
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ウィローモスを増殖してどうしたいのでしょうか。
石や岩や流木に活着させたいのでしょうか。
現在どのくらいの量があるのかわかりませんが、
小石や流木に直接つけたほうが後々の結果は良いと思います。
細かく刻んだということですが、それを小石や流木に重ならないように乗せ、
あとはひたすら糸でぐるぐる巻きにします。
それをプラケースに水を張って入れます。
ただ温度ですが、かなり低音にも耐えますが、これからのことを考えますと、
やはりヒーターの入った水槽のほうがよいと思います。
窓辺に置いているということですが、そこで温度管理ができるのであればそれでも良いと思います。
光が燦々と当たれば光合成する様子も見られますよ。
そこで伸びてきたら2~3ミリ残してカットします。
ひたすらカットです。また伸びてきたらカットです。
そうするうちに密集してきます。伸びが悪いところはカットをしないのではなく、
より一層シコシコカットします。
やがて綺麗なウィローモスの茂みが完成します。
くれぐれも温度管理にはご注意ください。
低温になると成長が止まってしまいますから。
現在の方法ですとなかなか成長しないと思います。やはり何かに付着させるべきです。
それでは美しいウィローモスの森にむけて頑張ってください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
金魚が元気過ぎて逆に心配です。
-
どじょうが死んでしまった
-
至急、昨日からアベニーの様子...
-
溶岩石を入れた時の水質
-
ミズミミズかな?いっぱいはっ...
-
金魚の白点病の寄生虫はヒトに...
-
アカハライモリが水に浮いてい...
-
水槽に出てくるこの白い粒はな...
-
熱帯魚について
-
僕は金魚を飼おうと思っていま...
-
ミドリフグの瀕死状態で助けて...
-
白点病のウオノカイセンチュウ...
-
買っていたベタが1ヶ月で死ん...
-
カラムナリス、エロモナスの発...
-
クーリーローチについて
-
水槽水表面の泡は何でしょうか
-
稚魚を産んだ後のプラティの具...
-
大型水槽の水漏れに悩まされて...
-
12Lの水槽に約1センチのネオン...
-
ネオンテトラが消えました
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
金魚が元気過ぎて逆に心配です。
-
どじょうが死んでしまった
-
水槽を立ち上げて今日で1週間目...
-
金魚の白点病の寄生虫はヒトに...
-
カラムナリス、エロモナスの発...
-
水替えをしたら薄らピンク色に・・
-
白点病?治療中 ヒコサンZに...
-
買っていたベタが1ヶ月で死ん...
-
僕は金魚を飼おうと思っていま...
-
熱帯魚が体を痒がる理由
-
プラティの元気がない?
-
至急、昨日からアベニーの様子...
-
水槽を洗う際 水槽の水、魚をバ...
-
ペットショップで魚を引き取っ...
-
海水の比重
-
なぜダブルサイフォン式オーバ...
-
(再)水槽内の水カビの撃退方...
-
どじょうが死んでしまいます。
-
ライブロックについている花の...
-
5年飼っているアカヒレの元気が...
おすすめ情報