
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
30代既婚女性です。故障って、どんなメーカーでも「当たってしまうときは当たる」かなーと思ってます。
富士通だからってわけでもないような…。
それだけ周りに富士通ユーザーが多かった、という偏りがあったりしませんでしたか??
いずれにしても、正直、どこでも変わらないんでは?というのが私の考えです。
「この機能が好き♪」っていうの優先でいいと思いますよ。
奥様がメインで使う、かつ、初心者に近いのであれば、周りに同じメーカーの使用者がいたほうが、いろいろ聞けますし、便利だとは思いますよ。
私は初めて触ったのはNECでした。
でも、DELLの固いキーボードとルックスが好きで、10年以上使用のごついデスクトップの子も持ってますが、今使用のメインパソコンは富士通のノートです。
ひとつ前は夫のダイナブック…東芝ですかね。私はリカバリその他もある程度できるので、いろいろソフトが入っていないという理由でDELLなどの質実剛健なタイプが好きですね。
夫は以前家電販売をしていたことも有り、「ダイナブックは頑丈」って言ってたし好きみたいでした。
しかし総じてこういうのって、よほど中のスペックにこだわる人でもない限り、初めに何を使ったかとか、CMの印象とかっていうのが大きいのかもしれませんね。インテリアに合う色か、予算に合うかも大事かな。
富士通は仕事でもよく使っていたのですが、(他社もそうかもしれませんけど、実感として)
・リカバリなどバックアップが初心者でもしやすいよう、ソフトがある
・サポートのホームページやコールセンターも充実している
(昔は電話も無料でしたが、今はどうかな?
少なくともサイトは無料で、たいていのことはQ&Aにありますよ)
あまり安いものを選ぶと、OSだけでぎりぎりのスペックと言うときもあるので、そういうところのバランスに気をつけて購入されれば、どんなメーカーさんでもいいと思いますよ。
No.6
- 回答日時:
昔と違って、最近のPCはメーカーごとの特色も大してありません。
10年前であれば、XP初期かMeですね。メーカーかかわらず、不安定な時代でした。
リカバリディスクも付属しなくなりましたし、昔ほど、添付ソフトも多くありません。
特色の一つとしては、テンキー付きノートPCを国内で展開し始めたのは富士通です。
メーカーサポートに関しては、NECと形は違えど有料です。あとは触って判断すれば
いいですね。ノートPCは薄利多売の見本みたいなモノであり、東芝以外は、どこも
危なっかしい状態です。
No.5
- 回答日時:
書き忘れたので追記します。
富士通とは関係無い話になりますが、パソコンはとても故障し易い商品です。
特にHDDは消耗品であり、私のFMVのように10年も故障無しで使えた事は不思議な位です。
どのメーカーも中を見ると部品はメイドインチャイナが多く、ブランドの違いがあっても耐久性に違いは無いと考えた方が無難です。
そこで、買う場合は長い保証付きで買う事をお勧めします。
私は2年前にネットブックが欲しくてヤマダ電機へ行きました、勧められたのはメイドインチャイナの「レノボ」でした。購入金額の5%を支払うとヤマダ電機が5年保障をしてくれます。これで壊れても無償修理してくれるので安心です。実際使って見たら、IBMのPC部門を買っただけあり製品も悪くないので満足しています。
No.4
- 回答日時:
私の友人のPCが最近不調だそうで、「次は富士通が第一候補」と言ってました。
理由を聞いたら「調べた結果、丈夫だから」とのことでした。(どういう調べ方をしたかはわかりませんが…)
かくいう私も富士通のノートを使ってます。
もう7年目に入りましたが、不調が起きたことはありません。
品質は信用しています。
メモリはさすがに足りなくなって増設しましたけど(笑)
今はどうかわかりませんが、私のにはバンドルがかなりの数で付属していました。
これだけあったら結構優れものがあるのでは、と期待しましたが、現在使用してるのは「Win DVD」と「筆まめ」のバンドルだけで、ほとんどフリーソフトと入れ替わってしまいました(笑)
付属ソフトに関してはそんな感じです。
不満な点は最近電話サポートが、保証開始日から1年間は無料、2年目以降は有料になったことです。(以前は無料)
最終的には店頭で確認して判断するのが一番かと思います。
No.1
- 回答日時:
うちは、富士通のノートが3台ありますが故障した経験はないです。
(一台は買って2年目、もう一台は3年目、最後の一台は6年目ですが全部現役です)会社もノートの半分(数十台)は富士通(これは企業用の奴ですが)ですが、故障というのはないですよ。まあ、会社にはエプソンもありますがそれも故障はないですね。ただし、会社の場合はリースですから5年で常に買い換えてはいるようですけど。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ソニー製品は何故高いんでしょ...
-
アプリケーション未起動のため...
-
トップページが変わってしまっ...
-
ASICとASSPの違い
-
ニトリの19900円の冷蔵庫と2305...
-
家電メーカー「シャープ」は二...
-
EzSptTaskというメッセージがデ...
-
三菱冷凍冷蔵庫MR-WX52A-W1の...
-
富士通とNECで迷っています。
-
富士通のPCはダメなんですか?
-
スーパーから持ち帰る氷は、麦...
-
アメを復活させたい
-
冷蔵庫の中から最近「ゴトゴト...
-
冷凍庫が3時間くらい空きっぱな...
-
今朝、炊飯器で炊いたご飯 内釜...
-
冷蔵庫を冷やすには?扇風機で...
-
冷蔵庫側面の熱をとる方法は何...
-
冷蔵庫の外側が冷たいのは?
-
4日前に炊いたお米を食べるのは...
-
至急!冷凍庫を開けっ放しにし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アプリケーション未起動のため...
-
ハイセンスとかハイアールの洗...
-
DellやHPの液晶ディスプレイとN...
-
ASICとASSPの違い
-
故障が少ない家電メーカー教えて!
-
isoファイルを、もっとも簡単に...
-
冷蔵庫でNECがあったんですけど
-
EzSptTaskというメッセージがデ...
-
富士通とNECで迷っています。
-
三菱電機の炊飯器(NJ-VE1...
-
ノートパソコンでCPUが、AMD 30...
-
ソニー製品は何故高いんでしょ...
-
RGB、GVIF、LVDSの違いは?
-
結局 総合家電メーカーとして...
-
”廃却”という言葉は、正しい用...
-
AppDataの削除で質問を...
-
ワイヤレスマイクの接続方法
-
ThinkPadが企業で多く採用され...
-
温水洗浄便座は東芝でいいんで...
-
mac LCii用カラスタイルライタ...
おすすめ情報