
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
元々、西武新宿線は西武新宿から先に伸びて(山手線・小田急線・京王線の発着する)新宿に行く計画でした。
このとき、延長までの仮ターミナルとしてできたのが、西武新宿駅です。あくまで仮ターミナルなので、新宿に行ければこの駅はおそらく新宿駅に機能を譲り無くなっていたことでしょう。しかし、諸般の事情で西武鉄道の新宿乗り入れ計画は頓挫してしまい、西武鉄道は仮駅を本ターミナルとせざるを得なくなります。このとき、西武新宿駅は正式に西武新宿線の東京側のターミナルになりました。西武新宿駅がおかしな位置にある理由、駅名が「新宿」でない理由、ターミナル駅にしてはえらく狭苦しい構造なのは、これが原因です。
こんな事情があったせいで、離れた位置でも「新宿」と名乗らざるを得ず、不便極まりない状況になっている、というわけです。
No.4
- 回答日時:
靖国通りを挟んでいますから、同じ駅名では・・・・ということでしょう。
小田急も京王もJR駅と並んでいますから、同じ「新宿」でもいいのでは
ないですかね。
確か、西武のトップであった堤さんが、どうしても新宿へ乗り入れたい
ということで高田馬場から延伸したものだったはずです。
当初は新宿駅まで伸ばしたかったらしいですが、土地取得などが
できずに断念。
それで、仮駅のはずだった今の駅を西武新宿として、正式な駅に
した・・・といった経緯だったはずです。
とりあえず、西武をつけることで、別駅だといっているのだと思います。
もっと遠い場所にあっても、同じ駅名のところもありますので、かんべん
してくださいといったところでしょうかね。
(京葉線の東京駅とか、
今は高架橋でつながりましたけど、井の頭線の渋谷駅など)
京成上野などは、同じような感じでしょうかね。
No.3
- 回答日時:
質問の意図が良くわからないのですが、新宿と西武新宿について、一通り書きますね。
もともと、西武線はJR(当時は国鉄)新宿駅に、乗り入れる予定でした。そして、乗り入れに先立ち、仮駅として「西武新宿駅」ができました。
しかし、その後、西武線の新宿駅乗り入れ計画は、諸事情で中止となり、仮駅である「西武新宿駅」が、そのまま本駅として利用されることになったのです。
もし、この計画通り、西武線がJR新宿駅に乗り入れしていれば、駅名は他社線同様「新宿駅」になっていたかと思います。事実、池袋駅は「西武池袋駅」とは言いませんから。
しかし計画が中止となったために、仮駅の「西武新宿」がそのままつかわれているのです。
他社線が、「小田急新宿」や「京王新宿」のような表記をしないのは、小田急や京王がJR新宿駅と同一の建物に存在し、わざわざ路線名を使って区別する必要がないからです。
また、あえて西武線だけ路線名を使っているのは、先述のような事情と、(これは個人的な考えですが)新宿駅と事実上別の場所にあり、同一名の場合、混乱を招きかねないからだと思われます。
小田急、京王側から西武新宿が遠いのは、私も同感です。しかしながら、上記のような事情があるので、駅名に「新宿」が使われているのは、やむを得ないのかなとも思います。
参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E6%AD%A6% …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
京阪電車について質問です。 電...
-
京急で朝の通勤時間帯に座れる...
-
キセル(不正乗車)ってばれます...
-
埼玉で駅に近い警察署
-
21才女子。家に帰らなくて、...
-
ネットカフェで女1人で泊まるの...
-
終電逃す女性心理
-
中央林間駅での「小田急線上り...
-
京王線と京王新線について
-
JR定期券、上野-赤羽間で途中下...
-
終電以降って?
-
南浦和駅の始発について
-
小田急江ノ島線の混み具合
-
夜(終電後)の新宿駅付近や渋谷...
-
山手線沿線上にあるかわいい雑...
-
朝ラッシュ時、新宿での乗り換...
-
埼京線の快速はなぜ十条・板橋...
-
始発 渋谷着が一番早い路線
-
相模原から横浜?東京?近いのは?
-
横浜中華街でキャリーバックを...
おすすめ情報