
ロイヤルホストはなぜ生き残っている?
ファミレス業界も競争が厳しくてどんどん淘汰されていく会社がありますよね?
そんな中,ロイホはなぜ生き残れているのでしょうか?
低価格ではなく,むしろファミレスにしては高いくらいの価格設定で,
じゃぁ高品質かというとそうとも思えない。
もちろん味覚は人それぞれですが,申し訳ないけど個人的には美味しいとも思わないです。
でも生き残っているにはそれ相当の理由があるはずですよね?
ファミレス・外食産業界の知識が豊富な方で
経営戦略上のきちんとした理由をご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
高めの価格設定で、客層も普通のファミレスとは違い落ち着いた雰囲気なので、年輩の方なんかはロイヤルホストがいいっておっしゃる方もいます。
親会社であるロイヤルは、ホテル経営、シェーキーズ、シズラー、てんや、ミセスエリザベスマフィンなんかも傘下に入っています。もとは機内食の業者でした。外食産業に特化しているからそれが強みで生き残れると思います。どのブランドも価格はそれなりにするし、デパートにも入っています。
私もロイヤルホストのメニューはあまり好みではなく、行く気はしないのですが、レストランの少なかった50年近く前に当時としては画期的だった「セントラルキッチン」を始めたりと興味深い企業ではあります。少し前にテレビの特集でロイヤルホストの特集を見ました。
ご回答ありがとうございます。
外食産業に特化してるファミレスチエーンは他にもたくさんあったと思うのですが,
グループ全体での大量仕入れなどもあるのでしょうかね?
でも,ロイホのコンセプトは低価格ではないし…。
どうも釈然としません。
私もその特集を見たかったです。
No.1
- 回答日時:
経済の原則ですよ。
ファミレスで外食する人が激減したから多くの店が店じまいしたのですが、外食をする人がゼロになるわけはないのです。需要に見合った店が残るのです。そしてそれは経営の合理化を行ない、顧客へのサービルに意を尽くして少なくなった需要に応じることに成功した店なのです。これは何もファミレスに限ったことではありません。和紙の紙漉きでもそうですし、西陣織や友禅染めも全く同じです。その業界で最強の人や企業が残るのです。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
>経営の合理化を行ない、顧客へのサービルに意を尽くして少なくなった需要に応じることに成功した店なのです。
それは重々承知です。ロイホが取ったその具体的な方法をお聞きしたいのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
予約した店に約30分前に入るの...
-
後からツレが来る場合の店員さ...
-
ファミレス初心者です。 ファミ...
-
子供は何歳からなら子供だけで...
-
島根県の宍道湖沿いに「出雲そ...
-
ファミレスで、隣の客がイヤホ...
-
食後のデザートは、店員の給仕...
-
飲食店の店員は週一程度の頻度...
-
サイゼリヤで勉強中だが何時間...
-
サイゼリアのビールは発泡酒に...
-
スタバでテイクアウトした飲み...
-
飲食店で吐いたとしてそのゲロ...
-
夏休み中だと、平日でも土日で...
-
焼肉の一人当たりの相場は大体...
-
飲食店での【個別会計お断り】...
-
同じお店に通い過ぎて顔覚えら...
-
丸亀製麺はセルフ式との事です...
-
飲食店で雇った新人 初出勤日に...
-
昼営業と夜営業の間の時間の言...
-
どうしても人の手作りが食べら...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
子供は何歳からなら子供だけで...
-
なぜ飲食店でBGMを流すのですか?
-
婚活で人柄をチェックするため...
-
ただ美味しいご飯を食べて帰る...
-
丸亀製麺で黒人の従業員が湯切...
-
吉野家の株を買うか、すかいら...
-
食後のデザートは、店員の給仕...
-
同じお店に通い過ぎて顔覚えら...
-
後からツレが来る場合の店員さ...
-
予約した店に約30分前に入るの...
-
スタバでテイクアウトした飲み...
-
食べ放題に行って食べ過ぎてし...
-
飲食店の店員は週一程度の頻度...
-
ファミレス初心者です。 ファミ...
-
ファミレスで、隣の客がイヤホ...
-
ガストとかファレスは1人一品以...
-
飲食店での【個別会計お断り】...
-
うなぎの小骨がのどに刺さって...
-
先日、年に4〜5回行くスナック...
-
夏休み中だと、平日でも土日で...
おすすめ情報