dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

賃貸マンションに11月契約 12月入居だと…


12月から一人暮らしをしようと思っています。



ネットなどでイロイロ物件を探しているのですが


ふと,今良い物件を見つけたとしても,12月入居だと11月の家賃が発生するのでは?

と思いました。



そもそも一人暮らしが初めてで,そういうかたは結構 多いのでしょうか? (先日付の入居)



その場合,皆さん,どうやったのでしょうか?


教えてください。 宜しくお願いします

A 回答 (3件)

不動産会社勤務です。


当方(東京)の慣習として。

通常、例えば11月20日に契約をして12月1日から住み始める場合、家賃の発生は12月1日からです。
契約から入居(=家賃発生)までは長くても2週間程度。
家賃発生が1ヶ月後でもOKという場合もありますし、契約当日(または翌日)から家賃発生という場合もあります。
これは大家さん次第・物件次第という部分が大きいです。
不動産会社の規定もありますが、どちらかといえば大家さんの意向に沿う形になります。


従って、ご質問の「11月中に家賃が生じるか?」については、『物件次第・大家さん次第』となります。
気に入った物件を見つけたら、不動産会社に「11月中に契約して12月○日から使いたいんですけど・・・」と相談してみると良いでしょう。
アッサリとOKが出る場合もあると思います。


ご参考までに。
    • good
    • 0

 大家しています。



 『悪徳』とかということではなく、契約日に鍵をもらえばその時点から専有権が発生し大家でも簡単には入れなくなりますので当然家賃が発生します。

 ただ、大家次第で、「何も、当然受取れるべき11月分の幾許かのお金を借主に献上することもない」と思えば契約日から家賃を要求するでしょう。また、「そんな端金で借主に欲が深いと思われても」と思えば「12月からで良いですよ。」ってなると言うことです。

 要は、質問者様が“もったいない”と思う11月の契約日以降の日割り家賃は、大家にとってもただあげてしまうのでは“もったいない”お金なのです。それが後にどう“生きる”かを考えるわけです。

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

つまり発生しうる…ということですね。 大変参考になりました。ありがとうございます

お礼日時:2010/10/31 11:02

11月に契約しても「12月1日入居」なら11月分は発生しません。

悪徳不動産屋なら「物件を押さえる必要があるので11月分が必要」と言う可能はありますね。もし引っ越し等で11月月末に入居したければ家賃の日割り分を払えば良いことになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変参考になりました。ありがとうございます

お礼日時:2010/10/31 09:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!