アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ワゴンRのメインフューズボックスのリレーについて教えてください。
日曜大工ならぬ日曜整備が趣味の女の子です。宜しくお願いします。
今迄オイル、プラグ、ブレーキパッド交換等の整備経験があります。電気部品はヘッドライトの交換とカーステレオの取り付け程度です。ヒューズの役割は許容量を超える電流が流れると切断されて電流の流れを止めると理解していますが、リレーの働きがわかりません。私の車のメインフューズボックスには3つの同じ品番のリレーが取り付けられています。
ラジエータリレー
インジェクションリレー
フューエルリレー
の3つです。
同じ部品が使われているのであまり複雑な部品ではなさそうに思えますが、素人考えでごめんなさい。
私の車の知識として質問させて下さい。
質問1 リレーとはどのような働きをする部品でしょうか?
質問2 リレーには4つの挿し込み足がありますが、入力2本出力2本でよろしいでしょうか?
質問3 挿し込み足は2本づつ向きが90度違います。そして同じ向きの2本づつ各々色が違います。銀色と銅色です。 この色と向きにはどのような意味があるのでしょうか?
質問1~3を理解すればリレーの挿し込み足4本を観てどれが入力か出力か判断出来るのでしょうか?
それとも決まり事があるのでしょうか?
詳しい方教えてください。あくまでもリレーという部品の知識として知りたいです。

A 回答 (2件)

リレーとは,電磁石に電流を流し,接点を動作させて回路の入り切りをする装置です。



下の図で説明すると,端子A-Bに電流を流して電磁石を動作(励磁)させます。
電磁石が動作すると,接点が電磁石の磁力で引き寄せられ接点が閉じます。
接点が閉じると端子X-Y間に電流が流れるようになります。

なお,電磁石への電流を切ると,接点は元通りに開きます。(接点はスプリングで開方向へ引っ張られています)

以上の動作するリレーをa接点リレーといい,接点の動作を逆にして電磁石が動作すると接点を開くリレーをb接点リレーといいます。

なぜこのような物を使用するかは色々理由がありますが,大きな理由の一つにリレーにより大電流回路の接点の入り切りをするためにあります。

質問者さんが疑問に思ったリレーを更に見てもらうと,「12V 20A」などと書かれていると思いますが,記載されている電流まで接点の開閉ができるのです。

しかし,車内で使用している小型のスイッチやキーシリンダーは,せいぜい数アンペア程度のON,OFFしかできません。

そのため,モーターなどの電流の多い物などは,スイッチなどで直接ON,OFFせず,リレーを通してON,OFFするのです。

他に,複数のリレーを同時に動作するような回路にすれば,一つのスイッチをON,OFFするだけで複数の機器を同時にON,OFFすることもできます。
ウィンカーなどが代表的ですね。しかし最近のウィンカーはリレーを使わない物もあります。

これが質問1の回答です。


質問2
下の図のように,電磁石用の端子2本と接点用の端子2本で合計4本になります。


質問3
リレーは電磁石側は+-,接点側は入力と出力が決まっているため,逆接続防止のため端子が90度変えあります。
端子の色は一般的に金色が電磁石の端子,銀色や銅色は接点用の端子だった場合が多いようです。
(決まっているのかどうかは私には分かりません)
金色なのは金メッキと思いますが,端子の腐食などによる接触不良を防ぐためだと思います。


ちなみに,
ラジエータリレー => ラジエター冷却ファン用モーター
インジェクションリレー => インジェクション動作用
フューエルリレー => 燃料ポンプ
と思われます。

これらの機器が動作しない時は,それぞれのリレーがだめになっている可能性があります。
「ワゴンRのメインフューズボックスのリレー」の回答画像2
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。勉強になりました。

お礼日時:2010/10/24 21:55

1、小さい電流で大きい電流をコントロールする部品です。



2、リレーの構造的に言うと1入力1出力になります。

リレーの中には簡単にいうとコイルとスイッチがあり、コイルに通電する事で電磁石になりその力でスイッチを動かして
大きい電流の開閉を行います。ようはリモコン無いと動かないスイッチです。
なので4極のリレーだとリモコン1個で1つのスイッチしか動かせないので1入力1出力になります。

なので、コイルに流す電流の+と-
    スイッチに流す電流の+と-の4極っす。

図(手書きなので汚くてすいません)で言うと、スイッチをONにするとリレー内のスイッチもONして作動物に電流が流れる。
ヘッドライトで例えると解りやすいのですが、手元のスイッチをONするとヘッドライトがつきます。
しかし、手元にヘッドライトをつける電流を流すのは危険です。なのでリレーを使えば手元のスイッチはリレーのコイルを
作動させる電流しか流れず小さい電流ですみます。こういう所などにリレーを用います。


3、上にあるようにコイル用とスイッチ用で色が違うと思います。スイッチ用には大電流が流れるので
間違えて付けると作動しなかったりリレーを損傷する恐れがあるので間違えないように足の角度を変えてあると思います。


どの足がコイルでスイッチかはテスターで測ってみればわかりますよ。
「ワゴンRのメインフューズボックスのリレー」の回答画像1
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。勉強になりました。

お礼日時:2010/10/24 21:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!