プロが教えるわが家の防犯対策術!

ネオンテトラを50匹購入し飼育しはじめ、まもなく徐々に10匹ほど死んでしまいました。
テトラのサイズは20mm程度です。
その後知人とショップに確認し問題ないと言うことでしたので、コリドラス2匹、ラスボラヘテロモルファ5匹、パープルドワーフ2匹を購入し混泳させていました。

ところが先日水槽を確認したら妙にテトラの数が少なく数えてみると15匹しかいませんでした。
知人に聞いてみましたが、それまで特に数えたりしなかったので死んでほかの魚の餌になって気がつかなかったのだろうといわれました。
死骸が残っているか、ストレーナーやフィルター部を確認しましたが見当りませんでした。
その翌日、15匹を数え確認しましたがさらに翌日、なんとテトラが10匹になっていました。

確認しましたが死骸は一切見当りません。
そしてその日、パープルドワーフの様子が急におかしくなり水草にもたれかかるようになっていましたが、まもなく元気に泳いだと思うと、数分後に水底で動かなくなり死んでしまいました。

このパープルドワーフがまさかテトラを??
とも考えたのですがショップの方も大丈夫といっていたし・・・

テトラのいなくなった本当の原因は何でしょうか?
やはりパープルドワーフの仕業でしょうか?
もしそうなら、このまま残ったパープルドワーフ1匹とテトラを混泳させておいて良いのでしょうか?

そなたかわかる方、回答お願い致します。

A 回答 (3件)

ANo.#2です。


個人的には、水質の不安定と高温かなぁと感じました。

水質の安定は、「菌移植」はどうでしょうか。
【やった事がないので無責任ですが】
質問にある知人が安定した熱帯魚水槽をお持ちでしたら、ろ過装置の濾材をなるべくたくさん分けてもらってください。
ただし、熱帯魚のpHが極端に中性からズレていない事が条件です。
(知人に魚が死んだら骨が溶ける「酢い槽(pHは3くらい)」を持っている者やら、タンガニーカ・シクリッドはアルカリ性なので、多分、菌の種類が変わってくると思います。)
これを、自分の水槽に入れます。(フィルターの中でも良いし、目立って構わないなら水槽にじゃぶんと)
ゼロから立ち上げるより、ずっと素早く良い菌相になると思います。
間違っても「生きたバクテリアが入ってます」とかって商品は入れないでください。

高温対策として
1,昼夜逆転:昼間は蛍光灯をつけない。蛍光灯は結構熱を持ちます。
2,扇風機 :気化熱を利用して水温を下げます。水面に風を当てます。 屋内の湿度が上昇します。
       湿度の高い日は効果が出にくいです。
       すごく水が減ります。
       私は、ヒーターのサーモスタットを温度が上がるとスイッチが入るように逆接続に改造して、
       パソコンのファンを回すようにしています。
3,冷却材 :ペットボトルに水を入れて凍らせ、水槽に浮かべる。(保持時間が短い。最初だけ極端に冷える)
       プラスチックに入った保冷剤を冷やして浮かべる。(保持時間が多少長い)
4,クーラー:部屋を24時間冷やします。確実ですが、電気を食います。
       水槽専用の冷却ポンプが売られてます。効果はありますが、高価です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々有難う御座います。
知人は今、熱帯魚を飼っていないのでろ材は手に入りません・・・。
熱対策は何かした方がいいかなとは思っていたので、なるべく早くやってみようと思います。
今のところ専用のファンを購入しようかなと思っているのですが、何か安いファンでもよさそうですね。
早速探してみます。

お礼日時:2004/07/10 10:09

60cm水槽であれば、ネオンテトラ50匹はちょっと人口過密かなぁと思います。


私の悲しい経験では、数が減っても溜まったストレスで落ちていく事もありました。
1ヶ月経過しても安定しない水槽も、たまにはあります。
魚を追加投入する事は、避けた方があらゆる面で得策です。
できれば、数匹程度まで減らして様子見を。

水温は如何でしょうか?
ここ数日の猛暑で、高温対策をしていない水槽のダメージは計り知れません。
職場の休憩所のようなある程度空調が完備されたところなどなら安心かもしれませんが、家庭では水温が30度になっている事もありえます。

水槽のレイアウトはどうでしょうか?
多少の過密水槽や、相性の少しだけ良くない魚(当然相性を選ぶ必要のある魚を入れるべきではありません)なら、水草や流木の障害物で少しは魚も安心すると思います。

換水の頻度はどうでしょう?
多すぎても少な過ぎても、魚にはよくありません。

魚の死骸が見つからないとのことですが、私も経験があります。
ヒーターの陰、水草の根元の見えないところなどにひっそりと斃れていることもありました。
個体間でそれほど体力差がある訳ではありませんので、一晩でごっそりということもあります。
あとは、溶けたかも知れません。私も死骸の数が一致するまで探した事がないので申し訳ありませんが想像だけです。
逆に、水草の陰に隠れて生体として見つけられない(or数を数え忘れる)こともあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
やはり弱って死んでしまったのでしょうか。
相性の問題ではなさそうですね。
その点では安心しましたが、これからも死んでしまわないようにもう一度環境を見直して見ます。
ちなみに水草、流木も入れてあり水温も今のところ28℃程です。
しばらく魚は買い足さずに様子を見てみます。

お礼日時:2004/07/09 17:52

テトラは共食いします。

新しい水槽になれていない場合でストレスがたまって弱ってきたテトラを元気なテトラが食べてしまいます。

水槽の大きさと濾過の状態が気になります。20mmのテトラを50匹ということは60cmくらいでしょうか?ただ水槽を設置したばかりだとするとバクテリアもいないですから濾過がしっかり行われず弱ってしまった可能性がありますね。

新規に水槽を立ち上げて最低でも1週間の循環、できれば3週間くらい回し、その後テストフィッシュで10匹程度のテトラを入れる・・・で、死なないようでしたら徐々に追加していく・・・というのがセオリーなんですが、一気に50匹でもOKとショップの人に言われたのでしょうか?ショップによって見解も様々でどれが正しいというのはないですが、テストフィッシュもなしにいきなり50匹は無謀なような・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答有難うございます。
水槽は60cmサイズですが、一応水作りからはじめています。
ちなみに購入してからもう1ヶ月がたっているのですがまだ、水質が落ち着かないことはあるのですか?
またテトラの共食いですが、見た目でしか判断できませんがどれも特に弱っているというような感じでもなく大きさもほぼ均一ですが15匹の中の5匹が一晩でいなくなってしまう事があるのでしょうか?
よろしければもう一度回答を頂けますでしょうか。
よろしくお願い致します。

お礼日時:2004/07/08 11:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!