「一気に最後まで読んだ」本、教えて下さい!

宇宙の大規模構造の未来
 膨張宇宙やダークマターを考慮したコンピュータシミュレーションによるとビッグバン以降数十億年で宇宙の大規模構造が形成される、という説明を宇宙論の啓蒙書で見ました。ダークマターの要請の一つとしての例でしたが。
 では、このシミュレーションを続けると大規模構造の未来はどうなるのでしょうか。どこかにシミュレーションの結果はこうなったというものがあるのをご存知であれば教えてください。
 

A 回答 (4件)

そんな研究たくさんあると思いますが。


例えば、誰でも見れるものとしては、
Future Evolution of Nearby Large-Scale Structure in a Universe Dominated by a Cosmological Constant
http://arxiv.org/abs/astro-ph/0204249
適当な要約:
・300億年後までシミュレーションした
・Local Group(銀河系を含む銀河群のこと;固有名詞)は
Virgo Cluster(乙女座超銀河団;近場では圧倒的な質量を持つ)に
共動座標(宇宙の膨張とともに膨らむ座標)でみると落ち込むけど、
物理座標(普通の座標)でみると遠ざかる。
・それ以上のスケールでは、Fig.2でまとめた。
たぶん時間がたつとダークマターハローの質量が大きいものが増える。

かなりいい加減にしか見てませんが、多分こんな感じです。
結論にあまり意外性がないような気がしますが、
300億年ではこんなもんでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
英文の要約までつけていただいて感謝します。
私の宇宙論に関する知識は啓蒙書レベルです。このような論文ははじめて読みました。
宇宙論の啓蒙書・入門書等で構造形成までのシミュレーションの話はいくつか見たのですが、その先というのは
見たことがないので質問しました。

この手の研究はたくさんあるとの事なので自分でも検索してみたいと思います。
と゜うもありがとうございました。

お礼日時:2010/11/26 13:20

宇宙の始まりとか、初期宇宙についてはかなり研究が進んでいるようだが、宇宙の最後となるとほとんどあまり研究が進んでいないようだ。

そんな中で、今後限りなく宇宙が膨張し続けていくと、すべての物質や構造なんかは引き裂かれ、それでもどんどん膨張していくと終いには量子レベルでも引き裂かれていき、終いには無に戻ってしまう、という説もある。そこからまたいつか、ビックバンが始まると考えられないか?
    • good
    • 0

膨張を続けると、互いに遠くなって、相互作用も弱まって


いくので、グレートウォールなどの大規模構造は、多少
ランダムな動きで拡散しながらも、そのまま残るでしょう。
(そもそもそうした大規模構造の原因は、ビッグバン初期の
宇宙が小さかった頃の量子ゆらぎですから<もう働かない)
    • good
    • 0

 結果は予想できません。

なぜならいまだ宇宙は膨張し続けているといわれているからです。そして我々人類というのは宇宙が膨張し続けている段階で、大宇宙銀河系その外側の太陽系第3惑星地球の一生物に過ぎないので。膨張は今の私たちの知っている理屈で言えば、抵抗、0、のところではそのままとどまることを知らないスケールということになります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報