齢からの子犬・子猫 とか書かれてますね。

生後2~3週の仔猫にはフロントラインスプレーと聞いています。
お医者さんによっては体重などでスプレーの加減をしたりしてくれます。
薬で駆除を考えるならもう一度病院に連れて行くほうがいいと思います。
家も今、推定生後3週ぐらいの仔猫を4匹保護しています。体重340~300gの仔たちでしたが、やはり病院でスプレーを軽くしてもらいました。先住の大人の猫が2匹いますが、ノミ以外にも念のために成猫と仔猫は別部屋で隔離中です。

ノミは前の方が書かれているように、つぶしちゃわないで洗剤液に浸けるのがよいです。
他の子にノミがつくことも心配だったら、家の猫さんみんなにフロントラインプラス猫用をすると好いです。(効果の持続期間は約一ヶ月。3本入り、6本入りとかあり、、、病院で買うかネット注文ですね。)
あとはしばらくの間、掃除機をいつもより丁寧にかける、、、隅っことか埃のたまりそうなところとかかけます。広がり対策にはなります。

仕事などで不在時間が長いと適当な間隔のミルクは確かに大変ですよね。
離乳食は少し早いように思いましたが、獣医さんがそのようにおっしゃったのなら大丈夫のようですね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

うちの獣医さんは、フロントラインはあまりすすめてこなかったです。高価だから、
というのと他の方法でとりあえずなんとかがんばってみてという事でした。
今日また匹ほどとりましたが、それからは見当たりません。そろそろ取り終えたかなというところですが、ふんがまだあったり、たまごも体にいるだろうし、とにかくまめに掃除してみます。ありがとうございました。いろんな面、大変参考にさせて頂きました。ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/16 00:02

獣医さんに行って相談して下さい。


なぜなら、月齢だけではなんとも言えないからです。
体重・健康状態などを見てもらってからの方が良いと思います。
まれに副作用の出る猫もいるようですから。

ノミはつぶさない方が良いと思います。
ノミのお腹に卵が入っていたら、部屋に飛んでしまい、後々それがかえるからです。

食器洗剤で良いので、水で薄めたものを作り、そこにいれて溺死させるのが一番かと思います。

早く、ノミがいなくなってくれると良いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか!洗剤液で溺死なんですね。確かにコームにひっかかったのみをティッシュでつぶすと、たまごが数個出てきましたけど、コームにからみついてたのでそれごと取りました。他には粘着テープにくっつけてまるめてポイ、もやりました。でも溺死がてっとりばやいようですね。
ありがとうございました!

お礼日時:2010/10/15 23:57

家のは2ヶ月から使いました


大人の猫にはしておいた方がいいでしょう
家には4頭いますが4月から10月まで月一回スポット蚤取りをしています
蚤の親をとっても卵が落ちて増えます
蚤の卵は産まれると転げ落ちて隙間で孵ります
だから親を取ってもあまり効果がないのです
幼虫は隅っこにある動物の毛やふけなどを食べて育つので大人の蚤が出るまで気がつかないのです
    • good
    • 1
この回答へのお礼

のみの習性なんですね。夏場にずっとするのですね。参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/15 23:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!